最終更新日:2025/4/4

(株)おぐら

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • フォトサービス
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(複合)
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
茨城県
資本金
2000万円
売上高
14億円
従業員
130名
募集人数
11~15名

《やりがいを持って輝く自分に》創業177年の信頼と実績☆お客様の笑顔が大好きな方大歓迎☆一生に一度の大切な日のお手伝いをしませんか?#書類選考なし#完全人柄選考

【株式会社おぐら】早期選考ご予約受付中!~選考特典有り~ (2025/04/04更新)

伝言板画像

【株式会社おぐら】
~会社説明会ご予約受付中(WEB開催あり!)~


1.~株式会社おぐらについて
2.~和の美おぐら、風のスタジオとは?
3.~待遇や福利厚生について
4.~次回選考についてのご案内

下記日程で実施いたしますので、ぜひご予約お待ちしております!

・4月7日(月)
・4月17日(木)
・4月22日(火)
WEBもしくは古河本社開催

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今年で創業176年。200年を越える永年企業を目指すとともに“感動創造企業”で在り続けます。

  • やりがい

    お客様の大切な記念日を彩る仕事には大変さもありますが、その中でしか味わえない"ワクワク"があります。

  • キャリア

    組織運営のプロを目指すコースや、技能のプロを目指すコースなど様々なキャリア形成が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
お客様の要望だけでなく雰囲気に合ったものや流行を取り入れ、お客様の満足以上の"感動”をご提供することで、きもののファンを増やし続けています。
PHOTO
お客様の大切な1日を永遠の思い出に残すこの仕事は、やりがいもたくさんあると感じます。

お客様の人生に寄り添う「おぐらグループ」へ

PHOTO

私たちは二人とも、30代で経営本部の執行役員となり、現在はそれぞれ4億円規模の事業責任者をしています。
“経営視点”で社長と共に会社の未来を考える私たちが目指すのは、お客様の人生に寄り添う「おぐらグループ」の成長です。
七五三や成人式など人生の晴れの日を彩るきもの、感動を永遠に残す写真、きものを自分で着付けて出かける楽しさ。
各事業が連携することで、地域のお客様に新しい価値を提供し、より愛される企業へ進化を加速させていきます。事業拡大や変革には大変さもありますが、その中でしか味わえない“ワクワク”があります。
変わっていく、そして成長していく面白さを、一緒に感じていきましょう!

会社データ

プロフィール

おぐらグループは今年で創業177年を迎えました。

ここまで成長し続けてこれたのは
地域のお客様にご愛顧いただけたからです。

勿論、これは簡単なことではありません。
社員一人ひとりの努力の賜物です。

技術を高め、知識を深め、プロフェッショナルとして
お客様に満足と感動をお届けしてきたこと。

お客様の記念日は、どんな時もかけがえのない大切な一日。
その一日を最高の思い出にできるよう、お手伝いすることが私たちの役目です。

そう信じて今日まで走り続けてきた結果が、
お客様やご家族からいただく笑顔と感謝、それが「おぐら」の成長です。

そして私たちの仕事が、いつの時代も、どんな時も求められる証でもあります。

より多くのお客様に家族の絆を感じ、深めていただくために
200年を超える永年企業を目指していきます。

事業内容
私たちは、きもの・写真を通じて
絆、笑顔、感動を創り、提供する企業です。

一生に一度の記念日を迎えるお客様と向き合い、
一歩一歩成長を続けてきました。

どんなに時代は変わろうともお客様は家族の絆、繋がりを求めています。
このお手伝いが私たちの使命です。
本社郵便番号 306-0235
本社所在地 茨城県古河市下辺見2140-3
本社電話番号 TEL:0280-32-2321 
創業 1848年(嘉永元年) 
設立 1952年(昭和27年)
資本金 2000万円
従業員 130名
売上高 14億円
事業所 ◆和の美 おぐら 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・茨城県 古河市 [ 古河本店 ]  
 ・茨城県 下妻市 [ イオンモール下妻店 ]
 ・栃木県 小山市 [ ハーヴェストウォーク小山店 ]
 ・埼玉県 久喜市 [ アリオ鷲宮店 ]  
 ・埼玉県 上尾市 [ イオンモール上尾店 ]
 ・埼玉県 川越市 [ ウニクス南古谷店 ]
 ・埼玉県 さいたま市[マルイ大宮店]
 ・栃木県 宇都宮市 [ ベルモール宇都宮店 ]
 ・栃木県 宇都宮市 [ インターパーク宇都宮店 ]

◆風のスタジオ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・茨城県 古河市 [ 古河本店 ]
 ・茨城県 下妻市 [ イオンモール下妻店 ]
 ・栃木県 小山市 [ ハーヴェストウォーク小山店 ]
 ・栃木県 真岡市 [ イオンタウン真岡店 ] 
 ・埼玉県 久喜市 [ アリオ鷲宮店 ]
 ・埼玉県 上尾市 [ イオンモール上尾店 ] 
 ・埼玉県 川越市 [ ウニクス南古谷店 ]
・埼玉県 さいたま市[マルイ大宮店]
 ・栃木県 宇都宮市 [ ベルモール宇都宮店 ]
 ・栃木県 宇都宮市 [ インターパーク宇都宮店 ]

◆和の美きもの文化学苑 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・茨城県 古河市、下妻市
 ・栃木県 宇都宮市、小山市
 ・埼玉県 久喜市、上尾市、さいたま市
おぐらの強み【1】  信用と実績を積み重ねて170余年
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 おぐらの創業は嘉永元年(1848年)。
 江戸末期にまでさかのぼります。
 以来、中関東を拠点に170余年にわたって
 地域のお客様にご愛顧されるお店づくりを
 目指してきました。

 1998年にフォトスタジオ事業へ参入し
 2008年に「風のスタジオ」を展開。

 2015年からは和カルチャー事業として
 『和の美文化きもの学苑』を設立。
 「きものを着る楽しさ」までお伝えし
 より多くの方々に素晴らしいきもの文化を
 体験いただいています。

 「和の美 おぐら」、「風のスタジオ」、
 「和の美きもの文化学苑」
 3つの事業を通して「きものの美しさ」、
 「感動の写真」、「きものを着る楽しさ」との
 出会いを地域のお客様にお届けする
 『和のアミューズメントパーク』構想を掲げています。
おぐらの強み【2】  きものへのこだわり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 きものは日本が誇る和文化です。

 きもの文化を伝え広めていくのは
 その美しさ、着る楽しさを
 誰よりも知っている私たちの役目。

 取り組みの1つして、きもの産地との
 コラボレーションに力を入れています。

 お客様ときもの産地への
 ツアーを毎年開催。
 染色技法や歴史を直に学ぶことで
 想いやこだわりまで感じることができます。
 
 魅力を知っていただくことによって、
 きものを選ぶ楽しさ
 袖を通した時の嬉しさは格別なものとなります。

 それだけではありません。
 産地のきものメーカーさんとタイアップして
 オリジナルきものを制作。
 
 お客様に新しいきものをご提供すると同時に
 きもの産地を盛り上げています。 
おぐらの強み【3】  年間5千件の記念日をプロデュース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本物志向のお客様にも十分にご満足頂ける
 「伝統技術や技法を駆使した商品」や
 「専門性高い提案力」を兼ね備えた
 店舗を展開。
 地域密着型運営を基本とし、
 きものファン層の信頼に応え続けています。

 こうした「きもの総合商社」としての
 実績を活かしつつ
 フォトスタジオ事業にも取組み、
 成人式や七五三、卒業式にブライダル等にて
 衣裳選びから
 美容・着付・撮影・アルバム制作まで
 年間5,000件以上の記念日を、
 当社スタッフが総力をあげて
 トータルプロデュースしています!
おぐらの強み【4】  働き方改革によるチャレンジのしやすさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 社員の働きやすい環境つくりは、
 イキイキと長く働いてもらうためには必要不可欠。

 産休・育休の対象者は
 取得率100%を実現しています。

 また、ワークライフバランスを考えた
 復帰後のキャリアチェンジは
 相談して決定できます。

 新入社員向けに新築社員住宅を用意し、
 安心して生活できる環境を整備。
 またエリア制採用(※詳細は採用ページ)を実現。

 仕事に集中し、新しいことにチャレンジできる職場です。
おぐらの強み【5】  地域ドミナント経営
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 関東という特定地域を対象にした
 集中的な店舗展開(ドミナント経営)によって
 地域の競争力を高め、
 ひいては地域ブランド力を高めています。

 現在では関東一円にグループ18店舗。
 和のアミューズメントパーク計画は
 着実に進行中。

 おぐらグループは、200年企業を目指します。
おぐらの強み【6】  和カルチャー活性化への取り組み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大切な記念日をきもので彩る
 和セレモニーのお客様だけではなく、
 近年では
 「日本の歴史や文化をきものと共に触れて、
 心豊かな楽しい人生を送りたい」
 といった和カルチャーに親しみを持つ
 お客様が増えています。

 そこで、私たちは
 「和の美」の伝統と革新を担ってきた
 私たちの役割は何かを考え、
 次の挑戦を実施しました。
 それは『和の美きもの文化学苑』の設立です。
 着付教室を軸に、地域の皆様が
 日本の文化と美を学べる場を用意しました。
 現在では講師が20名以上、生徒も数百名在籍になっています。

 おぐらグループがきもの文化の伝承を
 強く推進することで、
 地域の和カルチャーが活性化し、
 きもの人口が増加することを願っています。

 和の情報発信基地として
 伝統を未来に繋げていくことも、
 おぐらグループの大切な使命です。
おぐらの強み【7】  WEBマーケティング戦略
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 社内にDX本部を設置してエンジニアを4名配置。

 利用率の高いWEB、SNS、Youtubeを最大限活用して
 幅広い年代のお客様とのコミュニケーションや、
 宣伝活動を積極的に行っています。

 このように、事業だけでなく広報戦略においても
 イノベーションを起こしています。
おぐらの強み【8】  大手SCへの積極進出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 イオングループ、
 セブン&アイ・ホールディングスといった
 大手ディベロッパーと
 出店契約を結んでいます。

 地域最大手のショッピングセンターという
 常に人が集まる場所への店舗展開を実施。

 今後も出店計画があり、
 成長戦略の要となっています。
おぐらの強み【9】  自己資本比率90%以上の安定経営
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 90%以上の自己資本比率を誇る当グループ。

 どんなに厳しい時代が訪れても、お客様と社員を守れる会社です。

 そして、これだけの自己資本があるので、
 ビジネスチャンスを逃さずに店舗・事業展開を積極的に行なえます。 
 その結果がいままでの成長でした。

 今後も社員が仕事に打ち込み、
 幸せな生活を送れる環境を用意していきます。
沿革
  • ◆嘉永元年(1848年)
    • 江戸末期、古河城下町 黒町にて
      「初代 小倉紋三郎」が呉服販売を創業
  • ◆明治・大正時代
    • 当地にて呉服業を発展させる
  • ◆戦 後
    • 古河駅東口に店舗を移転
  • ◆昭 和
    • 1952年 ◇(有)小倉呉服店を設立
      1968年 ◇衣料の総合デパートとして成長
           (1F:洋服、2F:和服、3F:寝具)
      1988年 ◇駅前店をOPEN
           (現在はスタジオ ラボ・物流センターとして活用)
  • ◆平 成 1998年~
    • 1998年 ◇スタジオ事業開設
           (現在は“風のスタジオ”)
      2002年 ◇宝飾事業開設、毎年海外へ宝石の発掘と買付
            (ブラジル、スリランカ、マダガスカル、
             オーストラリア、タヒチ、タイ、インド等…)
  •   茨城エリアに出店
    • 2008年 ◇おぐらグループの旗艦店として本店を新築
            (関東最大級560坪の敷地面積)
      2008年 ◇古河店“風のスタジオ”OPEN
      2008年 ◇イオンモール下妻に“和の美おぐら”OPEN
      2009年 ◇イオンモール下妻に“風のスタジオ”『ANNEX』OPEN
  •   埼玉エリアに出店
    • 2012年 ◇埼玉エリア アリオ鷲宮に
           “和の美おぐら”と“風のスタジオ”『Pastel』を
            同時OPEN
  •   学苑の設立
    • 2015年 ◇和カルチャー事業として
           『和の美きもの文化学苑』の設立
  •   栃木エリアに出店
    • 2016年 ◇イオンタウン真岡に“風のスタジオ”『CORO』をOPEN
      2017年 ◇ベルモール宇都宮に“和の美おぐら”と
           “風のスタジオ”『FURISO de MODE』を同時OPEN
           ◇コールセンター設立
           ◇スタジオラボ設立
  • ◆令 和
    • 2019年 ◇FKDインターパークビレッジに“和の美おぐら”と
           “風のスタジオ”『inpa』を同時OPEN
  •   移転
    • 2020年 ◇ハーヴェストウォーク小山に“和の美おぐら”と
           “風のスタジオ”『SWEET』を移転OPEN
           ◇イオンモール上尾に“和の美おぐら”と
           “風のスタジオ”『fantasy』を移転OPEN
  •   出店
    • 2022年 ◇川越市ウニクス南古谷に“和の美おぐら”と
           “風のスタジオ”『le lien』を移転OPEN
      2024年 ◇マルイ大宮店に“FURISODE Maison”と
           “風のスタジオ”を同時OPEN

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 44.0%
      (25名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度あり
和の美ビューティーカレッジ
自ら勉強したいスタッフを応援できる環境を作りたい!
そんな想いから、おぐらグループでは技能スクールを開校。
現場で活躍する一流の技術者を講師陣に迎え、成長したい貴方を応援します。
着付研修・美容研修
メンター制度 制度あり
新入社員1名につき先輩社員1名のフォロー担当がつきます。
交換日記等を行い気軽に悩み事など相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に1回、店長・エリア長とのキャリア面談を実施。
制度に合わせるのではなく、社員それぞれが力を発揮できるようにキャリアステップを
独自に創っていきます。
社内検定制度 制度あり
マイスター制度
和の美おぐらはきもの知識と着付け技術、
風のスタジオは美容・着付け技術とカメラ技術のレベルに応じてランクを設定。
毎年1回審査の上で決定し、マイスター給が支給されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、鎌倉女子大学、共栄大学、群馬大学、慶應義塾大学、国士舘大学、埼玉学園大学、十文字学園女子大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、駿河台大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京工芸大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、長岡造形大学、日本大学、白鴎大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
足利デザイン・ビューティ専門学校、大阪モード学園、織田きもの専門学校、大宮ビューティー&ブライダル専門学校、国際テクニカル美容専門学校、国際ファッションビューティ専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京ウェディング&ブライダル専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京ビューティー&ブライダル専門学校、東京文化ブライダル専門学校、浜松未来総合専門学校、文化服装学院、東京ベルエポック美容専門学校、水戸経理専門学校、山野美容専門学校、早稲田美容専門学校

TBC学院

採用実績(人数)
       2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒・院卒  3名   0名    2名
短大・専卒  8名   5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 8 10
    2023年 0 11 11
    2024年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 10 8 20.0%
    2023年 11 5 54.5%
    2024年 5 1 80.0%

先輩情報

人を幸せにする力は年を取っても変わらない
吉田 悦子
2016年入社
59歳
東京ヘアメイク専門学校
風のスタジオ
美容全般
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283182/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)おぐら

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)おぐらの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)おぐらを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)おぐらの会社概要