最終更新日:2025/6/19

(株)ファインピクサー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告制作・Web制作
  • 広告

基本情報

本社
長野県
資本金
810万円
売上高
2億円(2024年度実績)
従業員
11名(女性5名、男性6名)
募集人数
若干名

WEB戦略で顧客の利益に貢献する、やりがいのある仕事。充実した研修プログラムで、あなたのスキルアップをサポート。私たちと一緒にチャレンジする仲間を募集します!

エントリーの受付を開始しました! (2025/06/17更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!ファインピクサー/採用担当の外谷です。
エントリー受付を開始しました。

当社では、随時個別での会社見学を受け付けています。
WEBの仕事に興味のある方は、お気軽にご連絡ください!
TEL.026-219-3155(平日8:30~18:00)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • チャレンジできる環境

    当社では新たな技術やビジネスモデルを積極的に取り入れ、社員がチャレンジできる環境を整えています。

  • 充実した研修制度

    2ヶ月間の新入社員研修プログラムでは、WEBサイト制作に必要な技術を基礎からしっかりと学べます。

  • ワークライフバランス

    定時退社と有給消化を奨励し、適正な勤務時間を守ることで、柔軟に働ける環境づくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
プロジェクトやクライアント様ごとにチームを編成。専門的な知識・ノウハウに基づいたご提案で、顧客の課題を解決します。
PHOTO
WEBサイトを制作したら終了ではなく、その先の運用や業務に生かすところまで、顧客と一緒に考えます。

【2026年卒対象:会社見学随時受け付け中!】

PHOTO

“お客様と業者”という関係性よりも、“パートナー”として一緒に考えて行動することを大事にしています。

株式会社ファインピクサーは、2,000サイト以上の実績を持つデジタルマーケティングを主力とする長野県の会社です。
当社には、WEBマーケター、WEBディレクター、SNSプロフェッショナル、データ解析など各分野のオーソリティが在籍。
JR長野駅前のオフィスを拠点に、顧客の「利益」にコミットする最適解を求めながら伴走し続けています。

\会社見学を随時受け付けています/
 まずは、お気軽にご参加ください!

会社データ

プロフィール

【チャレンジし続けるあなたを応援します!】

当社が大切にしているのは、ここで働く人の幸せです。
長時間残業や低賃金が常態化しているこの業態の中で、
当社では原則的に長時間残業を禁止し、
子育て世代が柔軟に働ける環境づくりに取り組んでいます。
また、基本給のベースアップと評価制度による昇給を行い、
一昨々年には、長野県内の平均年収を超えました。
さらに、社員を守るための制度整備を行い、
社員への教育投資や評価制度、福利厚生の充実を実施してきました。
これらはゴールではなく、
さらなる賃上げと実質勤務時間の短縮に向けて計画を実行しています。

当社はWEB全般の戦略立案と実施管理を通じて、
顧客の利益に貢献することで信頼を勝ち得てきました。
今後もコンサルティング領域を充実させ、事業の拡大を目指しています。
顧客のニーズに応えられる企業であり続けるためには、
新たな技術やビジネスモデルを取り入れ、変化に対応していく必要があります。
当社では知識習得の教育機会を設け、それを実践できる環境の構築に投資を惜しみません。
自身の成長のためにチャレンジを続けられる方は、間違いなく当社で活躍できるはずです。
中長期の視点に立ち、前向きに仕事に取り組める方との出会いを楽しみにしています。

事業内容
当社の使命は、顧客の利益に貢献し 必要とされる企業であり続けること。

そのために、WEB活用を通じた多角的な視点でのサービスを行っています。
当社は、ディレクター、アナリスト、WEBクリエーター、システムエンジニア、ライターなどのプロフェッショナルが集まる組織です。
プロジェクトやクライアントごとにチームを編成し、専門的な知識に基づいた提案で、顧客の課題を解決します。
私たちの業務領域は、大きく分けて次の3つがあります。

1. WEBマーケティング
デジタルツールを使い、売上や集客のアップなど、クライアントの目的達成や課題解決をお手伝いする仕事。分析した結果をもとに仮説を立てることから始まり、施策の実施、検証、改善提案までを行います。

2. ホームページ制作
WEBサイトのデザインとコーディングが主な仕事。ディレクターからサイト制作の目的やターゲットなどについての共有があり、それを踏まえながらデザインを考え、コーディングしていきます。

3. ディレクション
主に、企画と営業、制作ディレクションの領域を担当しています。第三者の目線からクライアント企業の強み・魅力を引き出せるような企画ディレクションを行っています。

PHOTO

ディレクター、アナリスト、WEBクリエーター、ライターなど、専門知識のあるスタッフが集まるファインピクサー。

本社郵便番号 380-0823
本社所在地 長野県長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア5F
本社電話番号 026-219-3155
創業 2015年4月1日
資本金 810万円
従業員 11名(女性5名、男性6名)
売上高 2億円(2024年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社が力を入れているのは、社員が自分の成長を実感できる環境づくりです。
業務時間内に学べる研修プログラムも設けるなど、社員のスキルアップを全力でサポートしています。
特に充実しているのが、新入社員の研修プログラムです。
研修は2ヶ月間のプログラムで、新しい職場環境でもスムーズに業務を開始できるよう、基礎からしっかりと学ぶ機会が提供されます。

【研修の概要】
新入社員の研修プログラムは、主に以下の項目に重点を置いて進行します。

・基礎知識の修得
HTML、CSS、JavaScriptなど、ウェブサイト制作に必要な基本的な技術を一から学びます。講師によるオンライン授業も提供されており、業務中にも積極的に学習を続けることができます。

・実践的なスキルの向上
実際のプロジェクトで使用される最新技術やツールの使い方を学び、即戦力として活躍できるための訓練を受けます。オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッドな学習環境が整っています。

・コミュニケーションスキルの育成
社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取るためのスキルを学びます。このスキルは、顧客対応やプロジェクト管理においてとても重要です。

・個別指導とフィードバック
一人一人の進捗に応じた個別指導があり、随時フィードバックを受けることで、弱点を克服し得意分野をさらに伸ばすことができます。

・研修の成果
基礎知識をしっかりと固めることで、新しい知識やスキルの吸収が早くなるほか、現場での実務へのスムーズな移行が可能となります。複数の業務領域に渡るスキルを習得することで、さまざまなプロジェクトに柔軟に対応できる能力を身につけます。

・研修の意義
この研修は、ただ新しい知識を習得するだけでなく、ファインピクサーの企業文化や価値観を深く理解し、同社の一員としての意識を高める目的も持っています。このように、個々の成長につながる研修制度は、社員の働きがいを向上させ、結果として顧客満足度の向上にも寄与しています。
自己啓発支援制度 制度あり
新入社員研修やリスキリングに積極的に取り組み、社員の育成や成長を支援しています。
企業向けオンライン集合研修「INTERNET ACADEMY」と提携し、各分野の専門コースを業務時間内に学びます。
また、経済誌やWeb Designingなどの専門誌の購読、業務関連書籍の購入を会社が補助しています。
メンター制度 制度あり
新入社員に対して、社内の先輩社員(メンター)が個別に面談を行い、職場内での悩みや問題解決をサポートしています。
また、全ての社員に対して、定期的に産業カウンセラーによるカウンセリングを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ウェブ解析データを活用し、デジタルマーケティングを通して事業の成果を導くのが「ウェブ解析士」です。
ウェブ解析スキルを身につけ、業務に活かすことを目的に、当社ではウェブ解析士認定試験の資格取得を奨励しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、山梨学院大学、東京造形大学、秋田公立美術大学
<短大・高専・専門学校>
長野美術専門学校、長野平青学園

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------------
大卒    1 名    0 名     4名    1名
短大卒   0 名    0 名     0名    0名
専門    1 名    0 名     1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283188/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ファインピクサー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ファインピクサーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ファインピクサーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ファインピクサーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファインピクサーの会社概要