最終更新日:2025/3/1

(株)三共コーポレーション

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
106億円(2023年12月実績)
従業員
85名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\提案した商品が店舗で見られる機会も!?/“モノ売り”じゃないからこそ面白い。あなたのアイデアで人々に喜びを。

★大阪・東京・福岡3拠点募集!3月より説明会&選考会スタート★エントリー受付中!! (2025/03/01更新)

こんにちは、株式会社三共コーポレーション、採用担当の加藤です。
この度は弊社の企業ページをご覧頂きありがとうございます。

創業74年、安定経営を続ける当社ですが、更なる事業成長に向けて
今年度から大阪・東京・福岡の3拠点で新卒採用を積極的に行います。
商品開発やSNSなどを活用した販促など、若い皆さんの柔軟な発想を
当社で活かして頂きたいと思っております。

3月より説明会ならびに選考会を順次開催いたします!
詳しくはセミナーページをご確認ください

《選考スケジュール》
■WEB企業説明会参加
  ↓
■一次選考(WEB)
  ↓
■最終選考(基本的に対面)
  ↓
■内々定

※説明会参加から内定までは早ければ3週間程度


ぜひ商社に興味がある方やお客様とじっくり関係構築をしていく
営業職にご興味のある方はセミナーにご参加ください
   

株式会社三共コーポレーション/採用担当 加藤

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 社員の声を反映

    アイデアをカタチに。社員のアイデアから新しいオリジナル商品が生まれることも!

  • 製品・サービス力

    6万点以上もの工具や園芸用品などを販売している専門商社として成長を続けています!

  • 安定性・将来性

    設立70年以上!安定経営を続けており、取引先から多くの信頼をいただいています!

会社紹介記事

PHOTO
飛び込みやテレアポは一切ありません。既存のお客様に対して、あなたの自由なアイデアで幅広い提案ができます!
PHOTO
スケジュールは自由に決めることが可能!顧客先や物流センターからの直行直帰もOKです◎

あなたのアイデアで寄り添う提案を。自分らしさを大切に働く。

PHOTO

設立から73年の歴史をもつ老舗企業で、安定性も抜群!2年連続で売上アップを叶えるなど、業績も好調です。

あなたもよく知る全国チェーンのホームセンターや職人さん向けの工具店やネットショップなどへ、6万点以上もの工具や園芸用品などを販売する三共コーポレーション。
ネットショップを運営する取引先の増加に伴い、問い合わせや受発注の数も年々増加中。“5年後に150%成長”を目標に掲げ、さらなる成長を目指しています!

SNSを用いたネット上の認知拡大やブランディングにも注力する当社。市場分析やトレンド情報を踏まえ、お客様のニーズに合った商品を選定。時には店頭ディスプレイや棚割りなどの売り場づくりやオリジナル商品の提案を行う機会も!商社とメーカー両方の顔をもつ当社だからこそ、アイデア次第で提案の幅を広げていくことが可能です。

◇POINT01 寄り添う提案スタイル
営業職というと、テレアポや飛び込みなどの新規開拓や厳しいノルマがあるイメージをもつ方も多いのではないでしょうか。当社では、基本的に既存のお客様へのルート営業や取引先から紹介いただいた新規のお客様への対応をお任せ。一人ひとりに合わせた目標を設定して日々仕事に取り組んでいます!

◇POINT02 アイデア力を発揮!
提案の中で「この商品、ここがもう少しこうだったら嬉しい」「こんな商品があったらいいんですけどね…」など、お客様がこぼしたちょっとしたひと言をもとにアイデアを出し、オリジナル商品の企画開発に携わることもできます!
また広報の部署と連携しながら、新製品を紹介する自社SNSアカウントのコンテンツ企画や運用に携われるのもポイントです。

◇POINT03 商談会へ参加!
年1回大阪で自社の商談会を開催し、取引先の企業様にお越しいただいています。大阪、東京、福岡の営業全員で商談会へ参加!当社で取り扱う商品やこれまでの実績を展示し、その場で商品を見ながら提案を行います。当社のことをより深く知っていただき、アプローチできる貴重な機会です!

正解がないからこその面白さ――。
トークスキルを極めた営業、商品知識を武器にした営業、スピード対応を重視した営業など、当社の営業スタイルは人それぞれ。“こうしなければいけない”といった決められた枠組みや正解がないからこそ、自分らしさを大切にお客様との信頼関係を築いていけるやりがいがあります!
ぜひ、三共コーポレーションでそのやりがいを実感してください!

会社データ

プロフィール

\“自分らしく”活躍できるフィールドです!/
■商品知識を学び続けられる面白さ
当社が取り扱う工具や園芸用品はなんと6万点以上!すぐに全てを覚える必要はないですが、商品特徴や用途をしっかりと理解することでお客様への提案の幅が広がります。少しでも早く、商品に関する知識を身につけていくために、当社では常に商品知識を学び続けられる環境をご用意しています!

☆入社後の実務研修
入社後すぐに、物流センターにて実務研修を実施。
物流部門の業務を学び、実際に体験することで商品に触れながら、商品の機能や特徴など、どんな商品を取り扱っているかについて学んでいただきます。
商品の入出荷作業や在庫管理の業務についても体験できるため、事業全体のイメージを掴んでいただければと思います。

☆メーカーとの同行提案
協力会社であるメーカーの担当者に同行いただき、連携しながら提案する機会も多々。直接担当者とやり取りすることで、商品に関する分からないことや魅力ポイントなど、詳しい情報をタイムリーに確認することが可能です!

☆「商品会議」に参加する機会も
メーカーの担当者や商品開発部署から新商品の発表が行われる「商品会議」を定期的に実施しています。分からないことはその場で気軽に質問することができ、実際の新商品の仕様を見ながら商品特徴について理解することができます。


■“自分らしい”キャリアが描ける環境
日々の頑張りは賞与や昇給という形でしっかりと還元。過去実績では、4~5ヵ月分の賞与が支給されています。また年齢や社歴にかかわらず、成果に応じてキャリアアップできるのも、モチベーション高く働けるポイントです!
営業職というと“結果がすべて”の会社が多いなか、当社では結果だけでなく、“どんな意図でどんな提案をしたか”のプロセスも評価に含みます◎

将来どんなキャリアを描きたいか、一人ひとりの希望を叶えるキャリアパスをご用意!
プレイヤーとして活躍し続けるのもよし、責任者や営業所長など管理職へのキャリアアップを目指すのもよし。さらに、営業で培った経験や知識をもとに、希望次第で「商品企画」へのキャリアチェンジも可能です!「こうなりたい」という一人ひとりの希望に沿ったキャリアを選択できるからこそ、“自分らしい”キャリアを描くことができるのも魅力です。

事業内容
各種工具、園芸用品、オイル・ケミカル製品の製造卸販売を行っています。

《取り扱い製品》
■工具(大工道具、作業工具、作業用品、測定・測量機器、電動工具、先端パーツ、空圧機器、溶接機器)
■園芸(手工具、土農工具、園芸機械、水回り用品)
■グリーンエース製品(工業用オイル、ケミカル製品、洗剤・クリーナー、フリー容器、ウエス)
■その他(防災用品)

《三共コーポレーションの3つの強み》
◆商品供給能力
一般家庭用のホームユースからプロユースまで、工具や園芸用品など6万点以上の商品を取り扱う当社。関西・関東・九州の物流センター及び各営業拠点に在庫し独自の商品管理システムによって、多品種かつ少ロットのニーズにもスピード感ある対応が可能です。

◆企画提案力
当社の仕事は商品を供給するだけではありません。専門商社として長年培ってきたノウハウを活かした、最適な商品選定と売り場づくりが可能です!商品を実際の店頭で設置してみたり、店内のディスプレイや棚割りにも貢献します。

◆開発力
商社とメーカー、両方の顔を併せもつ当社。商品を供給するだけでなく、自社のオリジナル商品開発にも積極的に取り組んでいます。国内外問わず300社以上の仕入先様・メーカー様と連携し、新商品を提供中!ユーザーや販売店の方々のニーズをいかに汲み取り、カタチにできるかを大切にしています。

PHOTO

工具や園芸用品など6万点以上の商品を取り扱う当社。自社ブランドも展開し、現場でのヒアリング内容をもとに、商品企画に携わる機会も多くあります!

本社郵便番号 542-0081
本社所在地 大阪府大阪市中央区南船場4丁目6-6
本社電話番号 06-6252-1712
設立 1951年
資本金 3,000万円
従業員 85名
売上高 106億円(2023年12月実績)
事業所 ■本社物流センター
奈良県葛城市新町258-1

■三木営業所
兵庫県三木市加佐234-1

■東京営業所
東京都足立区西伊興4丁目10番24号

■福岡営業所
福岡県福岡市東区社領2丁目9番22号

■関東物流センター
千葉県習志野市東習志野6丁目18番9号

■グリーンエース事業部
奈良県葛城市新町258-1
沿革
  • 昭和22年4月
    • 布施市(現東大阪市)において、初代役員3名が三共商会を設立。利器工匠具卸販売を営む。
  • 昭和24年4月
    • 大阪市中央区(現本社)に移転
  • 昭和26年2月
    • 事業の発展にともない法人組織に改組し、三共金物株式会社としてスタート
  • 昭和29年8月
    • 作業用工具の輸出分野に進出。貿易部門を設ける。
  • 昭和33年10月
    • 現本社ビル新築
  • 昭和47年4月
    • 本社にコンピュータを導入し、各種業務をシステム化
  • 昭和47年7月
    • 東大阪に配送センター及び営業所を開設
  • 昭和48年4月
    • 三木営業所を開設
  • 昭和51年7月
    • 本社、東大阪配送センター、三木営業所間をオンラインで結び、単品在庫管理をスタート
  • 昭和53年12月
    • 本社ビル増改築
  • 昭和55年9月
    • 東京営業所開設
  • 昭和59年12月
    • 福岡営業所を開設。全社オンライン・ネットワーク構築
  • 平成3年8月
    • 設立40周年を迎え、社名を株式会社三共コーポレーションに変更
  • 平成3年9月
    • 奈良県新庄町(現葛城市)に本社物流センターを開設。物流新システム稼動
  • 平成8年8月
    • 東京、福岡営業所を増改築。シミュレーション等営業支援設備の強化と充実を図る。
  • 平成9年9月
    • 本社物流センターを増築
  • 平成13年5月
    • 設立50周年式典開催
  • 平成14年5月
    • 新ネットワーク導入による全社オンラインシステム稼動
      福岡営業所移転、第2次物流新システム稼動
  • 平成16年1月
    • 大阪府「男女いきいき・大阪元気宣言事業者」認定
  • 平成19年4月
    • 本社物流センターを増築。第3次物流新システム稼働
  • 平成29年11月
    • 創業70周年式典開催
  • 令和2年3月
    • 千葉県船橋市に関東物流センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(外部研修)
まずは社会人として必要なビジネスマナーについて学んでいただきます。

◆実務研修(3ヵ月)
物流センターで、製造分野の専門知識を習得。商品の入出荷作業や保管業務、検品作業、輸入品の確認など、製造業務に携わっていただきます。業務の中で実際の商品に触れながら、少しずつ知識を身につけていただきます。

◆商品会議への参加
当社では、取引先メーカーの方に新商品を紹介していただく商品会議を定期的に実施しています。新入社員の方にも会議に参加いただき、商品知識を学んでいただきます。

◆OJT研修
先輩の商談に同行し、仕事の流れや現場の雰囲気を学んでいただきます。
分からないことはその場で気軽に質問できる環境です。
自己啓発支援制度 制度あり
◆オンライン学習
動画視聴を通して、講座を受講いただけるシステムを導入。ビジネスマナーやExcel等の使用方法、マインド面のサポートなど、内容は様々。業務の中で気になることがあった時、研修で教わった内容をもう一度振り返りたい時など、必要なタイミングで自由に受講いただくことが可能です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、関西大学、関西学院大学、大阪経済大学、大阪成蹊大学、東洋大学、専修大学、九州産業大学

採用実績(人数) 【例】
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三共コーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三共コーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三共コーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三共コーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三共コーポレーションの会社概要