最終更新日:2025/4/15

(株)SAMURAI

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 人材派遣・人材紹介
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

すべての人に、IT教育を

  • A.K
  • 2018
  • 31歳
  • 中央大学
  • 国際経済学科
  • コンサルティング部
  • コンサルティング部の部長として、事業を統括

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名コンサルティング部

  • 仕事内容コンサルティング部の部長として、事業を統括

1日のスケジュール
9:00~

業務開始!
事業業績やPJT進捗の確認と分析などを行う。

12:00~

ランチタイム!
家族と一緒にご飯を食べます。

13:00~

施策やPJTの論点整理など、1人作業の業務を行う。

14:00~

会議やメンバーとの1on1をオンラインで参加。

17:00~

本日の振り返り、明日の準備して終業

現在の仕事内容

事業部責任者
事業PLを管理して、営業利益を担保する
事業部における戦略(販売・プロモーション・サービス)の立案
横断的な会議のファシリテーション
中途・業務委託・新卒の採用
経営人材の育成


今の仕事のやりがい

外部環境の変化が目まぐるしいため、常に流動的で柔軟な思考や発想が求められるため、新しい学習ができること
裁量があるため、学んだことが即時現場で活かすことができること


この会社に決めた理由

セルフマネジメント力を求められる環境だったこと
創業者が自律分散型組織を目指しており、従来のヒエラルキー組織とは異なる印象を持ったため


学生時代に行っていたこと

学業:国際金融論および外国為替論
アルバイト:ABCマート / 渋谷のベンチャー企業でインターン
その他:ゼミで学んだことを使って、為替取引や資産運用で試していました。(その資金で学費払ってました。※大負けの経験もあり)


一言

生成AIの技術的進歩が進み、様々なジョブが自動化され、消滅していく中、「人の悩みに寄り添うこと」や人生の岐路に立った時に鼓舞したり勇気づけて、「最後の背中を押すラストワンマイル」には人の介在価値が高まっていくように感じています。

我々が受けてきた教育を「効率的に最適解を打ち出す術」とすると、それは、AIの得意領域になっていきます。それらを主体的にアンラーニング(手放す)し、自らの精神性を高め、クリエイティビティを発揮することでAIが生成できない「外れ値」を生み出し、他者の自己実現へ伴奏していくことにワクワクできる仲間を心から歓迎しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)SAMURAIの先輩情報