予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プロダクト・サービス部
仕事内容CS/CXチームのマネジメント
業務開始、1日の業務確認したのち、チームMTG。
タスク処理、企画やエスカレーション対応、施策状況確認と実行。
ランチタイム!家族でご飯を食べます。
引き続きタスク処理やMTGなど。
翌日のタスク確認と整理をして、退勤。
もともと静岡県の自動車関連企業で生産管理の仕事に従事していました。製品の作成を下請け業者さんに発注したり、メーカーさんに製品を納品したりといった管理業務を行っていました。その後は結婚と出産を機に退職をして、助産師さんが運営するお母さん向けのカフェ兼学びのサロンで、お母さんたちのサポートやカフェの企画・運営を経験して、子どもが保育園に入園できるようになったタイミングで、自動車関連企業に復職をしました。そこでは社内システムやサーバーの保守運用や従業員サポート、労務、情報セキュリティ、社内監査といった多岐にわたる業務に携わっていましたね。8年間勤めたあとに、キャリアアップをしようと思い、転職を決意しました。
誰かをサポートすることが好きだったので、転職の際もお客さまはもちろん、会社のメンバーなど周りの人を下支えできるようなところを軸に探していました。そこで求人媒体に登録して見つけたのがSAMURAIでした。転職活動をするうちに地元の企業にこだわらなくてもいいよね、と考えるようになったんです。東京の会社でフルリモートなら地元に居ながら働ける手段もあるなって。
社員と受講生さんの対応をされているメンバーとは、午前9時15分から10時までと、午後3時から3時45分までの2回、定期ミーティングを開催しています。常にコミュニケーションをとって問題解決をする機会を設けていますね。その場で解決しなきゃいけないとか、どうやって進めようか悩んでいたら、その都度話しています。「CSの部屋」っていうバーチャルオフィスのような空間を設定しているんですよ(笑)。ずっと設定しているので、困ったことがあったら「じゃあ、CSの部屋で」と気軽に集まれる場所になっていて(笑)。例えばこれから新しく仲間入りするメンバーがいたら、オンライン上でミーティングをつなげたままにしておいて、分からないことをその場で質問できるようなオンボーディング期間もあるんですよ。
今後もお客様や社会への価値提供を主軸に置いて、プロジェクトを進めていきたいです。そしてSAMURAI ENGINEERに受講したことで自分の人生が少しでも良くなったな、と思ってもらえるような受講生さんや携わってくれるメンバーが増えたらうれしいですね!また、日々チームのメンバーに助けてもらっているので、私も今以上にチームメンバーやほかのチームの仲間を下支えできる人になりたいです。
社会貢献として誰かをサポートしたいと考えている方は、ぜひSAMURAIにジョインしてみてください!「新しいことにチャレンジすることが好き」「今あるものを生かしながら、より改善していきたい」。そんな気持ちをかなえられる場所です。さまざまな挑戦をして、自己成長を楽しみながらSAMURAIを盛り上げていきましょう!