最終更新日:2025/5/16

栄和設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
福岡県
資本金
2100万円
売上高
2億7000万円(2023年12月)
従業員
26名(2024年11月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大卒初任給25.5万円以上(前年比5,000円UP)/年間休日123日以上/転居を伴う転勤無】次世代の製鉄・環境プラント設計のサポーター!設計製図したものが、形になります!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/05更新)

伝言板画像

こんにちは! 栄和設計の田原です。
当社のページをご覧頂き、ありがとうございます。

機械設計に興味がある方、大歓迎です。
お気軽に会社説明会にご参加下さい。
日程に関しましては、学業に考慮し、随時開催します。

皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    転居を伴う転勤はなく、年間休日は120日以上、平均残業時間は13時間と働きやすい環境です。

  • キャリア

    半年~1年ほどは教育担当の先輩と行動し、2年目以降も指導を受けながら経験を積むことができます。

  • 安定性・将来性

    機械設計及び製図業界を50年以上牽引しており,今後も継続的に成長を続けていきます。

会社紹介記事

PHOTO
勤務地は北九州と関西のどちらか一方を選べるが、転勤がないので、愛着のある土地で落ち着いて働くことができる。社内の風通しがよく、コミュニケーションも良好だ。
PHOTO
50年以上にわたり、大手鉄鋼メーカーと共に歩んできた同社。機械設計に精通したスペシャリストたちが、今度は新たな仲間にそのノウハウを伝えたいと考えている。

ものづくりの醍醐味とワークライフバランス。どちらも実現できる環境が魅力!

PHOTO

「機械設計=理系と思われそうですが、研修が充実していますし、先輩や上司のフォローもあるので、文系出身も安心です」と話すYさん(左)とKさん(右)

■Y.T./機械設計 環境グループ 2012年入社
機械設計で日本の“ものづくり”を支えている当社。その中で私は、環境プラント(ごみ処理施設など)で使用される設備の設計に携わっています。
大手鉄鋼メーカーから依頼を受けたら、CADというソフトウェアで設計を進めます。設計が完成するまでに、部分的な改修であれば数か月、新規なら1年ほどかかることも。納品すれば完了ですが、ときにはお客様の工場に足を運び、自分の図面でどんな部品や装置が製造されたのか確認することも。現場でのコミュニケーションはいろいろなことに気づかされます。
設計の仕事は大変なこともありますが、やりがいがあるし面白い。短納期の中でも要望に応え、お客様から「ありがとう」という言葉をいただいたときはうれしいですし、優しくて経験豊富な先輩たちもフォローしてくれるのでとても心強いです。当社は休みが多く、プライベートを大切にできる環境であることも魅力のひとつ。私には子どもがいますが、風邪をひいて看病が必要な時は上司が仕事を代わってくれることもありますので、とても働きやすいと感じています。

■K.T./機械設計 圧延グループ 2017年入社
大手鉄鋼メーカーの工場では、熱した鉄を圧延ロールに通して成形し、建築物などの資材を製造しています。
この圧延機を設計するのが私の仕事。お客様から「圧延機からロールを取り出しやすくしたい」などの要望をお聞きして、その機能を発揮する装置を3DCADで設計していきます。私は3DCADを社内で一番使いこなしているので、同僚から使用方法について質問を受けることも多いです。そんなとき、すぐに答えることができるのはうれしいものです。設計職は「残業が多くて休みが少ない…」というイメージがあるかもしれませんが、当社は違います。実際、私は入社してから残業した日はほとんどありません。会社全体としてみても、少ないと思います。有給休暇が取得しやすい点も魅力ですね。私は年間20日くらいは休みを取って、ゆっくり過ごしています。このメリハリが仕事への意欲につながっているんですよね。当社は転勤もないので、プライベートを大切にしながら腰を据えて働くことができます。私はこの会社が自分にとても合っていると実感しているので、「入社してよかった」と思える職場に出会ってほしいです。

会社データ

プロフィール

日本のものづくりを設計・製図という立場から支える

■日本のものづくりを設計・製図という立場から支える次世代の製鉄・環境プラント設計のサポーター
当社はCADを使い、設計と製図を行い、工場等で生産ができる様、具体的な寸法・材質・部品・加工・組立方法を記載した図面を仕上げる事業を行っています。福岡県北九州市戸畑区に本社を構え、兵庫県高砂市には関西支店を構えています。約30名の熱心で才能ある従業員と共に、日本製鉄(株)や(株)神戸製鋼所の協力会社として機械設計および製図業界を牽引する革新的な事業を50年以上行っています。50年以上も安定した事業展開ができている背景として、株式を経営陣が所有しているからです。これにより、経営の独立性と一貫性を保つことができ、安定した経営基盤を支えています。当社の今後のビジョンとして、【次世代の製鉄・環境プラント設計のサポーター】を目指し、継続的に成長し続けていきます。

■ライフワークバランスとメリハリをつけて働くことができる環境を整備しています。
当社の年間休日は120日以上、平均残業時間は13時間、平均有給休暇取得日数は11.9日、中途採用も含め、過去3年間では離職率0%です。また、技術職でありながら機械系出身者だけでなく、多様な学部や学科出身の先輩社員が活躍しています。専門分野以外から入社した社員もこの充実した教育プログラムを経て、優秀な成果を上げています。その理由は、当社の研修制度にあります。入社後、専任の教育担当者とペアを組み、実践的な指導を受けます。具体的には、仕事の進め方や図面の書き方など職務に必要なスキルを身につけるためのトレーニングです。この研修と実務経験を通じてその潜在能力を最大限に引き出し、活躍できる環境をつくっています。

■設計製図したものが、形になる。
1人ひとりの設計スタッフが企画から設計~製図を担当。自分が設計製図したものが、実際に機械や装置など形になった時、やりがいや達成感を感じると思います。

事業内容
・各種製鉄設備
・環境機器設備
・産業機械設計
・3DCADによる設計

製鉄・環境プラントの機械設備をCADというソフトを使い、設計製図を行います。
主に計画図、部品図、組立図、3D図面を作成します。
例えば部品図では、工場等で生産が出来る様、具体的な寸法・材質・部品・加工・組立方法を記載した図面を仕上げていきます。
本社郵便番号 804-0012
本社所在地 福岡県北九州市戸畑区中原東1丁目5番15号
本社電話番号 093-882-6111
関西支店郵便番号 676-0014
関西支店所在地 兵庫県高砂市荒井町日之出町4番10号
関西支店電話番号 079-444-2981
設立 1969年
資本金 2100万円
従業員 26名(2024年11月)
売上高 2億7000万円(2023年12月)
事業所 ・本社:福岡県北九州市
・支店:兵庫県高砂市
主な取引先 日本製鉄(株)/日鉄エンジニアリング(株)/(株)神戸製鋼所長府製造所/(株)神戸製鋼所加古川製鉄所/(株)コベルコE&M 他
前年の募集職種・仕事内容 ・機械設計製図
主にCADというソフトを使い、製鉄機械の設計と製図を行います。
(製鉄所で自動車や船舶のボディ等に使用される鋼板を造る機械)
(ゴミ処理施設の機械)等
具体的な寸法・材質・部品・加工・組立方法を記載した図面を仕上げていきます。
入社後は専任の教育担当者とペアを組み、仕事の進め方や図面の書き方など、職務に必要なスキルを身につけるためのトレーニングが行われます。
新入社員の皆様が迅速に業務に慣れ、一人前の社員として成長できるよう、充実したサポート体制を整えています。

・本社(福岡県北九州市戸畑区) 
20名(男性18名・女性2名)

・関西支店(兵庫県高砂市)
6名(男性5名・女性1名)

転居を伴う転勤はありません。
前年の待遇面に関する情報 ・基本給
大学卒 25万円
短大卒 22万円
・賞与
年3回(7月、12月、期末手当)

福利厚生に関する情報 《休暇・休日》
年間休日122日
土日祝、年末年始休み(完全週休2日制)
・休暇制度
年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

《待遇・福利厚生》
保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
交通費支給(20,000円まで)
転居を伴う転勤なし
制服支給
退職金制度あり(勤続3年以上から支給)
勤続表彰制度
結婚出産祝い金
エリアの特徴 <北九州エリアの特徴>
製鉄所で鉄を作る為の装置(鉄を溶かす、伸ばす、曲げる、メッキする等)や、ごみ焼却設備の図面の設計製図を担っています。
製鉄所の設備:高炉、CDQ(コークス乾式消火設備)、圧延、CC(連続鋳造)、処理機械
ごみ焼却設備:溶融炉、マテハン(ダクト関係)
最初の計画図の段階から、部品図、最終的な組立図までプラント設備を作るのに必要な図面作成、設計にトータルで関わることが出来ます。
取引先が大手メーカーなので、若手のうちからビッグプロジェクトに携わるチャンスも!

<北九州エリアの主要取引先>
日本製鉄株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社
株式会社神戸製鋼所 長府製造所

<関西エリアの特徴>
少数精鋭の幅広い年代が活躍中。
関西支店では、女性の若手技術者が在籍しています。
取引先が大手メーカーなので、若手のうちからビッグプロジェクトに携わるチャンスも!

<関西エリアの主要取引先>
株式会社神戸製鋼所 加古川製鉄所
株式会社コベルコE&M
沿革
  • 1969年8月
    • 花田設計事務所を設立。
  • 1970年5月
    • 花田設計工業(株)を設立。
  • 1972年10月
    • 福岡県北九州市戸畑区中原東1丁目5番15号に本社を建築移転。栄和設計(株)と改名。
  • 1986年1月
    • 関西支店を兵庫県明石市に開設。
  • 1998年8月
    • 関西支店を兵庫県高砂市に移転。
  • 2008年11月
    • 本社社屋新築。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員業務研修…出勤初日1日間は社内規定の説明や仕事の流れなどを学んでいただきます。
・パソコン・CAD講座…入社後約2週間ほどは2D(AUTOCAD)の使い方の研修があります。その中でExcelの基本的な使い方が分からない方には研修内で一緒に教えます。
          
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格について取得費用の全額補填 (機械プラント・製図技能検定)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
節目に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
西日本工業大学、水産大学校、山口大学、九州産業大学、福岡工業大学、長崎県立大学、宮崎大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
福岡県立戸畑高等技術専門校、九州職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 2023年:0名
2022年:0名
2021年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283350/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栄和設計(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栄和設計(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栄和設計(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栄和設計(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
栄和設計(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 栄和設計(株)の会社概要