予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 栄和設計の田原です。当社のページをご覧頂き、ありがとうございます。機械設計に興味がある方、大歓迎です。お気軽に会社説明会にご参加下さい。日程に関しましては、学業に考慮し、随時開催します。皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
転居を伴う転勤はなく、年間休日は120日以上、平均残業時間は13時間と働きやすい環境です。
半年~1年ほどは教育担当の先輩と行動し、2年目以降も指導を受けながら経験を積むことができます。
機械設計及び製図業界を50年以上牽引しており,今後も継続的に成長を続けていきます。
「機械設計=理系と思われそうですが、研修が充実していますし、先輩や上司のフォローもあるので、文系出身も安心です」と話すYさん(左)とKさん(右)
■Y.T./機械設計 環境グループ 2012年入社機械設計で日本の“ものづくり”を支えている当社。その中で私は、環境プラント(ごみ処理施設など)で使用される設備の設計に携わっています。大手鉄鋼メーカーから依頼を受けたら、CADというソフトウェアで設計を進めます。設計が完成するまでに、部分的な改修であれば数か月、新規なら1年ほどかかることも。納品すれば完了ですが、ときにはお客様の工場に足を運び、自分の図面でどんな部品や装置が製造されたのか確認することも。現場でのコミュニケーションはいろいろなことに気づかされます。設計の仕事は大変なこともありますが、やりがいがあるし面白い。短納期の中でも要望に応え、お客様から「ありがとう」という言葉をいただいたときはうれしいですし、優しくて経験豊富な先輩たちもフォローしてくれるのでとても心強いです。当社は休みが多く、プライベートを大切にできる環境であることも魅力のひとつ。私には子どもがいますが、風邪をひいて看病が必要な時は上司が仕事を代わってくれることもありますので、とても働きやすいと感じています。■K.T./機械設計 圧延グループ 2017年入社大手鉄鋼メーカーの工場では、熱した鉄を圧延ロールに通して成形し、建築物などの資材を製造しています。この圧延機を設計するのが私の仕事。お客様から「圧延機からロールを取り出しやすくしたい」などの要望をお聞きして、その機能を発揮する装置を3DCADで設計していきます。私は3DCADを社内で一番使いこなしているので、同僚から使用方法について質問を受けることも多いです。そんなとき、すぐに答えることができるのはうれしいものです。設計職は「残業が多くて休みが少ない…」というイメージがあるかもしれませんが、当社は違います。実際、私は入社してから残業した日はほとんどありません。会社全体としてみても、少ないと思います。有給休暇が取得しやすい点も魅力ですね。私は年間20日くらいは休みを取って、ゆっくり過ごしています。このメリハリが仕事への意欲につながっているんですよね。当社は転勤もないので、プライベートを大切にしながら腰を据えて働くことができます。私はこの会社が自分にとても合っていると実感しているので、「入社してよかった」と思える職場に出会ってほしいです。
日本のものづくりを設計・製図という立場から支える■日本のものづくりを設計・製図という立場から支える次世代の製鉄・環境プラント設計のサポーター当社はCADを使い、設計と製図を行い、工場等で生産ができる様、具体的な寸法・材質・部品・加工・組立方法を記載した図面を仕上げる事業を行っています。福岡県北九州市戸畑区に本社を構え、兵庫県高砂市には関西支店を構えています。約30名の熱心で才能ある従業員と共に、日本製鉄(株)や(株)神戸製鋼所の協力会社として機械設計および製図業界を牽引する革新的な事業を50年以上行っています。50年以上も安定した事業展開ができている背景として、株式を経営陣が所有しているからです。これにより、経営の独立性と一貫性を保つことができ、安定した経営基盤を支えています。当社の今後のビジョンとして、【次世代の製鉄・環境プラント設計のサポーター】を目指し、継続的に成長し続けていきます。■ライフワークバランスとメリハリをつけて働くことができる環境を整備しています。当社の年間休日は120日以上、平均残業時間は13時間、平均有給休暇取得日数は11.9日、中途採用も含め、過去3年間では離職率0%です。また、技術職でありながら機械系出身者だけでなく、多様な学部や学科出身の先輩社員が活躍しています。専門分野以外から入社した社員もこの充実した教育プログラムを経て、優秀な成果を上げています。その理由は、当社の研修制度にあります。入社後、専任の教育担当者とペアを組み、実践的な指導を受けます。具体的には、仕事の進め方や図面の書き方など職務に必要なスキルを身につけるためのトレーニングです。この研修と実務経験を通じてその潜在能力を最大限に引き出し、活躍できる環境をつくっています。■設計製図したものが、形になる。1人ひとりの設計スタッフが企画から設計~製図を担当。自分が設計製図したものが、実際に機械や装置など形になった時、やりがいや達成感を感じると思います。
男性
女性
<大学> 西日本工業大学、水産大学校、山口大学、九州産業大学、福岡工業大学、長崎県立大学、宮崎大学、近畿大学 <短大・高専・専門学校> 福岡県立戸畑高等技術専門校、九州職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283350/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。