予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
《K.Yさん/2022年に新卒で入職》昔から地元・豊前市の運動会や祭りに参加するのが好きで、あふれる地元愛が日々の渉外活動における原動力になっているとのこと。
■JA福岡京築なら地域のために自ら活動できる福岡県豊前市出身で地元愛が強かった私は、「長期的に地域社会に貢献できる仕事」を軸に就職活動を行いました。JA福岡京築に決めたきっかけは職場体験。営農事業を見学した際、農家の方々との距離の近さを肌で感じ、ここで地域の方々とふれあえる仕事がしたいと思ったのです。農業のみならず、ゆりかごから墓場まであらゆるライフステージをサポートしていることも、自分の考え方にマッチしました。■いえ・ひと・くるま…さまざまな角度からくらしの安心を支える私は現在、豊前市エリアにて渉外・営業活動を行っています。JA共済の加入者を対象とし、満期になる方や契約が古くなっている方にコンタクトをとりながら、さまざまな保障に関する相談事の窓口となっています。提案活動を行う際に心がけているのは、保険の一覧表を見てリスクを先読みし、加入者の皆さまに保障プランの現状を知っていただくこと。「困りごとを解決する」という意識でいれば、自ずと契約につながっていきます。■「ありがとう!」「助かった」という感謝の言葉が励みに甚大な被害をもたらした台風10号(2024年8月)が去った後日、加入者の方からは「台風の前にいえの保障を充実させておいて本当に良かった!」と感謝されました。また昨年にがん保険に加入した方が今年に罹患してしまい、奥さまから泣きながら感謝されたことも。訪問した際の心と心のキャッチボールが日々の渉外活動の活力となっています。■もっといろいろなアドバイスができるようになりたいまだ渉外担当になって2年目なので、知識の量は経験豊富な先輩職員の足元にも及びません。今後は社会情勢や相続関係の知識を身につけたり、金融関連の資格を取得したりと、貪欲に勉強しながら幅広い提案ができるようになりたいと思っています。■今よりもっと利用者の皆さまの近くへJAの最大の魅力は、一般の金融機関にはない「利用者との近しい距離感」です。貯金から資産形成、保険、相続まで幅広くアドバイスできるほか、農業をはじめ、くらし全般の困りごとをお聞きし、JAの各事業・部門につなぐことができることです。地域社会に寄り添いながら、今後もたくさんの利用者の方々から必要とされる存在を目指して頑張ろうと思います。
JA(農業協同組合)と聞くと、農家を支える活動をイメージする学生さんも多いかもしれません。実は農家以外の皆さまにも開かれた協同組合なのです。私たちJA福岡京築は、2市5町(行橋市・豊前市・苅田町・みやこ町・築上町・上毛町・吉富町)を管内とし、農業の発展に向けた営農サポート活動をはじめ、地産地消の流通を担う直売所の運営や貯蓄・資産形成・保険等の金融サービス、葬祭センターの運営、LPガスの供給など、地域の皆さまのくらしを支える活動を幅広く展開しています。―組合員の皆さまの声をより良い活動につなげる―JAは農業者を中心とした地域住民の方々が組合員となり、相互扶助を共通の理念として運営している協同組織。今後の活動につなげる目的から、月1回のペースで組合員を訪問してアンケートをとる「スマイル活動」を始め、生の声をJA職員のより良い活動につなげています。「渉外の職員さんが親身に損害保険のアドバイスをしてくれた」「給油サービスの人の対応が気持ち良かった」などアンケートに書かれた職員に対する評価の声は、日々の活動のモチベーションの源泉にもなっています。―JA福岡京築の未来を担う若い皆さんの意見を力に―
地元の農家の方々とのつながりも重要!
男性
女性
<大学> 岡山理科大学、久留米大学、宮崎産業経営大学、近畿大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、熊本学園大学、高知県立大学、国際武道大学、佐賀大学、松山大学、西南学院大学、西南女学院大学、西日本工業大学、大阪教育大学、大分大学、筑紫女学園大学、長崎県立大学、島根大学、日本経済大学(福岡)、拓殖大学、東亜大学、南九州大学、日本大学、日本文理大学、福岡大学、福山大学、別府大学、北海道情報大学、北九州市立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283417/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。