最終更新日:2025/4/23

(株)八千代ポートリー

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2000万円
売上高
155億円
従業員
140名
募集人数
6~10名

おいしいたまごで人々を笑顔にしたい!たまご説明会予約受付中★

<八千代ポートリー>会社説明会予約受付中★→セミナー画面へGo★ (2025/02/27更新)

伝言板画像

こんにちは!
(株)八千代ポートリー 採用担当です。

この度は当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます!
当社は神奈川を拠点に、食卓に笑顔を届けるたまごメーカーです。

#食品 #たまご #神奈川 #ジモト就活 などなど。

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、一人でも多くの方のエントリーを
お待ちしております!

(株)八千代ポートリー 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    安全で新鮮な鶏卵の安定供給を通じて、健康で豊かな食文化に貢献できます!

  • 安定性・将来性

    創業95年、卵は日本人の生活に欠かせない食品であり続けます!

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助制度や住宅補助など、働きやすい環境づくりに注力しています!

会社紹介記事

PHOTO
安心・安全で、鮮度が高くおいしい鶏卵や鶏肉。生鮮食料品をお客様にお届け手しています。
PHOTO
新卒入社や中途入社。当社では多種多様なバックボーンの社員がチーム一丸となって挑戦し続けています。

私たちは、安全で新鮮な鶏卵の安定供給を通じて、健康で豊かな食文化に貢献します。

PHOTO

美味しいたまごを当たり前にみなさまに届けられるように、さまざまな職種が連携を取り合い、生産・製造・販売まで一貫して行います。

◆日本人の生活に欠かせない”たまご”の存在
みなさんは、たまごはお好きですか?
たまごかけご飯やたまご焼き。目玉焼きなど、普段あまり考えなくても
日々私たちの生活の一部に溶け込んでいる卵。

実は日本人一人あたりの卵の消費量は、「年間339個」と
世界第2位の水準となっています。
それ位日本人の生活になじむ”たまご”を私たちは生産し、流通から販売まで
行っています。

◆八千代ポートリーの誇り
創業から95年が経過した2024年。
現在においても創業時から変わらない想いがあります。
それは、「生産者である」ということ。

創業時に養鶏場として始まった当社だからこそ知っていることやできること。
生産から流通まで一気通貫でサービスを提供できる当社ならではの強み。

時代が変わっても変わらない八千代ポートリーの想い。
すべてはお客様の笑顔のために日々挑戦し続けている会社です!

会社データ

プロフィール

”自然とともにあゆむ”
八千代ポートリーグループの取り扱う商品の全てが、
恵まれた自然環境から生み出されています。
つまり、自然とともに歩む事で
『鶏卵関連事業』が成り立っています。

◆八千代の使命
私たちは、安全で新鮮な鶏卵の安定供給を通じて、
健康で豊かな食文化に貢献します。

◆八千代の目標
私たちは、お客様から「卵は八千代だ」と
言っていただける、信頼度No.1企業を目指します。

事業内容
◆事業内容
鶏卵・鶏卵加工品(液卵を含む)の販売
親鳥(採卵鶏に限る)の販売
売電事業
飼料用米・稲わらなどの販売
生鮮食品の販売

安全・安心、鮮度、環境、おいしさにこだわり続けた
『鶏卵・鶏肉・生鮮食料品』の製造、加工、販売

◆サービス内容
八千代ポートリーは、鶏卵や鶏卵加工品の製造販売を中心に事業を展開しています。

《取扱商品》
横浜市を中心に、当社のナショナルブランド商品である「食菜卵」などの付加価値の高い卵を中心に、お客様のニーズに合わせたコンセプトを追求し、こだわりの飼料を与えた商品や、入数を工夫した商品、価格の抑えた商品などを販売しています。
たまごは生鮮食品であるため、どの商品にも一貫して責任を持ち、鮮度と品質にはこだわりを持ち続けて生産・販売を行っております。

≪関連キーワード≫
#ホテル #上場 #IT #スポーツ #食品 #ブライダル #化粧品
#アパレル #グループ #ゲーム

PHOTO

2024年社屋を一新し、新しい職場で日々挑戦を続けています。

本社郵便番号 233-0003
本社所在地 神奈川県横浜市港南区港南3-5-21
本社電話番号 045-843-5105
設立 1979年(昭和54年)7月30日
資本金 2000万円
従業員 140名
売上高 155億円
平均年齢 40歳
沿革
  • 1929(昭和4)年
    • 本社所在地にて養鶏業を開業。
  • 1945(昭和20)年
    • 戦時中に日本海軍指定業者として養鶏業を維持。
  • 1970(昭和45)年
    • 千葉県君津市に生産農場、(有)八千代ポートリー設立。
  • 1979(昭和54)年
    • 販売部門を(株)八千代ポートリー、生産農場を(有)横浜ファームに分離し、本社を横浜市に置く。
  • 1985(昭和60)年
    • 横浜ファームにGPセンター開設。
  • 1987(昭和62)年
    • 育雛・育成農場、(有)ユウファームを千葉県大栄町に設立。グループ若雌供給体制を確立。
  • 1995(平成7)年
    • 新本社ビル及び階層分離型GPセンター完成・稼働開始。食菜卵の前身であるベイエッグ(Bay Egg)販売開始。
  • 1999(平成11)年
    • 本社にて新販売配送システムを構築。
  • 2002(平成14)年
    • 横浜ファーム新GPセンター完成・稼働開始。
  • 2003(平成15)年
    • 生産者との取り組みを強化するための勉強会「翔鶏会」発足。
  • 2005(平成17)年
    • ユウファーム 育雛・育成現場を完全分離。
  • 2006(平成18)年
    • 本社GPセンターを全面的にリニューアル。自動倉庫システムを業界にさきがけて導入。
  • 2008(平成20)年
    • 本社、新型割卵機を導入。
  • 2011(平成23)年
    • 横浜ファーム下妻第1農場工事完了(1号~7号舎)。 東日本大震災発生(3月11日)。下妻第1農場一部被災。 食菜卵 穂の華販売開始。
  • 2012(平成24)年
    • 横浜ファーム下妻第2農場稼働開始。 本社、太陽光発電システム稼動開始。
  • 2013(平成25)年
    • ランチに行こうキャンペーン
  • 2019(令和元)年
    • 八千代ポートリー90周年記念祝賀会
  • 2020(令和2)年
    • 横浜DeNAベイスターズとのコラボ製品「ビクトリーエッグ」を販売
  • 2022(令和4)年
    • 高津農場が稼働開始。
  • 2023(令和5)年
    • 横浜市はまっこ電気利用事業者感謝状贈呈式
  • 2023(令和5)年
    • 9月鶏卵業界初 CO2削減に向け「アスエネ」と締結
  • 2024(令和6)年
    • 横浜市健康経営AAA認証取得
  • 2024(令和6)年
    • 横浜市はまっこ電気利用事業者感謝状贈呈式

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (12名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員を対象に、入社後1~2か月の研修を実施
具体的には、外部機関によるビジネスマナー研修や社内・グループ会社の全部署を体験するOJT研修
その他、定期的な社内勉強会の実施、資格取得研修などもあり
自己啓発支援制度 制度あり
各種免許取得支援(社内規定による)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、関東学院大学、国士舘大学、駒澤大学、筑波大学、東海大学、東京経済大学、東京聖栄大学、東京農業大学、常磐大学、日本大学、法政大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)

採用実績(人数) 2022年/5名
2023年/8名
2024年/2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2023年 2 6 8
    2024年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 2 60.0%
    2023年 8 1 87.5%
    2024年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283487/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)八千代ポートリー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八千代ポートリーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八千代ポートリーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)八千代ポートリーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八千代ポートリーの会社概要