最終更新日:2025/6/13

(株)スペース

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
7億円 ※2024年10月実績
従業員
55名
募集人数
1~5名

【創業100年】顔が見える不動産コンサルティングパートナーです!

26卒新卒採用開始!3月28日~エントリー開始!【内々定まで最短2週間】 (2025/06/13更新)

26卒新卒採用を開始いたします。
3月28日(金)よりエントリーを開始いたします。
弊社へのエントリーを検討されている方は「検討リスト」に登録してお待ちください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    対人コミュニケーションを磨きながら不動産専門的知識を習得。DX化推進によりITリテラシーを高められます。

  • キャリア

    宅地建物取引士資格取得必須、不動産実務に必要な資格取得を奨励支援。専門知識が身につきます。

  • 制度・働き方

    フレックス休日制を採用。都合に合わせ休日取得がや時差出勤制によりワークライフバランスを実現。

会社紹介記事

PHOTO
今年の5月に本社移転になります。現在よりも開放的なオフィスへお引越しです。
PHOTO
事務所内はフリーアドレスです。その日の気分に合わせて、好きな席で仕事ができます。

私たちは、時代に合わせてスタッフが働きやすい環境作りを目指しています!

■年間休日115日
■フレックス休日制
■時差出勤可
■定時9時-17時半の7時間半勤務
■勤務地の変更なし
■リモートワーク可(社員全員が週1回は必ずリモートワークを実施しています。)
■ビジネスカジュアル・スニーカーOK

◎年間休日は115日ですが、フレックス休暇制のため、ほぼ希望通りにお休みが取れます。土日は出勤して、平日にお休みを取って趣味に充てている社員もおります。平日に動く方が、どこも空いているのでありがたいという声もききます!
◎定時は9時-17時半ですが、用事に合わせて7時-15時半等に変更することもできます。半休を取らなくても時差出勤で調整できるので、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働けます!
◎8時間勤務ではなく、30分短い勤務時間で集中して業務に取り組めます!
◎週に1回は在宅勤務が必須なので、ワークライフバランスを保てます!
◎ビジネスカジュアルOKです。おしゃれを楽しみながら働けます!



【先輩からのメッセージ】
23卒、オーナーサポートグループの関です。
普段は、賃貸物件のオーナーに対し、空室募集の賃料提案や、さまざまなお悩みの相談に乗る業務を担当しています。
就職活動では、企業の安定性と今後の成長性のバランスを重視していました。当社は100年の歴史を持ちながらも、AIやDXといった新しい分野に積極的に挑戦している点に魅力を感じ、将来性のある環境で働きたいと思い入社を決意しました。
実際、入社後すぐにAI研究のプロジェクトに携わり、不動産業界とAIを掛け合わせた業務効率化に取り組んでいます。
また、プロジェクトに限らず、普段の業務でも挑戦と改善を繰り返しています。
オーナーの資産価値を向上させるために何ができるかを常に考え、賃料アップにつながるリフォームの提案をはじめ、場合によっては建替えや買替えといった提案も行っています。時にはオーナーへの対応方法に悩むこともありますが、社内は明るく風通しの良い雰囲気で、相談しやすい環境が整っているため、安心して業務に取り組めています。
就職活動では、自分が大切にしたい価値観を明確にし、企業の雰囲気をしっかり確認することが大事だと思います。ぜひ当社のインターンに参加し、実際の雰囲気を体感してみてください!

会社データ

プロフィール

不動産ご所有のオーナー様に寄り添い、向き合い、様々な課題を共に解決する「提案型」ビジネスを展開しています。
駅前再開発が進んでいる「中野」を本拠地とし中央線沿線を中心に、約700名のオーナー様から賃貸不動産(約4500件)をお預かりしています。
賃貸管理(空室募集・建物管理)にとどまらず、リニューアル・建替・売却・資産組替・相続のご相談まで幅広い領域で、オーナー様の悩みを解決しています。
また、不動産業界に先駆けて、業務の「DX化」「ロボット導入」「顧客コミュニテケーションアプリ導入」など、先進的なビジネス展開を推進しています。

事業内容
不動産管理ビジネスに携わっているからこそオーナー様の幅広い様々なお悩みを寄り添いながら解決することができます。「提案」の前に「お悩みのヒアリング」は欠かせません。コミュニケーション力を研ぎ澄まし、しっかりとオーナー様のお悩みを聞き出し、会社の持つ豊富な実績と社員の人間力で解決を図っています。例えば空室対策。市場調査から最適な募集条件の提案、リフォーム・リニューアルでのプラン提案、室内に家具を置くホームステイジングなど市場と向き合い最適な提案を行います。また、相続、資産売却・組替など、チームスペース(法律税金などの専門家集団、大手不動産会社などの業務提携先)で解決します。
本社郵便番号 164-0001
本社所在地 東京都中野区中野4-4-11-4F
本社電話番号 03-3385-3101
創業 1923年
設立 1973年4月
資本金 2,000万円
従業員 55名
売上高 7億円
※2024年10月実績
事業所 ■本社/東京都中野区中野4-4-11 4F
許認可(登録)番号 ・宅地建物取引業免許 (東京都知事(9)53118号)
・マンション管理業 (国土交通大臣(4)第033276号)
・一級建築士事務所 (東京都知事登録 第57866号)
・賃貸住宅管理業 (国土交通大臣(2)第004879号)
・プライバシーマーク登録 (認定番号 第10710081(07号)
・レジリエンス認証登録 (K0000004)2023年7月更新)
加盟団体 ・株式会社LIXILイーアールエージャパン
・公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
・公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
・公益社団法人 日本賃貸住宅管理協会
・一般社団法人 移住・住みかえ支援機構
・東京商工会議所中野支部
・公益社団法人 中野法人会
・全国賃貸管理ビジネス協会
・一般社団法人 家族信託普及協会
企業理念 ■経営理念/私たちは、オーナー様および、入居者様をはじめとする、すべての人々の幸せづくりを目指し、豊かな住空間の提供を通して社会に貢献します。
■行動基準/・SMILE:私たちは、心のこもった笑顔で人々に接します。
・POSITIVE:私たちは、できる理由を一生懸命考えて何事にも積極的に取り組みます。
・ACTION:私たちは、行動・実行することを最も大切にしています。
・CHALLENGE:私たちは、つねに新しい発想で挑戦します。
・ENJOY:私たちは、ワクワク・ドキドキ、楽しみながら仕事をします。
資格保有者 ・宅地建物取引士 37名
・賃貸不動産経営管理士 19名
・マンション管理士 5名
・管理業務主任者 9名
・不動産コンサルティングマスター 2名
・一級建築士 2名
・ファイナンシャルプランナー 3名
(2024年10月現在)
AI生成活用プロジェクト 社内「AI生成活用プロジェクト」を組成。定期的に勉強会を開催、外部講師による今後の[AI生成」についてレクチュアーを受けながら、当社業務における活用可能性を追求しています。「AI生成ツール」活用コンテストなどを展開し、常に世の中の先端に挑戦しています。
沿革
  • 1923年
    • 高山喜作(高山社長祖父)杉並堀ノ内で創業
  • 1946年
    • 高山喜義(高山社長父)山一不動産部設立
  • 1947年
    • 山一不動産株式会社に改組
  • 1964年
    • マンション事業に着手(企画から販売までを受託“マンション哲学堂”)
  • 1972年
    • デベロッパーとして自社ブランド物件に着手(”メイゾン中野”)
  • 1978年
    • 三井不動産販売株式会社(現 三井不動産リアルティ株式会社)との提携により「所沢リハウス」設立。後に城西リハウス設立
  • 1980年
    • 三井ホーム株式会社と賃貸管理業務での提携
  • 1996年7月
    • 株式会社スペースへ商号変更
      山一不動産賃貸部門を営業讓渡
  • 1996年11月
    • スペース新創業第一期スタート
  • 1997年
    • 中野ブロードウェイ店出店
      住通(現 株式会社 LIXILイーアールエージャパン)加盟
  • 2001年
    • 高山義章 取締役社長就任
  • 2002年
    • 企業再生コンサル開始
  • 2003年
    • 資本金2,000万円へ増資
      デスクシェアリング導入
      環境整備(全員清掃)導入
  • 2004年
    • 10月:ISO9001:2000認証取得
      12月:中野サンプラザ民営化プロジェクト事業参画
  • 2006年
    • 10月:有限責任中間法人移住・住みかえ支援機構へ出資
      11月:スペース新創業10周年
  • 2007年
    • 優良申請法人表敬(中野税務署)
  • 2010年
    • 9月:ISO9001:2008認証更新取得
      12月:プライバシーマーク認定取得
  • 2011年
    • スペース新創業15周年
  • 2012年
    • 優良申請法人表敬(中野税務署)
  • 2013年
    • カスタマーサロン開設
  • 2016年
    • 7月:東急リバブル株式会社とのパートナーシップ契約締結
      10月:ISO9001:2015認証更新取得
      11月:スペース新創業20周年
  • 2017年
    • 三井不動産リアルティ株式会社とのパートナーズ契約締結
  • 2019年
    • 7月:優良申告法人表敬(中野税務署)
      8月:レジリエンス認証取得
  • 2023年
    • 創業100周年 ※高山喜作が杉並堀ノ内で創業より

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(外部)
・実務研修
・宅地建物取引士取得のための支援研修
自己啓発支援制度 制度あり
・外部研修受講環境あり(e-learning)
・各種資格取得を奨励
メンター制度 制度あり
・社員には先輩社員とのコミュニケーションフォローあり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明海大学、筑波大学、福島大学、東京都立大学、和光大学、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、明治大学、学習院大学、東洋大学、東京家政大学、千葉工業大学、日本文化大学、実践女子大学、昭和女子大学、東京電機大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   2名  1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283610/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スペース

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スペースの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スペースと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スペースの会社概要