初任給 |
(2023年05月実績)
生活支援員・大卒
|
(月給)178,000円
|
172,000円
|
6,000円
|
生活支援員・短大・専門学校卒
|
(月給)174,000円
|
168,000円
|
6,000円
|
・調整手当一律:6,000円
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇
|
モデル月収例 |
・大卒(社会福祉士資格、一人暮らし、自動車通勤5km)【正職員】通所施設所属 212,000円 内訳 基本給:172,000円、調整手当:13,000円、夜勤手当1回4000円、 通勤手当3,000円、住宅手当:20,000円 ・大卒(社会福祉士資格、一人暮らし、自動車通勤5km【正職員】グループホーム所属 228,000円 内訳 基本給:172,000円、調整手当:13,000円、夜勤手当5回20,000円、 通勤手当3,000円、住宅手当:20,000円
・短大・専門学校卒(介護福祉士資格、一人暮らし、自動車通勤5km)【正職員】 通所施設所属 208,000円 内訳 基本給:168,000円、調整手当:13,000円、夜勤手当1回4000円、 通勤手当3,000円、住宅手当:20,000円 ・短大・専門学校卒(社会福祉士資格、一人暮らし、自動車通勤5km【正職員】 グルー プホーム所属 224,000円 内訳 基本給:168,000円、調整手当:13,000円、夜勤手当5回20,000円、 通勤手当3,000円、住宅手当:20,000円 |
諸手当 |
【正職員・契約職員共通】調整手当、夜勤手当、宿直手当、通勤手当(15,000円まで自動車15,000円まで/月、公共交通機関30,000円まで/月) 【正職員】住宅手当(上限20,000円) |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
【正職員】年2回(6月、12月)3.5か月/年 業績、評価により+α 【契約社員】年2回 業績、評価により |
年間休日数 |
115日 |
休日休暇 |
【正職員・契約職員共通】 週休2日制 年間休日:115日 有給休暇:10日(初年度) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 【正職員】特別休暇
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) その他、福利厚生:財形貯蓄 育児・介護休暇(取得実績あり) マイカー通勤可 慶弔見舞金 誕生日プレゼント
【正職員】退職金制度あり
【契約社員】正職員登用制度: 希望者は入社6か月後より正職員登用試験あり
研修制度 新入職員に対しメンター制度を実施。法人内外の研修を実施(新人職員研修、ビジネスマナー研修、強度行動障がい支援者養成研修、就労支援研修、対人援助研修、衛生管理者研修、リスクマネージメント研修、サービス管理責任者他)
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
屋外に喫煙スペース有 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- 説明会には社長が出席
|