最終更新日:2025/3/28

フジビーシー技研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 機械
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県
資本金
9180万円
売上高
2024年 9億円(予定) 2023年 9億円 2022年 9億円
従業員
34人(男性22名 女性12名)
募集人数
1~5名

革新技術で製造業の未来を支え、環境に優しい社会を実現

採用担当者からの伝言板 (2025/03/28更新)

エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    SDGs以前から「環境にやさしく、生産性も高く」を掲げ、セミドライで未来の加工現場を実現。

  • 安定性・将来性

    1972年創業。日本初の「セミドライ加工」を導入し、環境と生産性を両立するものづくりに挑戦。

  • 技術・研究

    「Bluebe」は青と「Lube」を組み合わせたセミドライ加工の総合ブランドで、一滴の油で加工を実現。

会社紹介記事

PHOTO
環境に優しい革新技術を駆使して、高精度で効率的な製造を実現!次世代の製造業を支える。
PHOTO
「若手社員が活躍できる職場環境!新しいアイデアを尊重し、挑戦を続ける企業で成長しよう。

革新技術で社会に貢献し、社員が成長できる職場

PHOTO

最先端技術で製造業の未来を切り開く!フジBC技研は社員の成長と革新を支える企業です。

フジBC技研(株)は、精密加工の分野で革新的な技術を提供する企業です。特に注力しているのが「半乾式加工技術」です。この技術は、環境に優しく、高精度で効率的な加工を実現し、製造業の生産性向上に大きく貢献しています。私たちは、この技術を活用して、企業の製造現場を支え、より持続可能な社会を作ることを目指しています。

社内の雰囲気は、非常にオープンでフラットです。上下関係なく、意見を交換し合うことができ、若手社員でも積極的に自分の意見を出せる環境です。また、社員の成長をサポートするために、研修制度やキャリアアップの機会が充実しています。入社後は、専門的な知識を深めるための研修が用意されており、実践を通じてスキルを磨くことができます。

さらに、フジBC技研は社員一人一人のライフステージに応じた柔軟な働き方をサポートしています。ワークライフバランスを大切にし、働きやすい環境作りに力を入れています。会社として、社員が安心して働ける環境を提供することが、企業の成長に繋がると考えています。

企業理念は「革新を通じて持続可能な社会の実現」であり、私たちはこの理念を胸に日々の業務に取り組んでいます。新しい技術や製品開発を通じて、社会全体にプラスの影響を与え、持続可能な社会の実現に貢献していきます。フジBC技研で働くことは、ただの仕事ではなく、社会に対する貢献を実感できる仕事です。

会社データ

プロフィール

フジBC技研(株)は、名古屋、大阪、東京を拠点に、精密加工技術を駆使して製造業の進化に貢献している企業です。私たちの主力技術である「半乾式加工技術」は、環境にも優しく、高精度な加工を実現します。この技術により、製品の品質を保ちながら、エネルギー消費を削減することができ、より効率的な製造が可能です。

私たちの製品は、自動車、航空機、電子機器、機械加工など、さまざまな業界で使われており、顧客一人一人のニーズに合わせてオーダーメイドの提案を行っています。また、製品を提供するだけでなく、技術サポートを通じて、顧客の製造現場をより効率的にし、共に成長することを大切にしています。

フジBC技研は、革新を追い続ける企業です。社員一人一人が新しい挑戦を歓迎し、成長できる環境があります。今後も、さらに技術を磨き、社会の発展に貢献できる企業を目指していきます。私たちは、単に製造業を支えるだけでなく、環境にも配慮し、持続可能な社会の実現に向けて尽力しています。

事業内容
フジBC技研(株)は、精密機械部品の製造に欠かせない切削工具や専用油剤を開発・製造・販売しています。私たちの強みは「半乾式加工技術」です。この技術は、環境への負担を軽減しながら、高精度な加工を行うことができ、製造業の効率化に貢献しています。従来の冷却技術よりもエネルギー消費が少なく、製品の品質を向上させることができるため、多くの企業に採用されています。

私たちの製品は、自動車や航空機、電子機器、精密機械などのさまざまな業界で活用されています。各業界の特徴に合わせて、オーダーメイドの製品を提案し、製造現場の効率を高めるお手伝いをしています。さらに、技術的なサポートを通じて、顧客と長期的な信頼関係を築いています。

これからも、フジBC技研は常に新しい技術に挑戦し続け、業界の進化を支えていきます。社員一人一人が成長し、共に学びながら、次世代の技術を支える存在になれるよう、サポートしています。

PHOTO

精密加工技術で業界の進化をサポート。独自技術で高効率・高精度な製造を支え、未来を創造します。

本社郵便番号 467-0851
本社所在地 愛知県名古屋市瑞穂区塩入町3-1
本社電話番号 052-824-7784
設立 昭和47年5月
資本金 9180万円
従業員 34人(男性22名 女性12名)
売上高 2024年 9億円(予定)
2023年 9億円
2022年 9億円
事業所 東京営業所 神奈川県横浜市都筑区仲町台5-2-34
大阪営業所 大阪府大阪市西区立売堀1-9-13 エアル本町ビル4F
沿革
  • 1972年5月
    • フジ交易(株) 設立 (創業者:伊藤 満 / 資本金:200万円 / 名古屋市中区)
  • 1979年10月
    • ミルコーナ社(スウェーデン)の超硬工具の輸入を開始
  • 1983年4月
    • グランルンド社(スウェーデン)の座ぐり工具の輸入を開始
  • 1984年4月
    • 大阪営業所開設
  • 1984年9月
    • ステルラム社(スイス・英国)の切削工具の輸入を開始(現在はカットピアとしての取扱)
  • 1988年4月
    • 東京営業所開設
  • 1989年10月
    • ITW社(アメリカ)のブルーべセミドライ加工システムの輸入を開始
  • 1993年3月
    • ブルーべセミドライ加工システムを日本でライセンス生産開始
  • 1995年10月
    • 自社開発商品 カットピアマイクロトレパニングを発売
  • 1997年7月
    • 微粒子ミスト発生装置 エコブースタを自社開発、発売
  • 1999年5月
    • 本社と工場を統合し、現在地に移転
  • 2000年3月
    • ISO14001(本社・工場部門)取得
  • 2001年11月
    • 資本金を9,180万円に増資。名古屋中小企業投資育成(株)から出資を受ける
  • 2002年4月
    • メーカー化に伴い、フジBC技研(株)へ社名変更
  • 2007年10月
    • グランルンドマシナリー社(スウェーデン)の製造設備の輸入を開始
  • 2007年12月
    • 浦緑倍(上海)貿易有限公司設立
  • 2007年12月
    • クーラントミスト装置を自社開発、発売
  • 2010年2月
    • 愛知環境賞(銅賞)受賞
  • 2010年10月
    • 提案型ブランド Mquel(エムキュール)発表
  • 2013年4月
    • ISO14001の活動を全社に拡大し、自己宣言
  • 2013年10月
    • 超小型ミスト発生装置マイクロブースタを自社開発、発売
  • 2014年10月
    • 汎用給油装置MK、大油量タイプ給油装置BXを自社開発、販売
  • 2015年10月
    • 新三協工具社製品の総発売元
  • 2021年6月
    • 代表取締役の体制変更(2名→1名)
      [伊藤 満 退任 / 伊藤 学 重任(2019年6月~)]
  • 2022年5月
    • 設立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、東京工業大学、関西大学

採用実績(人数)   2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒 4名  3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283647/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

フジビーシー技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフジビーシー技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フジビーシー技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. フジビーシー技研(株)の会社概要