最終更新日:2025/4/1

トランスシティコンピュータサービス(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
三重県
資本金
3000万円
売上高
7億6514万円(2024年3月実績)
従業員
29名
募集人数
若干名

「日本トランスシティ株式会社」のグループ企業として、物流事業に関わるシステム全般の構築・運用を担っています!#文理不問#転勤なし#健康経営優良法人2025

  • My Career Boxで応募可

◇◆◇文・理不問 IT業界に興味がある方大歓迎です!◇◆◇ (2025/03/24更新)

伝言板画像

◆採用担当者からのお知らせ◆

こんにちは、トランスシティコンピュータサービス採用担当の山下です。

「ITの知識なんて無いけど大丈夫かな…」
当社では研修が充実しており、プログラミングをイチから学べるので大丈夫です!
文系出身者やIT未経験で入社した方々が多く在籍していますが、
現在はシステムエンジニアとして大活躍しています。

現在会社説明会を実施しています。
日程・方法は、対面でもオンラインでもあなたのご希望に合わせます。
当社で働く魅力やシステムエンジニアとして成功する秘訣について
お話させていただきます。
対面の場合はフロア見学、対面・オンラインともに若手社員との座談会も
予定しております。

まずはお気軽にエントリーお待ちしております。


◆当社は「健康経営優良法人2025」に認定されました◆

経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の
健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に
実践する「健康経営」を推進しています。
2025年3月10日、「健康経営優良法人2025」として、日本健康会議により、
大規模法人部門に3,400法人、中小規模法人部門に19,796法人が認定されました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    親会社の日本トランスシティの安定した基盤がある為安心して自身のキャリアを築くことができます。

  • キャリアパスの多様性

    経験を積むことでシステムエンジニアやインフラエンジニアなど多彩なキャリアパスを選べます。

  • 新入社員教育の充実

    情報系の知識がなくても心配いりません。基礎からしっかりと学べる充実した教育制度を用意しています。

会社紹介記事

PHOTO
100%自社内開発で日本トランスシティグループ全体の事業成長に貢献できます。転勤も他社への派遣もありませんので、チームメンバーとの信頼関係も長く大切にできます。
PHOTO
「日本トランスシティ株式会社」のグループ企業として、物流事業に関わるシステム全般の構築・運用を担っています。

LOGISTICS×IT= Global+ Local ⇒ GLOCAL!

PHOTO

取締役社長 小菅能正

当社トランスシティコンピュータサービス株式会社は、日本トランスシティの「ロジスティックス」を「IT」で支えることを目的に、1998年に設立されたITシステム専業子会社です。

当社は、「物流× IT =グローバル+ローカル!」の志で、お客様の信頼と期待に応え、社員・パートナーの皆さんが健康的な働きがいを感じ、ステークホルダー・地域の皆様が笑顔で暮らせる社会に貢献して参ります。

<人づくりこそ原点に>
「当社は人を作っています、と同時にITシステムを作っています。」かつて"経営の神様"松下幸之助翁が述べたとされる「人材育成の志」を踏まえ、当社は人材育成と能力開発に取り組んでいます。
そのため、IT人材を育成するとともに、社会人としての素養づくりも重視しています。
個々の特性を踏まえつつ、様々な場面・機会を通して、OJTとOffJTを「意図的・計画的・継続的」に展開しています。

<文理不問>
物流の「現実」は一筋縄ではいきません。「信頼されるITシステム」を開発・運用するためには、「現場」にある非言語情報を言語化できる資質も大切です。システムエンジニアは理系の仕事と思われがちかもしれませんが、当社では文系出身のシステムエンジニアも数多く活躍しています。

<「開発力」と「目利き力」>
当社は自社開発だけではなく、大手SIerとの共同プロジェクトによる構築、既存製品(パッケージ、ERP、クラウドサービス)の調査・導入も実施しています。地域のITシステム運営・ネットワークインフラ事業者、SEパートナー企業とも協働します。著名なITコンサルティング会社への裏付け調査もしばしば発生します。「開発力」とともに、多様なITシステムの機能を総括する「目利き力」が求められる所以です。
ITの「上流」にあたる業務プロセス・事業領域の知識、コミュニケーションスキルなどの「ビジネススキル」も培っていただきます。

<STEP × STEP>
社会人として必要なビジネスマナー、コミュニケーション研修から行い、ビジネススキル、IT基礎知識、物流基礎知識、プログラムフロー&プログラミング研修を行います。
さらに、各個人の進捗度合いに応じて難易度を調整し、実業務へ向けて着実に育成しています。

会社データ

プロフィール

「日本トランスシティ株式会社」のグループ会社の一員として、グループ全体の事業に関わるシステム開発・運用やインフラ構築を担当しています。

<キーワードからみるTCS>
#四日市市#四日市港#海が見える職場#IT企業で働きたい#IT企業
#三重県#三重で働く#地元で働く#社内SE#アットホームな会社
#風通しの良い会社#健康経営#健康管理#働きやすい職場
#健康経営優良法人2025

事業内容

「日本トランスシティ株式会社」のグループ会社の一員として、グループ全体の事業に関わるシステム開発・運用やインフラ構築を担当しています。

「業務システム構築」
要件定義・基本設計からプログラミングにいたるまで、システム全般を担っています
・倉庫システム
・港湾運送システム
・陸上運送システム
・国際複合輸送システム

「システムインテグレーション」
システムを支えるIT基盤構築、ユーザサポート、システム運用まで、全てのIT利用に携わっています
・インフラ構築
・ユーザサポート
・システム運用
・物品販売

<キーワードからみるTCS>
#四日市市#四日市港#海が見える職場#IT企業で働きたい#IT企業
#三重県#三重で働く#地元で働く#社内SE#アットホームな会社
#風通しの良い会社#健康経営#健康管理#働きやすい職場
#健康経営優良法人2025

PHOTO

本社(三重県四日市市)

本社郵便番号 510-0051
本社所在地 三重県四日市市千歳町8番地
本社電話番号 059-353-5222
設立 1998年
資本金 3000万円
従業員 29名
売上高 7億6514万円(2024年3月実績)
事業所 本社(三重県四日市市)
関連会社 日本トランスシティ株式会社
日本トランスシティグループ
平均年齢 44歳
沿革
  • 1998年
    • 日本トランスシティ株式会社の情報部門から独立し、
      四日市市千歳町に本社を構える
      親会社向けにホストシステムの開発・運用を行い、サーバやPC、
      周辺機器の販売にも注力
  • 2003年
    • Windowsサーバを基盤に、消費財特化の倉庫管理システムを構築
      以後、WindowsやLinuxサーバを活用して多様なシステムを自社開発
      (輸出・輸入システムなど)
  • 2009年
    • 仮想サーバ環境を構築し、オンプレミスサーバの集約・仮想化を実現
  • 2012年
    • 新物流管理システムを構築し、従来のホスト環境からオープン環境への移行を達成
  • 2016年
    • スマートフォン対応の輸配送管理システムを稼働
  • 2022年
    • メガクラウド環境に対応し、さらなるデジタル化への一歩を踏み出す

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育
 新入社員基礎教育、技術者教育
 (IT全般、情報処理資格支援)
 先輩社員のマンツーマンによるプログラミング教育
 2~3ヶ月のスケジュール
 (各々の進度で延長の場合あり)


4月
 新入社員基礎教育(社内ルール・制度)
 トランシーグループ集合研修、社外セミナー
 (社会人基礎力、ビジネスマナー)
 社内グループ組織、業務システム説明
 office研修、ITパスポート等資格取得
 への学習

5月~6月
 技術者教育(プログラミング)

・社内勉強会
 月1回

・eーラーニング
 年1回(2024年実績)
 自己啓発通信講座 年4回実施
 (各自申込可能) 

・外部講習・セミナー受講
 年1回(2024年実績)
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の各種資格試験の補助(受験料・交通費は全額会社補助 )
→資格合格者には報奨金(3,000~30,000円)支給

自己啓発講座(通信講座)年4回実施(条件により全額会社補助)

各種外部セミナーの補助(受講料・交通費・宿泊費は全額会社補助)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
三重大学、愛知工業大学、南山大学、四日市大学、中部大学、皇學館大学、兵庫県立大学
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学、高田短期大学、名古屋工学院専門学校、ELICビジネス&公務員専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名    -    1名
専門卒    -      -     1名 
採用実績(学部・学科) 工学部、経営学部、環境情報学部、文学部、国際商経学部、法経学部、キャリア育成学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

システムに関わる上流から下流までなんでも出来る会社
Y.H
2014年入社
31歳
名古屋工学院専門学校
情報処理学科 卒業
システム事業部 開発3G
システムエンジニア
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283675/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トランスシティコンピュータサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントランスシティコンピュータサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トランスシティコンピュータサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. トランスシティコンピュータサービス(株)の会社概要