最終更新日:2025/4/23

madoguchi(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
300万円
売上高
10億円 ※2024年3月31日時点
従業員
43人
募集人数
16~20名

2027年、時価総額300億円での上場を共に成し遂げる仲間を募集中!! 新卒1年目から年収600万も目指せるインセンティブ制度充実

採用担当者からの伝言板 (2025/03/28更新)

伝言板画像

ES不要!特別フロー付きの取締役登壇の会社説明会実施中!
上場のコアメンバーになりませんか?
ぜひみなさまとお会いできることを楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 『スピード感』

    やると決めたら必ず1ヶ月以内にリリースします。それを実現できるメンバーが弊社には揃っています。

  • 『チームワーク』

    理念に共感したメンバーがチーム一丸となり、それぞれの実力を最大限に発揮できる環境です。

  • 『社員同士の距離感』

    メンバー間の近さにこだわっています。円滑なコミュニケーションが会社の成長スピードに直結しています。

会社紹介記事

PHOTO
2022年10月、業務拡大にともない3度目のオフィス移転。写真は港区芝の本社エントランス付近。洗礼された働きやすいオフィス環境を提供している。
PHOTO
上昇志向を持つメンバーが集まり、各チームリーダーのもとそれぞれが自分のやるべきことにコミットし、出すべき成果を出している。粘り強い社員と一体感のある社風が特徴。

まだ日の目を見ていない業界に対し自社でサイトを立ち上げ、市場を創る

PHOTO

20代で同社を立ち上げた代表の安岡氏。「圧倒的な成長を経験したい人、現状に対して危機感を持っていて何か行動したいと考えている人を歓迎します」

■ Missionは「盲点を価値に。」

弊社はMissionを実現するため、現在は複数のメディア事業を展開しております。ビジネスモデルとしては社名の通り、ユーザーと法人を結びつける窓口となり、デジタルの力で解決策を提供しています。たとえば、あなたが引っ越しの際、「いらない家電を回収してもらいたいけど、どこの業者に頼めばいいの?料金相場がわからない...」といったとき、当社が運営する比較サイト『不用品回収の窓口』を利用すれば、ラクに業者(法人)が選定できます。一方、業者側は『不用品回収の窓口』に登録することで、自社でむやみに広告運用を行わなくても、ユーザーからの依頼が増えます。
このように意外と身近にある、不透明でまだ日の目を見ていない業界に対し、自社でメディアを立ち上げて支援する。ゆくゆくは業界に対する世間の常識までもを変える。それがmadoguchiのメインビジネスです。

■既存サイトの安定と、スピーディーな新規事業の立ち上げを両立
2024年にはアプリ事業やCRM事業も開始。毎年新しいビジネスを立ち上げています。弊社が目指すものは創業当初から変わらず、『世の中に必要不可欠なサービスを創る』ことです。現状に満足せず、人々が抱える悩みを次々に解決していく必要があります。そのため、弊社が意識していることは、事業の立ち上げスピードです。もちろん検討段階では世の中・業界のニーズに徹底的に向き合い、吟味することでスピーディーな立ち上げと安定したメディア運営の両立に成功しています。
設立から9年目のまだ新しい会社ですが、安定性と新規ビジネスの可能性のバランスが取れている会社だと自負しています。

■選ぶべきは成長環境
毎年、新卒採用を実施しており、入社2年目では部下を持ちマネジメントを経験することができます。年次に関わらず新規事業の立ち上げや、事業部長に抜擢される可能性も大いにあります。
また、給与は固定給とインセンティブで決まります。個人の売り上げに対してインセンティブの金額が決まるので、社歴に関係なく、結果を残した分だけ収入も増えます。

高い報酬と正当な評価制度でみなさんを受け入れる準備はできています。なかなか身近に感じられない業界やサービスに光を当て、身近にしていくこと。そんなmadoguchiの事業に共感してくれる方をお待ちしています!
(代表取締役・安岡尚和)

会社データ

プロフィール

弊社は2016年に立ち上がりました。
現在は年商10億円を超えており、ある程度事業にも安定感が出てきました。
ここからは弊社の【盲点を価値に。】というMISSIONを達成するための挑戦を本格化させていきます。
さらに、その挑戦資金を集めるための手段として、2027年に時価総額300億円での上場を見据えて活動しております。

事業内容
我々は下記の事業を行なっていきます。
・WEBメディア事業
・アプリ事業
・CRM事業

我々はこれまで上記3点の中のWEBメディア事業に特化して、複数事業を展開してきました。
今後はアプリ事業、CRM事業に注力するためにも新たな仲間が必要だと考えております。

PHOTO

弊社では"駆けつけサービス"をより身近にしていくことから始め、助けを求めること・お金を払うことで苦痛な時間や労力から解放されることをより当たり前にしていきます。

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝5-31-17 PMO田町11F
本社電話番号 03-5989-0919
設立 2016年1月15日
資本金 300万円
従業員 43人
売上高 10億円
※2024年3月31日時点
平均年齢 26歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.4%
      (11名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
営業研修
自己啓発支援制度 制度あり
マネジメント研修
営業部プレゼン研修
ナレッジシェア
共有会
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、東京外国語大学、立教大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、明治学院大学、成城大学、日本大学、日本体育大学、駒澤大学、東洋大学、文教大学、東海学園大学、東京工科大学、東京都立大学、東京経済大学、拓殖大学、産業能率大学、帝京大学、神奈川大学、学習院女子大学、日本女子大学、日本女子体育大学、共立女子大学、東洋英和女学院大学、高崎経済大学、福岡大学、長崎大学、広島修道大学、神戸親和大学、九州産業大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、専門学校青山ファッションカレッジ

採用実績(人数) 2023年 7名
2024年 3名
2025年 9名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 3 9
    2024年 3 0 3
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283679/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

madoguchi(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンmadoguchi(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

madoguchi(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. madoguchi(株)の会社概要