最終更新日:2025/1/17

メディアグループホールディングス(株)[グループ募集]

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 出版
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
57億2,320万円
従業員
連結263名/単体29名(2024年6月現在)

歯科用電子カルテシステムと画像認識ソフトでシェアトップクラス。社会課題と向き合い、医療DXの推進を支援するトレンドメーカー企業。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
DXによる医療サービスの品質向上によって歯の健康維持・向上に貢献するだけでなく、健康寿命の延伸や少子高齢社会の対応、QOLの向上などにも貢献していきます。
PHOTO
歯科業界と車番認識を扱う領域において唯一無二の地位を築いてきました。医療ITとAI・画像認識の最先端技術で新たな市場を切り開きます。

企業のポテンシャルは、使命の大きさに比例する。未来への可能性で選ばないか。

PHOTO

政府もデジタル化の波に乗り、医療DXを推進しています。時代の追い風を受け、経営資源を最大限に活用し、ITの強みを活かして事業規模を拡大していきます。

医療ITとAI・画像認識技術で未来を切り拓き、さらなるその先へ。
使命は、健康寿命の延伸や少子高齢社会への対応など社会全体に貢献しQOLイノベーションを起こすことです。私たちの可能性を、知ってください。

【業界の成長性】
・ますます広がる歯科の市場規模と新たな可能性。
歯科業界が、急速に成長しています。全国の医療機関の約40%が歯科医院で、その数は約7万軒とコンビニよりも多いのです。高齢化社会に伴う定期メンテナンスや予防歯科の普及に合わせて、幼年から老年まで全てのライフステージで重要な役割を果たす歯科医療は、健康意識の高まりとともにビジネスとしても注目されています。

【メディアグループの成長性】
・常にパイオニアであるために、常に一歩先を進み続ける。
メディアグループは、業界初の歯科用電子カルテシステムの開発から始まり、超高齢社会への対応に向けた訪問診療専用クラウドサービスや画像診断AI技術による疾患スクリーニングを展開。さらに、グループ企業であるアイテックのAI技術を活用した歯科骨粗鬆症のスクリーニングソフトウェアを提供するなど、医科と歯科を統合する革新的なソリューションを推進。医療DXのリーディングカンパニーとして、未来の医療を切り拓き続けています。


【社員が成長できる環境】
・学びたい欲求を満たし続けられる環境
日進月歩の医療・IT業界では、「学ぶ意欲」がすべての基盤となります。自社製品、歯科、法律、経営、ITなど多様な知識を身につけ、課題解決力を養うことが可能です。QOLイノベーションを起こし、医師や歯科医師などお客様と積極的に議論し、新たな価値を創造する人材を目指したい方にとって最適な環境が広がっています。

会社データ

事業内容
・歯科ICT事業(メディア株式会社)
歯科医療情報システムを中心に医療とITを融合させたサービスを提供しています。特に、歯科用電子カルテシステムでは業界のパイオニアとして知られ、全国の大学病院や総合病院に導入されるなど、業界トップクラスの売上シェアを誇ります。歯科電子システムは、診療記録や治療計画をシステム上で管理できるようにすることで業務効率を向上させるとともに、他の医療機関に電子カルテを共有できるため、患者の負担軽減にも貢献しています。
また、「業界でメディアならでは」と言われる特徴も複数あります。例えば、歯科医師やスタッフからのニーズを丁寧に汲み取るために歯科医院との直接取引を大切にしており、業界内では非常に珍しい提案スタイルとなっています。また、各種製品の企画から開発、販売まで一貫してサービス提供できる企業は、メディア以外にほとんど存在しません。さらには、多様なICTソリューションによって、医科歯科連携や地域包括ケア、遠隔医療など、歯科業界のあらゆる分野をトータルに支援できる企業は、歯科業界では日本唯一と言われています。

・AI画像処理事業(アイテック株式会社)
画像処理技術のエキスパート集団として、交通および歯科分野における高機能画像処理アプリケーションの企画・開発・販売を行っています。なかでも自社製品であるナンバープレート認識ソフト「EyeTech LPR」は、精度の高い自動検出システムとして業界トップクラスのシェアをもつ製品です。ナンバープレート認識ソフトは、カメラ内に自動車のナンバープレートが入ると自動検出してテキスト化するシステムであり、独自に開発した高度な画像処理アルゴリズムを用いて、実験環境では99%以上、実環境でも97%以上の認識精度を誇ります。
さらには、医療IT分野への進出にも力を入れています。岐阜大学大学院医学系研究科との連携による「AI・先端画像処理技術研究開発センター」の設立を通じて、医療向けソフトウェアの開発が進んでいます。骨密度評価ソフト「DentalSCOPE」や、歯科X線画像から骨粗鬆症の可能性をスクリーニングする「PanoSCOPE」など、革新的なソリューションを提供し、世界に通用する医療ソフトウェアの開発を目指しています。

PHOTO

遠隔地での治療、医療費の削減、医療従事者の負担軽減など、これまで不可能だったことを可能にする新しい医療の実現に取り組んでいきます。

本社郵便番号 113-0033
本社所在地 東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル8F
本社電話番号 03-5842-3411
設立 2004年12月
資本金 1,000万円
従業員 連結263名/単体29名(2024年6月現在)
売上高 57億2,320万円
大阪万博への出展 歯科分野からの新しい健康寿命延伸への取り組みとして、骨折予防に関する展示を大阪万博で行います。メディアグループは、岐阜大学・朝日大学と共同で、骨折リスクを判定するAIソフト『PanoSCOPE』を開発しました。『PanoSCOPE』は、口腔治療時に撮影したX線画像から骨折リスクを分析し、骨粗しょう症対策に役立てる製品です。骨粗しょう症は自覚症状がなく、転倒による骨折で寝たきりになるケースが増加しており、深刻な社会問題となっています。骨は、人生を支える大切な土台です。誰もが老いを恐れることなく生きられる社会に向け、歯科医による新しい骨折予防の提案を大阪万博に訪れる世界中の人々に発信していきます。
株式上場を準備中 歯科医療の未来を切り拓く鍵として、DX化の重要性が日々高まっています。この革新的な潮流の最前線に立ち、業界全体の変革を牽引するべく、メディアグループは株式上場という目標を掲げ、具体的なプロジェクトを開始しました。
株式上場によって得られる新たな資金を活用し、研究開発へのさらなる投資やビジネス展開の加速を図ります。これにより、電子カルテシステムのパイオニアとして築いてきた信頼をさらに強固にし、歯科医療のデジタル革命を先導する存在へと進化してまいります。
募集会社 1、メディアグループホールディングス株式会社
2、メディア株式会社
3、アイテック株式会社
募集会社1 メディアグループホールディングス株式会社

■事業内容
歯科医療をはじめとした医療や介護領域、交通監視領域など幅広い分野のICT支援

■資本金
1,000万円

■売上高
非公開

■従業員
29名

■本社所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル
03-5842-3411
募集会社2 メディア株式会社

■事業内容
コンピュータソフトウェアの企画・開発・販売ならびに輸出入
コンピュータハードウェアと周辺商品の企画・開発・製造・販売ならびに輸出入
インターネットを利用したアプリケーションソフトの提供サービス
医療用機械器類の製造、販売、賃貸借ならびに輸出入
有料職業紹介事業 (許可番号:13-ユ-316415)
セミナー、研修会等の企画、開催ならびに運営事業
医療機関の事業継承及び経営支援に関わるサービス事業
画像・映像コンテンツ提供サービス事業
書籍・雑誌の企画・編集・制作・販売
前各号に付帯する一切の業務

■資本金
1億円

■売上高
非公開

■従業員
215名

■本社所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル
03-5684-2510

■事業所
東京支店    東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル7F
名古屋支店   愛知県名古屋市中区錦2-13-30 名古屋伏見ビル3F
大阪支店    大阪府大阪市東成区中道1-10-26 サクラ森ノ宮ビル5F
広島支店    広島県広島市東区二葉の里3-5-7GRANODE広島4F
九州支店    福岡県福岡市博多区博多駅東2-18-30 八重洲博多ビル706号
札幌営業所   北海道札幌市中央区北一条東9丁目11 北海道歯科医師会館1F
仙台営業所   宮城県仙台市青葉区一番町2-7-17 朝日生命仙台一番町ビル7F
北陸営業所   福井県福井市大手2-17-1 山川ビル4F
茨城営業所   茨城県水戸市南町3-4-14 明治安田生命水戸南町ビル13F
岡山営業所   岡山県総社市駅南2-33-2 エバーグリーン総社駅南101
募集会社3 アイテック株式会社
■事業内容
AI・画像処理システムの企画・開発・販売
画像処理ソフトウェアの受託開発
交通・医療AIシステムの研究開発

■資本金
8千万円

■売上高
非公開

■従業員
19名

■本社所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル5F
03-5840-8564

■事業所
AI・先端画像処理技術研究開発センター
〒501-1194  岐阜県岐阜市柳戸1-1 岐阜大学大学院 医学系研究科8S28全国歯科
主な取引先 医院、歯科大学、全国病院、歯科材料店 ほか
平均年齢 41.9歳
売上高推移 <グループ連結>

57億2,320万円(2023年10月期実績)
55億0,808万円(2022年10月期実績)
49億8,102万円(2021年10月期実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.0%
      (62名中18名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新入社員研修
新入社員フォローアップ研修
OJT研修
部門別研修
オンライン動画研修
歯科保健研修
製品操作研修
IT研修
安全運転講習会
など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する専門知識および専門技術ならびに一般教養に関しての資質向上を図る目的として、外部研修受講費や書籍の購入費などの全部または一部を補助し、社員の自己啓発活動に要する費用を支援する制度を設けています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 3 5
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 6 1 83.3%

取材情報

なりたい自分に成長するために、学び続ける。
先輩社員に聞く、描きたいキャリア
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

メディアグループホールディングス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. メディアグループホールディングス(株)の会社概要