予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
印刷業界にご興味のある方、業種問わず幅広く情報収集している方誰でも大歓迎です!ぜひエントリーをお待ちしております!
お客様の「こんなことはできない?」を現実に変えていく、そのパワーを一緒に体感しましょう。
高品質を誇るさまざまな印刷技術や商品開発力を保有しています。
あらゆる業界の大手メーカー様との直取引により経営が安定しております。
「実際の製品を目にすれば、きっと『これもヤマックスなんだ』と驚くはず。展示ルームもあるので、ぜひ実際に現物を見に来てほしいです」と語る味見さんと萩平さん。
入社を決めた一番の理由は、様々な業界、企業に携われること。例えばシール一つとっても、バイクステッカーから化粧品ラベルまで多種多様です。さらに入社してから知ったのですが、シール・スクリーン・デジタルの三つの印刷手法を揃え、それらを組み合わせたハイブリッド印刷ができるのは、レアなのだとか。研究開発から印刷まで社内で一貫した生産体制を構築していることも、提案の選択肢の広さや、迅速な対応につながっています。お客様から「こういうものを作りたい」とご相談いただくケースも多く、課題をクリアするために先輩や印刷現場の人と知恵を出し合うこともしばしば。創業以来積み重ねてきたノウハウやオンリーワンの技術に加え、チームワークの良さが、当社の大きな強みだと感じています。なかでも化粧品の新製品立ち上げに伴うラベル作成に携わり、それが店頭に並んでいるのを見た時は、嬉しかったですね。皆さんも社名は知らなくても、きっと当社製品を毎日のように目にしているはず。そういう意味では、『目立つ縁の下の力持ち』と言えるかもしれません。先輩の技術や知識を自分のものとして、後輩につないでいきたいと思います。(営業部 味見行祐/2021年入社)「デザイン系の大学で学んだ知識を活かすとともに、ものづくりに携わりたい」。そんな思いで入社したのですが、当社が手掛ける印刷物には、アミューズメントからバイク、家電、パネルなど、身の回りにあるものが数多く、様々な業界のものづくり現場に関われるのが大きな魅力だと、強く実感しています。私の所属する製版課は、印刷のもとになる版をつくるためのデザインデータの作成や細かな調整などを担当する部署です。特に印象に残っているのは、バイクメーカーからの依頼で、モーターショーに展示するための特別車のステッカーを制作した時のこと。凝ったデザインで、色数も多く、もとのデザインを正確に再現可能な版をつくることは容易ではありませんでしたが、実際にモーターショーで多くの人が集まって熱い視線を注いでいるのを見た時には誇らしい気分になりました。資格手当が導入されたり、年間休日数も増えたり、働きやすい環境も年々充実してきています。労働組合もあって改善提案もしやすく、安心して働ける職場です。(製造部製版課 萩平拓也/2017年入社)
当社は大阪、東京に本社、大阪、埼玉に工場を構え、印刷事業を展開しています。当社とお客さま、協力会社さまとの三位一体で商品をつくりあげる密な関係性は創業時より変わらず、現在も高品質な商品製造をおこなっています。これからも未来を築く商品をつくり続け、決して現状に満足することなく、常に新しい技術やより高い品質を追求してまいります。
男性
女性
<大学> 横浜国立大学、兵庫県立大学、明治大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、獨協大学、国士舘大学、國學院大學、武蔵大学、佛教大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪学院大学、神戸学院大学、大阪商業大学、阪南大学、長浜バイオ大学、奈良大学、東海大学、東京農業大学、立正大学、大正大学、名古屋工業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283856/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。