最終更新日:2025/5/9

ヤマックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 自動車・自動車部品
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,000万円(2022年12月現在)
売上高
約56億円(2022年12月)
従業員
340名(2022年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「ヤマックスならできるだろう」に、どこまでも応え続けます。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

印刷業界にご興味のある方、業種問わず幅広く情報収集している方
誰でも大歓迎です!
ぜひエントリーをお待ちしております!

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の「こんなことはできない?」を現実に変えていく、そのパワーを一緒に体感しましょう。

  • 製品・サービス力

    高品質を誇るさまざまな印刷技術や商品開発力を保有しています。

  • 安定性・将来性

    あらゆる業界の大手メーカー様との直取引により経営が安定しております。

会社紹介記事

PHOTO
化粧品やバイク、家電、アミューズメントなど、お客様の業界は多種多様。商談を通して、いち早く新製品について知ったり、業界の裏事情を垣間見れたりするのも魅力です。
PHOTO
美しく創造的かつ専門性の高い印刷表現で、あらゆる産業に貢献することがモットー。向上心と好奇心を持つ人であれば、やりがいを感じながら成長できます。

社名は知らなくても、誰もが毎日のように製品は目にする「目立つ縁の下の力持ち」です

PHOTO

「実際の製品を目にすれば、きっと『これもヤマックスなんだ』と驚くはず。展示ルームもあるので、ぜひ実際に現物を見に来てほしいです」と語る味見さんと萩平さん。

入社を決めた一番の理由は、様々な業界、企業に携われること。例えばシール一つとっても、バイクステッカーから化粧品ラベルまで多種多様です。さらに入社してから知ったのですが、シール・スクリーン・デジタルの三つの印刷手法を揃え、それらを組み合わせたハイブリッド印刷ができるのは、レアなのだとか。研究開発から印刷まで社内で一貫した生産体制を構築していることも、提案の選択肢の広さや、迅速な対応につながっています。
お客様から「こういうものを作りたい」とご相談いただくケースも多く、課題をクリアするために先輩や印刷現場の人と知恵を出し合うこともしばしば。創業以来積み重ねてきたノウハウやオンリーワンの技術に加え、チームワークの良さが、当社の大きな強みだと感じています。
なかでも化粧品の新製品立ち上げに伴うラベル作成に携わり、それが店頭に並んでいるのを見た時は、嬉しかったですね。皆さんも社名は知らなくても、きっと当社製品を毎日のように目にしているはず。そういう意味では、『目立つ縁の下の力持ち』と言えるかもしれません。
先輩の技術や知識を自分のものとして、後輩につないでいきたいと思います。
(営業部 味見行祐/2021年入社)

「デザイン系の大学で学んだ知識を活かすとともに、ものづくりに携わりたい」。そんな思いで入社したのですが、当社が手掛ける印刷物には、アミューズメントからバイク、家電、パネルなど、身の回りにあるものが数多く、様々な業界のものづくり現場に関われるのが大きな魅力だと、強く実感しています。
私の所属する製版課は、印刷のもとになる版をつくるためのデザインデータの作成や細かな調整などを担当する部署です。特に印象に残っているのは、バイクメーカーからの依頼で、モーターショーに展示するための特別車のステッカーを制作した時のこと。凝ったデザインで、色数も多く、もとのデザインを正確に再現可能な版をつくることは容易ではありませんでしたが、実際にモーターショーで多くの人が集まって熱い視線を注いでいるのを見た時には誇らしい気分になりました。
資格手当が導入されたり、年間休日数も増えたり、働きやすい環境も年々充実してきています。労働組合もあって改善提案もしやすく、安心して働ける職場です。
(製造部製版課 萩平拓也/2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は大阪、東京に本社、大阪、埼玉に工場を構え、印刷事業を展開しています。当社とお客さま、協力会社さまとの三位一体で商品をつくりあげる密な関係性は創業時より変わらず、現在も高品質な商品製造をおこなっています。これからも未来を築く商品をつくり続け、決して現状に満足することなく、常に新しい技術やより高い品質を追求してまいります。

事業内容
特殊精密フィルム印刷やデジタルグラフィックプリント、ステッカー・シール、各種転写マークやネームプレートなど各種マークの製造全般

PHOTO

本社郵便番号 531-0071
本社所在地 大阪府大阪市北区中津1-16-31
本社電話番号 TEL:06-6371-6136 FAX:06-6371-7191
設立 1952年4月
資本金 4,000万円(2022年12月現在)
従業員 340名(2022年12月現在)
売上高 約56億円(2022年12月)
事業所 【大阪事業部】本社/大阪府大阪市北区中津1-16-31
       新大阪工場/大阪府大阪市淀川区野中北1-2-51
       大阪工場/大阪府大阪市淀川区三国本町2-13-53
       名古屋営業所/愛知県名古屋市中村区岩塚本通3-3
       明石営業所/兵庫県明石市松の内1-2-8
       熊本営業所/熊本県合志市幾久富1909-914
       広島事務所/広島県安芸郡府中町瀬戸ハイム3-5-9
【東京事業部】東京事業本部/東京都台東区台東2-12-9
       埼玉工場本館・新館/埼玉県草加市青柳2-1-9
       群馬営業所/群馬県伊勢崎市日乃出町51-1
沿革
  • 1945年9月
    • 山下マーク製作所創業
  • 1949年3月
    • 大阪市北区に工場設置
  • 1952年4月
    • 株式会社山下マーク製作所に改組
  • 1952年9月
    • 東京営業所開設
  • 1953年9月
    • 名古屋営業所開設
  • 1960年1月
    • 山下マーク株式会社に社名変更
  • 1969年9月
    • アメリカ・マイヤーコード社と技術提携
  • 1970年5月
    • 住友スリーエム株式会社と特約店契約
  • 1973年9月
    • 本社新社屋完成
  • 1987年9月
    • ヤマックス株式会社に社名変更
  • 1995年12月
    • 香港現地法人設立
  • 1998年12月
    • 埼玉工場本館竣工
  • 2000年1月
    • 新大阪工場ISO9002取得
  • 2002年9月
    • 東京事業本部新築竣工
  • 2002年11月
    • 大阪事業本部ならびに東京事業本部ISO9001-2000取得
  • 2002年12月
    • 大阪事業本部ISO14001取得、広島事務所設置
  • 2003年12月
    • 東京事業本部埼玉工場ISO14001取得
  • 2011年5月
    • 中国現地法人設立
  • 2015年6月
    • 本社ビルリニューアルおよび耐震改修

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (34名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、ISO研修、外部研修、各職場研修、幹部候補生スクール、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得のための講習・試験代金負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
仕様書作成者、DTP作業員、インキ調合作業員、製品検査員
測定機器校正員、物性検査員、設計・開発員

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
横浜国立大学、兵庫県立大学、明治大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、獨協大学、国士舘大学、國學院大學、武蔵大学、佛教大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪学院大学、神戸学院大学、大阪商業大学、阪南大学、長浜バイオ大学、奈良大学、東海大学、東京農業大学、立正大学、大正大学、名古屋工業大学

採用実績(人数)        2023年  2022年  2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒       3名    5名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 3 2 5
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283856/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤマックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマックス(株)の会社概要