最終更新日:2025/3/24

松井工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
岐阜県
資本金
3,000万円
売上高
9億円 (2024年7月実績)
従業員
25名(令和6年11月現在)
募集人数
1~5名

【年間休日120日・平均残業10時間/月】働きながら国家資格取得が可能!岐阜県大垣市での就職希望者はエントリーください!!

2026年卒 積極的に採用予定です! 松井工業採用情報!!! (2025/02/12更新)

【3・4月限定】で説明会を開催しております!!
日程は『セミナー説明会』のタブよりご確認ください!!

選考や期間限定特典に関しての情報もお伝えさせていただきます!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    先輩方に助けてもらいながら、自分に合った働き方を見つけられる環境です。

  • やりがい

    自分の仕事が目に見えにくい業種と違って、設備は「形に残る」ため、面白さとともにやりがいを感じる。

会社紹介記事

PHOTO
岐阜県大垣市に本社を構える。松井工業は、地域に根差した設備工事業者。上水道・空調・給排水・防災設備工事の設計から施工、アフターサービスまでを一貫して手がける。
PHOTO
上司や先輩へ気軽に相談できる働きやすい職場環境が整う。日頃はそれぞれ異なる現場で業務に従事しているが、食事会や忘年会などを通じて社員同士の交流を深めている。

インフラを整備する安定性の高い仕事!設備工事のプロフェッショナルとして活躍!

PHOTO

「当社はアットホームな社風のため、職場に馴染みやすいと思いますよ」(奥野さん/右)「安定した業界で、活躍できるチャンスがたくさんあります!」(古田さん/左)

当社は、岐阜県大垣市の西濃エリアで、住宅や工場、公共施設などの様々な建築物に関わる上水道・給排水・空調・防災設備工事を手がけています。例えば水道は人々の生活に欠かすことのできないライフラインです。これからも必要とされ続けるインフラ整備の一翼を担う当社の仕事は、安定性や将来性があり安心して働くことができます。
                                                                                                     
私は設備工事の現場監督として、施工図の作成や施主様との打ち合わせ、工事の工程・品質・安全・予算管理などを行っています。この仕事の醍醐味は、自分が作成した施工図をもとにリアルなものをつくりあげることです。工事の過程を見られることや完成した時には達成感を味わえますし、自分の成果が何十年と残り続けるので大きなやりがいを感じます。私は文系出身で異業種から転職しましたが、当社は手厚いサポート体制が整っているため、専門知識ゼロでも成長できます。周囲とのコミュニケーションに積極的な方であれば上のポジションへステップアップできると思います。
(工務部/奥野 由貴 2014年入社)


私は主に給排水設備工事や空調設備工事の施工管理を担当しています。この仕事は作業員さんと円滑な関係を築くことが大切で、私は入社当初から元気よく接することを心がけてきました。作業員さんはいつも気にかけてくださるので楽しく働くことができます。工事によっては、工期が短いことや途中で計画が変更されることがありますが、それを成し遂げ施主様から「松井工業さんにお願いしてよかった」と言葉をいただけた時にはやりがいを感じます。

また当社には、着実にキャリアアップできる環境があります。入社後、仕事の基本をしっかりと覚えられるように親身になってサポートしてくれましたし、2級管工事施工管理技士の資格を取得後は現場責任者として小規模な工事から任せてもらえ、段階的に成長できました。今後は1級の資格を取得し、より大規模な工事を担当できるようになりたいです。ライフラインを整備する業界は安定性がある一方で若手の人材が不足していますが、将来は自分が先頭に立って活躍できるように力をつけていきたいです。
(工務部/古田 達也 2014年入社)

会社データ

プロフィール

「衛生的で快適な暮らし」を支える仕事を一緒にしませんか?

先輩社員に、松井工業の良いところを聞きました。先輩たちの『松井工業で働いてよかった』の声を紹介します。

●仕事で、嬉しかったことはありますか?
施主や顧客から声を掛けられたり、労ってもらえたりすると嬉しいです。
特に現場で難題について良い案が出て、それが成功しクリアしたときの嬉しさは格別です。

●やりがいを感じるときは、どんな時ですか?
工事中、配管がどんどんどんどん伸びていくところ。自分が手掛けていることを実感できる瞬間です。
自分が手掛けた設備を見ると誇らしさを感じ、それが自信となって蓄積される良さがある。

●どんなところに仕事の面白みを感じますか?
自分で描いた図がそのまま現実になるところが面白いです。
自分の仕事が目に見えにくい業種と違って、設備は「形に残る」ため、面白さとともにやりがいを感じる。

●どんなことに仕事の誇りを感じますか?
SDGsの6番目の「安全な水とトイレを世界中に」。その一因を担っていること。
本当に水道水をひねって全く安心して飲める国というのは9カ国だったかな。
その中に日本が入っているのはすごいことだと思う。


#建設業 #建設 #水道 #SDGS #施工管理 #営業 #資格取得支援
#岐阜県 #大垣市 #ワークライフバランス #安定 #働きがい

事業内容
・給排水衛生設備工事
・空気調和設備工事
・上水道設備工事
・浄化槽設備工事
・保守点検及び修繕
・リフォーム

・空気調和設備工事
オフィス、工場、学校、公共施設、大型ショッピングモール、スーパー、マンション、住宅など、あらゆる建物にはエアコン(空気調和設備といわれる)が欠かせません。
夏涼しく、冬暖かくと一年を通して快適な暮らしの必需品です。
空気設備工事と共に、換気設備工事を行っています。

・上水道設備工事
蛇口をひねれば水が出る。これは道路の中に大きな水道管が通っていて、そこから色々な建物に供給しているから、いつでもどこでも水が出ます。電気・水・ガスなどのインフラ整備がされているから、私たちは快適な暮らしができます。
そんなインフラ整備の一役を担っています。

・浄化槽設備工事
下水道のインフラ整備が未だなされていない地域では、敷地の地下に浄化槽を設置して建物内からのあらゆる汚水を処理しています。
下水道整備がされた際は、そちらに接続をする工事を行います。
浄化槽設置工事や下水道への接続工事などを行っています。

・保守点検及び修繕
公共施設、社会福祉施設、ビル、オフィス、テナント、住宅など一年を通して点検などを行わなければならない衛生設備・空調機器の点検や修理を行っています。

・リフォーム
トイレ内の器具の交換、洗面化粧台の入替、お風呂のユニットバス化、キッチンシンクの入替などのリフォームを行っています。
本社郵便番号 503-0854
本社所在地 岐阜県大垣市築捨町5丁目86番地の1
本社電話番号 0584-88-1911
創業 1964年8月(昭和39年8月)
設立 1967年7月(昭和42年7月)
資本金 3,000万円
従業員 25名(令和6年11月現在)
売上高 9億円 (2024年7月実績)
建設業許可 <特定建設業>管工事業/水道施設工事業/土木工事業
岐阜県知事(特-3)第3236号
<一般建設業>機械器具設置工事業/消防施設工事業/鋼構造物工事業
岐阜県知事(般-3)第3236号
ISO ● ISO9001  2003年6月認証取得 登録番号Q0264
● ISO14000 2020年6月認証取得 登録番号E2056

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・建設業研修・OJT
自己啓発支援制度 制度あり
建設業の資格の取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大同大学、名古屋学院大学、名城大学、愛知大学、朝日大学、愛知淑徳大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)      2023年 2024年 
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名  
短大卒  0名  0名  
採用実績(学部・学科) 建築工学部・建築設備科・建築学科・商学部・経済学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松井工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン松井工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松井工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 松井工業(株)の会社概要