最終更新日:2025/3/25

中国酸素(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 化学

基本情報

本社
広島県
資本金
2000万円
売上高
33億6600万円(2023年度)
従業員
74名
募集人数
若干名

【年間休日128日】新たな価値を作り、地域社会に貢献してみませんか。【土日祝休み】

26年卒採用開始!皆様のエントリーをお待ちしております。 (2025/03/01更新)

この度、2026年卒の新卒採用を実施いたします。
当ページをご覧になり、ご興味をもっていただけたら
是非エントリーをお願いいたします。

従業員一同、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

中国酸素株式会社の歴史は、広海軍工廠へ酸素納入を目的として1935年(昭和10年)に設立されたことに始まりました。以来、造船業、自動車関連、医療関連、民生用LP需要家への高圧ガスの供給と産業機器・溶接材料の販売に注力した、まさに日本経済の復興と隆盛に歩調を合わせたものでありました。
激動する経済情勢や社会の変革に対応し、営業力・技術力・保安対応を含めた各種サービスの向上を目指します。

「より効率的により合理的なソリューションでお客様に満足を提供する」という企業理念のもと、全国規模のネットワークと中国圏をベースにした地域密着型のサービス体制を駆使し、これからも、社員一丸となって様々な提案をし、あらゆる分野でお客様と共に常に新しい可能性を追求してまいります。

事業内容
産業ガス分野
お客様のガスの使用状況に応じた様々な供給形態で、安全・安定供給に努めます。
酸素ガス・アセチレンガス・窒素・炭酸ガス・アルゴンガス・ヘリウムガス・水素ガス・アンモニアガス・フロンガス・混合ガス・液化石油ガス・その他ガス・ガス設備

医療ガス分野
われわれの生活と命につながる医療、地域医療の一翼を担うべく安全で高品質な各種医療ガスと関連医療用機器の提供に努めています。
医療用酸素・医療用窒素・医療用炭酸・笑気ガス・滅菌ガス・液化窒素・液化ヘリウム・肺機能測定ガス・血液分析ガス 等

LPガス分野
工業用、民生用を問わず家庭から産業まで幅広いお客様のニーズに対応しております。

溶接機器・溶接材料
高圧ガスを効率よく、安全に使っていただくため、お客様のニーズに合わせた最適な溶材をアドバイスし提供しています。

産業機器
お客様の工場内の機械工具全般及びレイアウトまでのお手伝いと提案をいたします。

LP生活関連機器
お客様の快適な住まい作りをサポートいたします。リニューアルもお任せください。
本社郵便番号 730-0014
本社所在地 広島県広島市中区上幟町7番3号 Jプロ上幟町ビル2階
本社電話番号 082-511-5489(代表)
創業 1935年6月
設立 1935年6月
資本金 2000万円
従業員 74名
売上高 33億6600万円(2023年度)
事業所 本社
〒730-0014 広島県広島市中区上幟町7-3 Jプロ上幟町ビル2階
広島営業所
〒730-0826 広島県広島市中区南吉島1-2-3
周南営業所
〒745-0805 山口県周南市櫛ケ浜481-1
呉営業所
〒737-0156 広島県呉市仁方皆実町3-13
安浦営業所
〒737-2502 広島県呉市安浦町三津口4-2-12
高田営業所
〒731-0543 広島県安芸高田市吉田町西浦字日南山835-28
倉敷営業所
〒711-0935 岡山県倉敷市児島宇野津2030-29
福山営業所
〒721-0957 広島県福山市箕島町字南丘399-41
米子営業所
〒683-0101 鳥取県米子市大篠津町3029-3
沿革
  • 1935年6月
    • 広海軍工廠へ酸素納入を目的として、資本金20万円を以って呉市仁方町にて中国酸素(株)を設立
  • 1935年7月
    • メッサ式空気圧縮機による酸素の製造・販売を開始
  • 1937年2月
    • 徳山工場にて空気圧縮機による酸素の製造・販売を開始
  • 1949年3月
    • GHQ(連合国司令部)の制限等の解除により新生中国酸素(株)として再生する
  • 1957年9月
    • 広島営業所(広島市中区平塚町)を開設
  • 1958年7月
    • 松山営業所を開設
  • 1959年9月
    • 尾道営業所を開設(1963年松永工場へ統合)
  • 1960年8月
    • 広島営業所を広島市中区大手町へ移転
  • 1961年10月
    • 松永工場を開設し液酸受入設備にて酸素の充填を開始
  • 1964年10月
    • 帝国酸素(株)との出資会社、中国帝酸(株)の設立に伴い松永工場、徳山工場の営業権を譲渡(2005年(株)エア・ガシズ広島へ改称)
  • 1965年3月
    • 松山営業所を閉鎖し、営業権を松山酸素(株)へ譲渡
  • 1968年11月
    • 旧本社工場(現呉営業所)にて製造設備新設による酸素の充填開始
  • 1971年6月
    • 旧広島工場(現広島営業所)を開設、炭酸ガス充填を開始
  • 1975年5月
    • 旧広島工場にて酸素の充填を開始。事務所を新築
  • 1983年5月
    • 旧本社社屋を新築
  • 2002年7月
    • 高圧ガス工業株式会社と業務提携を行う
  • 2003年6月
    • 医療関係サービスマーク認定証を取得
  • 2006年9月
    • 高田営業所を開設
  • 2010年12月
    • 高田営業所を日南山に移転
  • 2014年9月
    • 安浦営業所を開設
  • 2017年11月
    • 旧広島工場にて事務所のリニューアル
  • 2018年4月
    • 安佐北営業所を開設
  • 2023年3月
    • 安佐北営業所閉鎖
  • 2023年10月
    • 水アセ株式会社・株式会社エアガシズ広島・中国酸素株式会社の3社を統合し、中国酸素株式会社が存続会社となる。
  • 2023年10月
    • 本社を広島市中区上幟町に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.4%
      (14名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
管理職研修
ハラスメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度:講習修了証受領後全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島経済大学、近畿大学、広島国際大学、広島修道大学、環太平洋大学、福山大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―   ―     ー
短大卒  ―   ―     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283975/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中国酸素(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国酸素(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中国酸素(株)の会社概要