最終更新日:2025/3/18

(株)丸総

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,000万円
売上高
36億円(2023年3月期)
従業員
210名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【革新と挑戦】社員の満足度を高め、日本経済の発展へ貢献する物流企業です。

【2026年度新卒採用スタート】エントリーをお待ちしております! (2025/03/18更新)

伝言板画像

【文系、理系や専攻は不問!】

こんにちは。
株式会社丸総の採用担当です。
当社の採用ページにアクセス頂きありがとうございます。

2026年度の新卒採用活動がいよいよスタート!
マイナビの各ページや会社説明会で私たちのことをぜひ知ってください。

一人でも多くの方にお会いできることを心から楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    物流業界の変革を推進し、社員と関係者の幸福を目指しています。

  • 安定性・将来性

    物流業界において着実な成長を遂げ、今後も新拠点の設立を予定しています。

  • 職場環境

    社員同士のコミュニケーションを深める社内イベントや、多彩な福利厚生があります。

会社紹介記事

PHOTO
お客様のニーズを満たすソリューションとかけがえのない環境への配慮を両立。次世代型の総合物流企業を目指しています。
PHOTO
静岡県中部、関東南部、中京に拠点を構え発展してきた丸総。Innovation&Challengeの精神のもと、社会のニーズに合ったバリューを創造します!

――丸総の未来とこれからの物流業界は、あなたの成長とリンクする。

PHOTO

お客様への貢献と、社員の幸福のために。

■企業理念は"革新と挑戦"
私たち株式会社丸総は持続可能な物流の実現や業務のデジタル化を実現し、輸送効率の向上と環境への貢献を両立した次世代型の物流企業を目指しています。

■描けるキャリアと、会社のビジョン
※年齢は大卒新卒入社の例

【~7年目(20代)】
丸総は2030年までにさらに3ヵ所の新たな物流拠点を設立し、物流ネットワークの拡大を進めていきます。
この時期、あなたは物流の基礎を学び、物流のオペレーションを統率する現場のリーダーを目指します。この時期の経験は将来的に会社の拡大を支えるための大切な知識となるはずです。

【10年目(30代~)】
2030年代、丸総は物流のDXを推進し、効率的で環境に優しい物流システムの確立を計画しています。
その中で、あなたは現場の統率を経験し、効率化プロジェクトや新システム導入にも関わり、拠点の管理者として自分の成長を実感できることでしょう。

【15年目(37歳)】
2040年までには、丸総は県下No.1の成長率と利益率を誇る企業へ成長したいと考えています。
あなたは地域を跨ぐ複数拠点を統括する管理職として物流ネットワーク全体の運営に貢献。管理職としての経験はさらなる挑戦と成長につながるでしょう。

【28年目(50歳)】
2050年代の丸総は年商1,000億円を達成し、国内外に広がる物流ネットワークを有する企業となることを目指しています。
その頃、あなたは物流部門全体を統括し、企業戦略の策定にも関与する存在として、組織全体が協力して新たな価値を生み出すための中核的な役割を担います。

■挑戦のサポート体制も万全
――会社の革新が進むたびに新たな役割が生まれ、それに伴い社員も次のステージへ挑戦することができる。
丸総はそんな会社であり続けたいと思います。

そのためにも、丸総は社員に働きやすさと成長の機会を提供して"自己実現"を強く支援します。例えば、フォークリフトや物流に関する資格の取得費用を補助してスキルアップをサポート。また、ワークライフバランスを大切にし、働きやすい環境を整えるための制度も柔軟に導入しています。


10年後、15年後、28年後……丸総はあなたが当社で挑戦し、成長してくれることを心から願っています。
私たちと一緒に物流の未来を作り上げ、自らの成長を実現しましょう!

会社データ

プロフィール

株式会社丸総は、経営理念である「人間力を引き出し、磨き高めて発揮する」を体現し、社員一人ひとりの力を引き出すことで組織全体で革新的なアプローチを促進している企業です。

創業以来、トラック営業所と倉庫・物流センターを併設するカタチで静岡県から千葉県、神奈川県、愛知県へとエリアを拡大し、物流業界において着実な成長を遂げてまいりました。

2025年10月には兵庫県西宮市に、2027年2月には群馬県高崎市にも新拠点の設立を予定しており、当社独自の物流ネットワークである「MELリレー輸配送便」の構築に向けて、さらに大きな一歩を踏み出します。


昨今では物流業界が直面する2024年問題への対応が急がれる中、全社を挙げてアナログからデジタルへの移行、「属人化」から「集合知」への変革を目指し、DX戦略を推進。

物流プロセスのデジタル化やリアルタイムのデータ収集・分析を活用し、効率的なルートプランニングや適正な在庫管理を実現し、お客様に安全で迅速な「持続可能な物流」を提供するなど、「革新と挑戦」のスローガンのもとでさらなる変革を推進する決意です。

私たち株式会社丸総は、社員の自己実現と幸福の実現を両立し、お客様や関係者の皆様の幸福の追求を目指して参ります。

事業内容
■運輸事業
・運送事業
弊社の強みは全国への配送。トラックはもちろん鉄道・船も利用した配送網を構築しております。
特に関東~関西までは日々の配車で100台以上の自社車両と100社以上の協力会社様にお手伝い頂き、豊富な輸配送実績があります。

・利用運送事業
繁忙期に荷主様のお荷物を滞りなく輸配送する為には自車車両だけでは不可能です。
利用運送事業部は車両を貸していただける協力会社や、閑散期に荷物を提供いただける荷主様のネットワークを広げるのが主な業務です。

■倉庫/センター事業
丸総の倉庫事業は、長期計画により営業活動の拡大を図っています。
現在、清水物流センターでは医薬品を扱う倉庫設備と共に荷役作業を弊社スタッフがPDCAサイクルの基に日々、品質向上と効率化の探求を続けています。「もの」の流れ、保管、サービスお客様の物流の最適化の一端を担う役割を果たす事業展開を目指します。

■自動車整備事業
丸総自動車整備は、平成19年6月に認証工場を取得し自社車両のトラック整備を中心にスタートいたしました。平成23年5月には指定工場を取得し、一般のお客様の車検や車両整備も手掛けさせて頂けるまでになりました。また今日では輸入タイヤの販売、架装修理にも力を入れており、お客様のご要望にお答えするべくスタッフ一同、日々業務に励んでおります。

■パレット洗浄工場
清水物流センターに隣接した、パレットの洗浄工場ではセンターで扱う医薬品工場の製品パレットと資材用のパレットの洗浄を行っています。1時間に150枚洗浄可能で、パレットをセットすれば、乾燥までの工程は全自動となっております。

■太陽光売電事業
社会情勢の再生可能エネルギーへの転換の流れ、また災害時の備えとして、自動車整備工場・本社倉庫・清水物流センターの屋根を利用して太陽光発電設備を導入しています。

PHOTO

【MEL(マルソウ・エキスプレス・ライン)】荷物をより安全に、迅速に、そして環境に優しくお届けします。

本社郵便番号 421-0304
本社所在地 静岡県榛原郡吉田町神戸3075-1
本社電話番号 0548-32-0770
設立 1971年3月24 日
資本金 2,000万円
従業員 210名
売上高 36億円(2023年3月期)
事業所 ■静岡エリア
・本社/静岡県榛原郡吉田町神戸3075-1
・自動車整備工場/静岡県榛原郡吉田町神戸3075-1
・パレット洗浄工場/静岡県静岡市清水区高橋町2193
・本社1号倉庫・2号倉庫/静岡県榛原郡吉田町神戸3075-1
・清水物流センター/静岡県静岡市清水区高橋町2193
・牧之原物流センター/静岡県牧之原市静谷308-1

■愛知エリア
・中京営業所/愛知県東海市名和町北蕨86

■神奈川エリア
・関東営業所/神奈川県川崎市川崎区白石町7-6
・神奈川物流センター/神奈川県川崎市川崎区白石町3
・神奈川第二物流センター/神奈川県横浜市鶴見区安善町2-5-4

■千葉エリア
・浦安営業所/千葉県浦安市港76-1
主な取引先 アオキトラック運輸株式会社
アオキトランス株式会社
アサヒロジ株式会社
アシュリオンテクノロジー掛川株式会社
ウエストロック株式会社
エイワイファーマ株式会社
SBSフレイトサービス株式会社
F-LINE株式会社
大塚倉庫株式会社
川崎運送株式会社
栗林運輸株式会社
鴻池運輸株式会社
株式会社サカイ引越センター
サッポログループ物流株式会社
株式会社サンワNETS 株式会社ジャパン・スリーブ
商船三井フェリー株式会社
新明和オートエンジニアリング株式会社
清和海運株式会社
株式会社ダイトーコーポレーション
南部化成株式会社
日軽物流株式会社
日興美術株式会社
日本フレートライナー株式会社
濃飛倉庫運輸株式会社
株式会社ハマキョウレックス
山岸運送株式会社
ユーピーアール株式会社
友和産業株式会社
株式会社陽進堂
(50音順)
加盟団体 一般社団法人 静岡県トラック協会
一般社団法人 神奈川県トラック協会
一般社団法人 愛知県トラック協会
一般社団法人 千葉県トラック協会
一般社団法人 次世代物流協会
静岡県倉庫協会
鉄道貨物協会
静岡県流通事業協同組合
一般社団法人 静岡県経営者協会
ロジスティクス研究会/路地圏
ハマキョウ交流会
YSD防災協力会
沿革
  • 昭和39年1月31日
    • 名陸自第261号 区域限定免許 取得
  • 昭和45年12月8日
    • 名陸自第9877号 一般区域免許 取得
  • 平成2年8月7日
    • 一般区域拡大
      (愛知県)許可
  • 平成2年8月8日
    • 自動車運送取扱事業の登録
      中運自通第2215号
      自動車運送取扱業・自動車運送代弁業・自動車運送利用業
  • 平成2年9月14日
    • 引越貨物運送 中運自貨第1109号
  • 平成4年7月17日
    • インターチェンジアグリメント 関自貨二第1754号
  • 平成5年4月28日
    • 内航海運 中運航輸第381号
  • 平成6年2月23日
    • 利用運送事業
      鉄道貨物集配 静岡貨物駅
      運輸大臣 運貨複第36号
  • 平成10年6月15日
    • 一般区域拡大
      (静岡・愛知・三重・岐阜・富山・石川・福井)許可
  • 平成10年6月1日
    • 株式会社丸総に社名変更
  • 平成16年2月10日
    • グリーン経営認証
  • 平成18年5月1日
    • 味の素メディカ静岡物流センター 構内作業開始(弊社出向)
  • 平成19年6月18日
    • 中部運輸局認証自動車分解整備事業取得
  • 平成20年4月22日
    • 丸総本社2号倉庫 落成
  • 平成21年8月1日
    • 関東営業所 開設
  • 平成23年5月26日
    • 中部運輸局長指定民間車検工場 落成
  • 平成26年3月10日
    • 清水物流センター 落成
  • 平成27年2月
    • パレット洗浄工場 落成
  • 平成29年1月11日
    • 中京営業所 開設
  • 平成29年6月
    • 丸総本社2号倉庫 増設
  • 平成31年3月
    • 牧之原物流センター 開設
  • 令和2年1月8日
    • 神奈川物流センター 開設
  • 令和3年5月6日
    • 浦安営業所(首都圏配送センター)開設
  • 令和5年1月7日
    • 神奈川第二物流センター 開設(川崎配送センター 移転)
  • 令和5年3月1日
    • 中京営業所および東海倉庫 落成(中京営業所 移転)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (26名中2名)
    • 2024年度

    役員のみですと4人中2名が女性です

社内制度

研修制度 制度あり
【スキルアップ制度】
新卒ビジネスマナー研修、物流業界研修など社内外の講師を招いた勉強会を開催し、学びの機会を確保することを大切にしています。
フォークリフトや大型免許、自動車整備士など、業務に必要な資格の取得時は就業時間内に講座を受講可能。
費用面でも会社のサポートをうけながら物流業界で価値の高い資格を身に付け、スキルと人間力を磨くことができる会社です。
自己啓発支援制度 制度あり
【革新未来塾】
"現世代の幹部社員"と"次世代の幹部候補社員"が集まり、事例の共有やディスカッションを通じて当社が導入している経営手法の理解を深めていく勉強会を実施しています。

また、希望次第で社員全員が参加できるオープンセミナーを開催。マネジメント講座など、様々な知識を学べる環境を整えています。
メンター制度 制度あり
【ツーマン指導】
トラックの運転は、独学では自己流になってしまいがち。
道路を走る他のドライバーの迷惑にならないためにも、初めてハンドルを握る日から最低でも3週間、必要に応じて3ヵ月くらいまでは先輩社員が付きっきりで指導しています。

【メンター制度】
1,2年上の先輩社員が新卒社員とグループになって定期的に面談等を行っております。
さらに新卒コミュニティとして新卒、第二新卒社員等で定期的に集まる機会を設けております。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡県立大学、椙山女学園大学、静岡大学、静岡英和学院大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
拓殖大学北海道短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
----------------------------------------
大卒    1名   1名   3名
短大卒   ー   1名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284017/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丸総

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸総の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸総の会社概要