最終更新日:2025/4/15

(株)フィアロコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2000万円
売上高
非公開
従業員
215名
募集人数
6~10名

Creaing an Innovative Future, Together  革新的な未来を、共に

26卒-採用募集を開始いたしました!  (2025/02/12更新)

伝言板画像

クリエイティブな仕事をしよう!

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

長年にわたって、世界中の自動車メーカーの次世代モビリティ開発に携わってきた
フィアロコーポレーションです。

エンジニア・営業・デザイナー・モデラーを募集しています!

Web会社説明会を随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください。

皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    世界中の各種モビリティショー、技術展示会などで注目を浴びるやりがいある業種です。

  • 技術・研究

    業界のトップクリエイターやエンジニアと、これまでにない刺激的な開発業務ができます。

  • 職場環境

    国籍・年齢・性別・学歴・個性を問わず、フラットに協力しあえる企業風土です。

会社紹介記事

PHOTO
『次世代モビリティ開発』を中心に、革新的な商品開発に特化する開発プラットフォーマー。世界中の自動車メーカーなどクライアントからの信頼は厚い!
PHOTO
若き先輩は設計、営業、運営統括など重要ポジションで活躍中。フレックス休暇制度などの福利厚生サービスから、仕事とプライベートのバランスが良い職場だ。

世界で活躍できる開発プラットフォーマーを目指して

PHOTO

「自動車だけでなく、ロボットや電動キックボードなど、多彩なモビリティに関われることが魅力」と語る、入社2年目(中途)の野村さん。

当社について紹介します。
【Who】
グループは総勢300名。国籍・経歴の多様な多国籍メンバーたちが所属しています。
私たちは次世代モビリティの先行開発支援会社です。
営業(プログラムマネジメント)、デザイナー、エンジニア、プログラマー、モデラーのスペシャリストたちがそろっています。
【What】
次世代モビリティ(陸海空宇)一品物プロトタイプ(バーチャル・フィジカル)を製作します。
私たちは企画開発から設計、製造までを自社一貫体制で行っています。
【When】
1939年:創業
2025年:85年間のモビリティビジネス、今後も未来の技術・環境変化に対応し続けます。
【Where】
クライアントは日米欧中の自動車メーカーやサプライヤー。
私たちには国内7か所、国外3か所に開発拠点・ブランチオフィスがあります。
【Why】
100年に一度の変革期。EV、自動運転、IoT、AIの環境変化、クライアントニーズに提案し続けることを目的としています。
【How】
ワークライフバランスの取れた職場環境で働くことができます。(完全週休2日制、年10日間フレックス休暇、有休消化率100%、男女育休取得実績有)
ベネフィットステーションや社内研修もあり、
若手社員の海外出張(ラスベガス・カリフォルニア・上海等)や内定者・新入社員の自動車ショー視察も積極的に行っています。
(総務部 井上 利恵さん)

私から見た当社についてお伝えします。
【入社理由】
最新テクノロジーに携わり、未来の価値を創造する仕事に魅力を感じ入社を決意しました。
【営業職について】
営業は製品を売るイメージが強いですが、弊社ではプロジェクトマネジメントが主な役割です。
モーターショーが開催される約1年前にクライアントから開発コンセプト、デザイン、仕様、ニーズを聞き、プロジェクトキックオフ後は社内メンバーやクライアントを交えてミーティングを実施。
協業体制を築きながらプロジェクトの進捗管理を行います。
【やりがいは】
クライアントニーズを100%満たすには非常に難しい、メンバーと相談しながら着実に取り組んでいきます。
モーターショーの様子を見たり、世界中に発売されて好評を得たときの達成感は格別です。
【チャレンジは】
これからはマネジメント力を養い、各分野の専門知識の理解を深めて大きなプロジェクトにも挑戦していきたいですね。
(狭山工場 営業推進グループ 野村宗一郎さん)

会社データ

プロフィール

フィアロは工業製品の開発に特化した企業として、デザイン、設計、モノづくり領域における新たな技術や感性を強みとしています。我々の真の強みは、80年以上にわたり、お客様と共に積み重ねてきた開発の最前線での経験や信頼関係であり、この伝統をベースに新しい取り組みにチャレンジしていけることです。

フィアロが取り組む開発業務は、これからの時代においても、まさに世界で戦っていける領域のひとつだと考えています。我々が培ってきた企業風土、すなわち、チームワーク、柔軟性、そして試行錯誤の中でも常に前進し続ける力を武器に、新しい時代においても業界の枠を超えて注目される存在であり続けたいと考えています。

日本企業として、モビリティ開発領域におけるプラットフォーマーのような存在を目指し、さらに世界で活躍できる企業を目指していきます。私たちと一緒に新時代へのチャレンジを続けてくれるメンバーを募集しています。

事業内容
●自動車メーカー展示車両モデルの製作、新製品の検証用モデル、試作車の製作
●自動車、モーターサイクル及び各種工業製品の新商品研究開発サポート業務
●CAEシミュレーション、検査治具、試作品製作など
幅広い分野における開発サポート業務に携わっています。
本社郵便番号 352-0011
本社所在地 埼玉県新座市野火止8-2-3
本社電話番号 048-478-6187
創業 1939年
資本金 2000万円
従業員 215名
売上高 非公開
事業所 本社・デザイン開発センター(埼玉県新座市)
原宿イノベーションセンター(東京都渋谷区)
狭山工場(埼玉県狭山市)
栃木工場(栃木県芳賀郡)
東海クリエイティブセンター(愛知県豊田市)
博多サテライトオフィス(福岡県福岡市)
フィアロスペース(埼玉県日高市)
PHIARO Inc.(アメリカ カリフォルニア州)
業績 さまざまな経済環境の影響を受ける21世紀でも、毎年黒字経営の安定企業です。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (54名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
実務経験期間や職種に合わせた研修環境をご用意しています
 ・OJTによる実務研修
 ・実務で使用するソフトの基礎~応用の各種研修
 ・社内で勉強会を実施
 ・ベネフィットステーション(eラーニング)を利用したビジネス研修
自己啓発支援制度 制度あり
配置や職位のなどの環境変化に応じ、ベネフィットステーション利用しての研修(主にヒューマンスキル)を多彩なコースをご用意しています
・新入社員のみなさまへ
  新社会人マナー研修、ビジネス文書・メールの書き方 
・若手、中堅のメンバーへ
  チームマネジメント、コーチング、企画書の書き方、PDCA・行動管理
・管理職の方向け
  マーケティング戦略 (ターゲティング・ポジショニング・経験曲線効果)経営分析
・専門分野の方へ
  資格取得コース、AI(人工知能)入門、IoT入門、語学スキル
メンター制度 制度あり
職種、職場環境に応じて資格取得、情報収集を推進
 ・各種免許(フォークリフト、玉掛け)、責任者講習(環境整備など)の取得
 ・実務で必要となるソフトの講習、勉強会への参加促進
 ・展示会などへの積極的な参加(最新技術、トレンドの情報収集など)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期に一度の所属長面談を実施し現状と今後への相談をします。
 ・実務への取り組みに対する評価と今後の展望について
 ・取り組みの状況と今後の仕事へのイメージ(チャレンジしたいこと)をヒアリング
 ・チーム、事業所、会社へのリクエスト
など
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
千葉工業大学、東京工科大学、東京工芸大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、東北芸術工科大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、京都精華大学、名古屋造形大学、愛知工業大学
<短大・高専・専門学校>
東京コミュニケーションアート専門学校、サレジオ工業高等専門学校、HAL名古屋、ホンダテクニカルカレッジ関東、専門学校関東工業自動車大学校、東洋美術学校、栃木県立県央産業技術専門校、専門学校桑沢デザイン研究所

採用実績(人数)     2025年  2024年 
大卒   6人    1人    
専門卒  2人    2人
採用実績(学部・学科) 工学部・芸術学部・工業デザイン・自動車整備・商学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284067/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フィアロコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フィアロコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フィアロコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フィアロコーポレーションの会社概要