最終更新日:2025/4/25

小林工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 重電・産業用電気機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
秋田県
資本金
5,000万円
売上高
24億円
従業員
197名
募集人数
1~5名

【年間休日122日/手当面福利厚生充実/内々定まで最短2週間/はばたく中小企業 300 社選出】ワークライフバランスを保ち活躍する世界へ!

最短で2週間で選考中!5月選考も予定をしているのでまずはエントリー下さい! (2025/04/24更新)

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。
ご興味をお持ちいただけましたら、まずはエントリーをお願いいたします!
4月の会社説明会を公開しておりますので、是非ご覧ください。
工場見学も受入可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    独自の育児・介護支援休暇や法定以上の短時間勤務制度など、ワークライフバランスを重視した取組み

  • やりがい

    ものづくりのマザーツールとも呼ばれる金型と粉末成形機による自動化でものづくりに貢献

会社紹介記事

PHOTO
独創的な金型構造と最適な成形技術をセットで提案しております。
PHOTO
CNC粉末成型機は、金属やセラミックス粉末を金型に投入し、圧縮成形させる機械で、機械・電気・制御・ソフトウェアまで全て自社開発しています。

独自の技術力に磨きをかけるのは「働きやすさ」世界で躍動、人材と共に成長する企業

PHOTO

「えるぼし」や「くるみん」などの認定も取得し、社員の働きやすい職場づくりをし、「はばたく中小企業 300 社」にも選定。

CADを使い、金型の設計を担当しています。具体的には金型の構造を考え、組立図を作成し、その組立図を部品ごとに展開して図面に落とし込む作業を行っています。複雑で難しい面も多々ありますが、課題をクリアしてお客さまが望むものを完成させ、無事出荷されたときには「がんばってよかった」と達成感を感じます。その過程を見守り、支えてもらっているのが先輩や上司です。目の前の問題と、その先に待ち構える課題まで見越してアドバイスをいただけることに、考える力を育ててもらっていると感じます。働き方に関しても年間休日が多く、残業時間も少ないのでプライベートを充実させることができます。また一定の条件下で、住宅手当の支給もあり、一人暮らしを楽しむ余裕も生まれます。プライベートを充実させることで、仕事への集中力も高まると思うので、今後はより複雑な金型も設計できるようスキルを磨いていきたいです。そして資格試験への挑戦には、会社からのサポートがあるので機械製図の技能検定にもチャレンジ
する予定です。【佐藤 守夫 さん 製造部 金型設計グループ(2021年入社)】

粉末成形プレスの設計を担当しています。お客さまのご要望に応じて仕様が変わるため、1台ごとに異なる部品設計を行い、それぞれに最適な構造を考えています。日々、仕事をする上で心がけているのは、お客さまの理想にできるだけ近づけた設計を提供しようということです。それによって、入社当初は思いつかなかった構造や機構を実現できたときには、自分のスキルが向上していると感じますし、国内外で私の設計した機械が使用され、喜ばれていることにやりがいを感じています。現在の目標は、ワークライフバランスを保ちながら成長することです。育児は大変ですが、子どもの成長は日々の楽しみですし、一方でエンジニアとして自身の成長もしていきたいと思い、月1回、社内で開かれる英会話教室に参加しています。職場は有休が取りやすく、育児に関する休暇や、誕生日休暇などの制度も充実しており、家庭を大切にできる環境が整っている点に働きやすさを感じています。今後もこれらの制度を上手に活用して、仕事の幅を広げていければと思っています。【佐々木 あい さん製造部 機械設計グループ(2012年入社)】

会社データ

プロフィール

私たち小林工業(株)は、1952年に創業し、以来「ものづくり技術をもって社会に貢献する」を企業理念として掲げてまいりました。
現在は、秋田県由利本荘市の地から日本全国に留まらず、海外にも事業展開する企業となっております。

事業内容
各種金型およびCNC粉末成型機の設計・製造・販売を主力事業としています。金型はものづくりのマザーツールとも言われる、大量生産を支える重要な生産設備です。当社ではプラスチック、プラマグ、粉末冶金、ダイカスト、ゴム型などの幅広い分野に対応してきた豊富な実績があります。
また、粉末材料から成型するプレス機(CNC粉末成型機)を開発しております。本製品は、金属粉末やセラミックス粉末を高精度で成形することが可能で、部品から機構、電気・制御、ソフトウェアまで自社で設計・製造しております。国内はもとより海外にも展開しており、グローバル市場を見据えた製品開発を行っております。
本社郵便番号 015-8686
本社所在地 秋田県由利本荘市石脇字赤はげ1-372
本社電話番号 0184-22-5320
創業 1952年7月
資本金 5,000万円
従業員 197名
売上高 24億円
関連会社 ・小林テック株式会社
・井川機械工業株式会社
・西根工業株式会社
・KOBAYASHI KANAGATA (THAILAND) CO.,LTD.
平均年齢 46.5歳
沿革
  • 1952年7月
    • 小林工業所を創立
  • 1960年12月
    • 小林工業株式会社に改組
  • 1973年10月
    • 矢島町(現 由利本荘市)に矢島小林工業株式会社(現 小林テック株式会社)設立
  • 1976年3月
    • 井川町に井川機械工業株式会社設立
  • 1977年9月
    • 本荘市(現 由利本荘市)に小林無線工業株式会社設立
  • 2010年12月
    • CNC粉末成形機の欧州(ドイツ)代理店契約締結
  • 2015年2月
    • KOBAYASHI KANAGATA(THAILAND)CO.,LTD.の設立
  • 2018年6月
    • フェライト加工事業(試作・加工部)を矢島小林工業株式会社(現 小林テック株式会社)へ移管・統合
  • 2022年8月
    • 厚生労働省「くるみん」、「えるぼし」の認証取得
  • 2024年3月
    • 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.4%
      (32名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
専門教育・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
対象資格に関しての受験料補助ならびに合格祝い金の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、東北大学、国際教養大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、高崎経済大学、弘前大学、山形大学、八戸工業大学、北海道科学大学、桜美林大学、成蹊大学、青森大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、秋田コアビジネスカレッジ、秋田県立秋田技術専門校、秋田情報ビジネス専門学校、東北電子専門学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     -    -    1名
高専     -    -     -
高卒     5名    -    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284148/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

小林工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小林工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小林工業(株)の会社概要