最終更新日:2025/7/16

とんきゅう(株)

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 農林・水産
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
茨城県
資本金
3000万円
売上高
23億5000万円(2023年度)
従業員
520名(正社員70名)
募集人数
1~5名

【メディア掲載実績多数】【6次産業化】【海外進出】人間性の追求で、高付加価値サービスを実現!メディアも注目の成長企業。

仕事を通じて自身の夢を持ち、人間性を高める!豊かな人生を追求できる環境です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

#メディア掲載実績多数
#マニュアルでは実現できない「本物」の追求
#素材へのこだわりから6次産業化も実現

児童養護施設への無料食事会の提供や、ミャンマーの孤児院への寄付、コロナ禍での医療従事者への弁当無償提供など、様々な社会貢献活動にも力を入れている私たち。
目指しているのは「夢を与えられる会社」になること。社員はもちろん、お客様や地域の方々にも夢を与えられる存在になることを目指しています。

食材の生産・調達から加工、調理、提供まで一貫したサービスでジャパンクオリティを磨き、海外展開も視野に挑戦を続けています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    仕事を通じて自身の夢を持ち、人間性を高める!豊かな人生を追求できる環境です。

  • 制度・働き方

    ハングリー精神の醸成、価値観の再認識、世界観の広がりを目的に、海外研修を実施しています。

  • 製品・サービス力

    国産ブランドの肉や無農薬食材など素材や調理法にこだわり、人の知恵と心が生み出すサービスを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
素材へのこだわりが、6次産業化の原動力です。
PHOTO
当社を一言で表すと、「社員の幸せを一番に考える会社」です。

高付加価値サービスで他社と差別化。海外展開も視野に、業容を拡大中。

PHOTO

直近の目標は、年商50億と海外進出(別会社設立)です。

■「人間性」による高付加価値サービスで成長中!
お客様を感動させるサービスを実現し、急拡大している会社、それがとんきゅうです。創業以来、多くのお客様から愛され、新聞、雑誌、テレビなど数々のメディアに取り上げられてきました。今では複数のブランド展開に加え、6次産業を手掛けるまでに成長しています。
今のビジネスの主流は2つあります。ひとつは安売り。もうひとつは高付加価値をつけて売るやり方。とんきゅうのビジネスは、どちらかというと後者です。一般の消費者の手が届かないほどの高価格帯ではありませんが、国産ブランドの肉や無農薬食材など素材や調理法にこだわることが可能な価格設定で、品質を追求。また、機械やロボット、緻密なマニュアルでは対応できない、人の知恵と心が生み出す高付加価値サービスの提供が私たち強み。
近年は、海外展開も視野に入れ、海外研修や英語研修も導入。ジャパンクオリティを世界に広めるべく挑戦を続けています。

■夢を与えられる会社へ
社長の矢田は、若い頃に海外のミシュランレストラン等で約10年修行したこともあるプロの料理人。世界レベルの味とサービスを知り尽くしているからこそ、当社でも「本物にこだわる美味しい料理」と「心を込めたプロの接客」を大切にしています。そしてもうひとつ、経営者として大切にしていることが、「社員1人1人が輝ける場所をつくる」ということ。夢や目標を掲げにくい時代でも、夢を与えられるような環境を整えることが会社の役割だと考えています。
また、その夢を地域社会にも向け、児童養護施設への無料食事会の提供や、ミャンマーの孤児院への寄付などの社会貢献活動も実施しています。

会社データ

プロフィール

■人間性を高められる企業であれ
マネジメント能力、経営能力、コミュニケーション能力、問題解決能力など、当社の店舗責任者に必要なスキルは様々ありますが、最も大切だと考えているのが、「人間性」です。
当社には、接客に関するマニュアルはありません。1人1人の判断に任される範囲が非常に広いのが特徴です。さらに当社では、チームワークを重視しています。だからこそ、当社のマネージャーは実務ができれば良いのではなく、正しい考え方や道徳心といった人間の「軸」となる部分が大切になってきます。

■海外研修で視野を広げる
そういった人間性を高めるために取り入れているのが、全額会社負担での海外研修(チーフ以上の社員が対象)。海外の文化や生活に触れることで、ハングリー精神の醸成、価値観の再認識、文化的価値の収集、世界観と歴史感を広めることを目的としています。昨年度は店長以上を対象にベトナムへ行ってきました。
自分の世界観を広げ、公私に渡って「感動」の多い人生を送ってほしい。 仕事だけではなくプライベートも充実させて、できるだけ多くの感動を味わって欲しい。とんきゅうを通じて色々な「感動」を実現して欲しい。そうする過程で、1人1人の人間性が高まり、人間として成長する結果につながると考えています。

事業内容
茨城県を中心に、ドミナント戦略で店舗を展開!
地域に密着し、地元の方に愛される店舗経営を目指しています。

複数業態を経営しながら、6次産業化も進めています。
将来的には日本の味を海外へと広げる計画です。

PHOTO

本社郵便番号 305-0045
本社所在地 茨城県つくば市梅園2-17-4 1F
本社電話番号 0298521085
設立 1978年
資本金 3000万円
従業員 520名(正社員70名)
売上高 23億5000万円(2023年度)
事業所 本部
〒305-0045
茨城県つくば市梅園2-17-4 1F

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆T-ISP研修(全額会社負担)
入社3年目以上の社員を対象におこなう海外研修制度です。
「幸せ」の意味を改めて自問自答するなど、新しい学びや発見を得られます!

◆本部研修(月1回)
自己啓発支援制度 制度あり
◆英語研修
月1回、外部の方を呼んでビジネス英語の基本を教わっています
メンター制度 制度あり
◆トレーナー制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし
◆表彰制度

・メインイベント
・部門賞
・永年勤続表彰
・個人賞

など様々な項目で表彰しています!
(毎年決起大会にて実施)

採用実績

採用実績(学校)

1期生募集のため採用実績なし

採用実績(人数)      2023年 2024年 
------------------------------
大卒   ―   ―  
短大卒  ―   ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284272/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

とんきゅう(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンとんきゅう(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. とんきゅう(株)の会社概要