予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名こども育成部保育課香川保育園
勤務地神奈川県
仕事内容乳幼児の保育
ログインするとご覧いただけます。
始業※シフト制のため、早番・遅番になることもあります。
午前のおやつまではままごとやパズルといった比較的落ち着いた遊びをして過ごす。おやつを食べた後は主活動といって園庭や屋上、近所の公園などに行って遊ぶ。
お昼ご飯
お昼寝子どもが寝ている時間に事務や職員間での振り返りなどその後は、おやつを食べ、お迎えの時間
退勤※月1回の園内研修や、提出期限が決められている資料の作成とかもあるため、それらを終えてから退勤します。
昨年末に保護者の方から「この保育園に子どもを預けられてよかったです」と言ってもらえたことがあったのですが、毎日の保育の中でそういうことを直接言われることってあまりないので、とてもうれしかったですね。出来なかったことが出来るようになる子どもの姿を見たり、言葉が全然わからなかった子どもが、ある日言ったことを理解してくれた瞬間などはすごくうれしいし、やりがいを感じます。
実家から通いやすいという点で受験しました。家が平塚だったので通いやすい自治体を中心に受験していました。他自治体も受験していましたが、最終的に茅ヶ崎市から合格をいただいたため入庁を決めました。
私は将来的にも長く働きたいという思いが強かったので、公立保育園しか考えていませんでした。民間保育園の説明会に参加したこともあり、若い先生が多いということを売りにしている園もあったのですが、私の場合「若い先生が多い=若くして辞めている先生も多い」という印象だったので、やはりそういった面でも幅広い年齢層の方が働いている公立保育園の方がいいなと思っていました。
優しい先輩が多く、休憩中も笑い声が絶えないです。上下関係が厳しいという雰囲気はなく、先輩職員の方々と楽しく仕事をさせていただいています。何かを教えてもらう時や、指導の際にはしっかりと上下関係があるのですが、子どもの前や業務外では上下関係を感じさせない雰囲気です