最終更新日:2025/8/1

ヒカリ興業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
チームワーク重視の風土が育まれているため、互いに支え合いながら成長できる。少数精鋭で風通しがよく、知識や経験が豊富な先輩に相談しやすい環境だ。
PHOTO
専門性の高い仕事だが、誰もが最初はゼロからスタート。知識・経験が増えるにつれて仕事がますます面白くなっていく。

募集コース

コース名
総合職(営業)
総合職として採用し、本人の希望や適性、各部署の人員状況などを踏まえて配属先を決定します。勤務地は東京、名古屋、仙台のいずれかとなります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

[各営業部で扱う製品]
営業第一部/架線工事資材、鉄塔基礎資材、仮設建物
営業第二部/配電・通信資材、海洋船舶資材、製缶・鋳鍛鋼品、掘削・超硬工具
営業第三部/保温・保冷工事用外板、各種プラント資材
営業第四部/土木資材、プラント資材、仮設建物、工場資材

[仕事の進め方]
お客様が抱える課題や悩みを解決するソリューション型営業。
すでにお取引のあるお客様への製品の提案・紹介がメインです。
飛び込み営業はありません。
また、ノルマに追われることもありません。
残業はほとんどなく、大半の社員が定時には退勤しています。

[入社後の流れ]
◎新入社員研修(約1週間):社会人としての基本マナーなどを学んでいただきます。
◎OJT(1年目):先輩社員のもとで実践的に仕事を学んでいただきます。製品知識や仕事の進め方、顧客情報など先輩が丁寧に教えてくれます。
◎独り立ち(2年目~):自分の担当を持って営業活動を行います。わからないことや戸惑うことがあれば周りがしっかりサポートするので心配はいりません。

[階層別研修]
一般社員→主任→係長→課長代理→課長とキャリアアップをしていくタイミングでリーダーシップやマネジメントなどを学ぶ階層別研修を実施します。

[ワークライフバランス]
ワークライフバランスの充実が図りやすい環境を整えています。
土日休みの完全週休2日制で年間休日は126日以上。
残業も少なく、仕事終わりにプライベートを楽しむ社員が多いです。
また2年に1回は海外への社員旅行を実施。費用は会社負担です。
さらに会社の食事会でも一定額の費用を補助します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 内々定

選考方法 面接、筆記試験、適性検査
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 未定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職

(月給)220,000円

220,000円

諸手当は個々に追加支給いたします。(通勤手当・時間外手当・家賃補給金・資格手当・運転手当等)

  • 試用期間あり

3カ月。基本給は変わらず。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 東京本社勤務
独身・賃貸居住の世帯主(22歳)
基本給220,000円+家賃補給金30,000円=250,000円

仙台・名古屋営業所勤務
独身・賃貸居住の世帯主(22歳)
基本給220,000円+家賃補給金30,000円+運転手当15,000=265,000円

諸手当 通勤手当、時間外手当、家賃補給金、資格手当、運転手当
昇給 年1回(3月)
賞与 年3回(6月、12月、2月)
年間休日数 130日
休日休暇 土日祝日、夏季休暇、年末年始
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、年金、雇用、労災保険)
家賃補給金、住宅利子補給制度、確定拠出年金、ベネフィットワン
社員旅行(2年に一度海外へ、2024年はハワイ)
保養所:リゾートマンション所有

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 愛知

勤務時間
  • 9:00~17:40
    実働7.7時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒110-8517
東京都台東区上野3-21-8
03-3834-1930
ヒカリ興業(株) 管理部 田川
URL https://www.hikari-kogyo.co.jp/
E-MAIL tagawa@hikari-kogyo.co.jp
交通機関 JR御徒町駅南口 駅前パンダ広場前

画像からAIがピックアップ

ヒカリ興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヒカリ興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ