予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社のメンテンナンス技術者の仕事内容にご興味がある方には、ぜひ、お気軽にご応募ください。エントリーお待ちしております!
再生可能エネルギー発電所保守のエキスパートとして、人々の今と未来を支えることができます。
風力発電所・太陽光発電所それぞれに技術研修を行い、エナジーO&Mで身に付くのは一生モノの技術です。
関電工グループで幾度も業績表彰を受けている伸びしろのある企業です。
若手エンジニアの育成は、業界を牽引する私たちが果たすべき責任でもあります。ぜひ多くの若者に、SDGs達成に直接貢献できるこの仕事に出会ってほしいと思います!
全国各地の風力発電所や太陽光発電所の運転管理や保守点検を手掛けるエナジーO&Mの設立は2016年。関電工グループ49社の中で最も若く、幾度も業績表彰を受けている伸びしろのある企業です。風力と太陽光に加え、バイオマスや水力など、再生可能エネルギーを利用したほぼすべての発電方式に対応できるのが私たちの強み。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて再生可能エネルギーの需要は高まり続けており、各地で発電所の建設が進んでいます。一方で、発電所の安定運用を担うエンジニアが不足しているのが業界全体の課題です。若手エンジニアの育成はサスティナブルな社会を実現するための急務であり、O&M(オペレーション&メンテナンス)業界を牽引する私たちが果たすべき責任でもあるのです。入社後の研修では、風力発電所で安全に業務を行うための国際標準に基づいた訓練などを実施します。エナジーO&Mで身に付けられるのは、再生可能エネルギー発電所保守のエキスパートとして活躍し、SDGs達成に直接貢献できる一生モノの技術です。高さ100メートルにもなる風車の上から眺める景色は圧巻で、先輩たちは皆、「多くの人々の今と未来を支える仕事を手掛けている」という誇りを胸に働いています。ぜひ、あなたも仲間に加わりませんか?総合O&M業界ナンバーワン企業を目指し、新たな拠点整備も次々と始動しております。チームの一員として、自ら考えて自ら行動することを求められる環境は、きっとあなたを大きく成長させるはず。私たちと一緒に、サスティナブルな明日に向かって羽ばたいていきましょう!取締役社長 大塚 豊
■全国150施設を超える再生可能エネルギー発電所のO&Mを実施エナジーO&Mは、再生可能エネルギー特別措置法の改正に伴う急速なO&Mニーズに対応するため、関電工のグループ企業として設立されました。設立から10年足らずで約100名の従業員を擁する企業へと成長。当初は関電工が運営する風力発電所、太陽光発電所、バイオマス発電所、小水力発電所のO&Mを実施していましたが、そのノウハウを活用して一般事業者様向けのサービスを拡大させました。現在は北海道から九州まで、全国150施設を超える再生可能エネルギー発電所のO&Mを手掛けています。■充実した技術研修。資格取得によって広がるキャリアの選択肢風力発電所か太陽光発電所、どちらの業務に従事したいか、本人の希望を確認した上で配属先を決定。1ヶ月間の集合研修の後、それぞれに技術研修を行います。・風力発電所を希望した場合国際機関GWO(Global Wind Organisation)に認証された基礎安全訓練「GWO-BST」に参加します。風力発電専門トレーニング施設「FOMアカデミー」において、応急処置や高所作業、風力発電機の構造など、メンテナンス技術者に必要な知識や技術を習得。1ヶ月間の訓練を経て現場に合流します。・太陽光発電所を希望した場合現場OJTと並行して技術研修を実施。電気設備の基礎知識や太陽光発電システムの保守点検、法令の改定などについて学びます。どちらの部門においても電気主任技術者資格の取得を目指します。その他の技術・技能系資格や事務系資格に対しても取得支援金と取得祝い金が支給されます。難関である技術士資格の取得者も在籍しており、資格取得によって目指せるキャリアの選択肢が広がっていきます!
高さ100メートルにもなる風車の上からの景色は圧巻。雄大な景色を眺めて人々の暮らしに思いを馳せ、持続可能な社会の実現に貢献する決意を新たにする先輩も多いそう。
男性
女性
<大学> 帝京大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284517/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。