最終更新日:2025/4/21

(株)吉田測量設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
1,500万円
売上高
11億4,000万円
従業員
109名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業50年の歴史×県内業績トップクラス×最新技術】東北から全国へ!地域に欠かせないインフラを築く総合建設コンサルタントで、未来に続く仕事を。#転勤なし#文理不問

【2026卒積極採用中!】文理不問!あなたのエントリーが新しい挑戦への扉に (2025/04/21更新)

伝言板画像

私たちは(株)吉田測量設計です。
まず、当社のページに訪れて頂いたことに深く感謝します!

私たちはインフラを整え「誰かの便利」へと繋がる事業をしています。
道路や橋・公園・水道・ショッピングセンターなど・・・
日常的に利用される公共インフラは日本の要であり
その土地に暮らす人々の生活を守る地域活性の役割を担っています。

時代を追いかけるのではなく「その一歩先」を見据えて事業を行っています。
ドローンや3Dグラフィック、ICTなどの最新技術を積極的に活用し、
デジタル世代が活躍できるフィールドを用意しているのが特長です。

設計や測量、建設土木の学部である必要はありません。
少しの興味が新しい扉を開くことに繋がり
あなたの新しいキャリアを切り開くことに繋がるはずです!

私たちと共に成長し、日本を変えていきませんか?
チャレンジマインドを持ったあなたと共に働きたいと願っています。
ぜひエントリーして下さい!待っています◎

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    【創業50年以上の歴史を誇る県内トップクラス企業】地域密着でまちづくりに貢献!

  • 技術・研究

    【豊富なノウハウのもと最新技術を積極導入】ドローンや3DCAD、3Dモデル活用でDXに注力!

  • 制度・働き方

    【「健康優良法人2024」・「えるぼし」認定】働き方改革推進でさまざまな社員が活躍中!

会社紹介記事

PHOTO
今年で創業52年目となる当社。本社を盛岡市に構え、県内トップクラスの業歴と3DCADやドローン測量などの最新技術で業界をリードしています。
PHOTO
文理不問!豊富な研修制度や資格取得支援で、あなたの成長をばっちりサポート。経験豊富な先輩社員も頼りつつ、技術を身に付けていきましょう!

\50年以上の歴史と最前線の技術で次世代の技師へ/ カタチに残る仕事です!

PHOTO

将来的には、技術を深めるプロフェッショナルを突き進んでいただく OR 当社の中心部を担う新たなリーダーとしての活躍を期待しています!

★あなたの仕事が歴史の1ページに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたが暮らす地域に、当たり前のように存在する道路。
雨が降っても溢れない川。崩れない山。
これらは全て、その土地で生活する人々が安全・安心に過ごせるよう、誰かが道を拓き、川の流れを変え、山を整備し、生み出してきたものです。
わたしたち吉田測量設計は、その先人の技術を受け継ぎ、未来へ繋ぐことを使命としています。

あなたに任される仕事は、建設の基盤を支える【測量】or【設計】。測量で土地や地形を正確に把握し、設計で計画をカタチにする。建設プロジェクトにおいて必要不可欠な存在であり、建設の土台となる役割です。
完成した構造物は地域の暮らしの一部となり、生活・物流・経済を末永く支えます。
自分の仕事が歴史の1ページとなる、やりがいのある仕事です!

★実績をもとにしたノウハウと最新技術で次世代の技師へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
測量や設計と聞くと、「難しそう」と感じる方や「手書き」のイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
実は、コロナ禍を経て土木事業のデジタルシフトが加速度的に進み、測量はドローンを活用したものに、設計は2Dから3Dへと移り変わりつつあります。

当社では50年以上の歴史で蓄積されたノウハウを活かしつつ、積極的に最新技術を取り入れています。
基礎的な知識やスキルについては、先輩社員が隣で丁寧にフォロー。また、スマホ世代の皆さんであれば、デジタル技術にもすぐに慣れていただけると思います。これからの時代に求められる技師として、市場価値の高い人材として成長できる環境です!

★男女ともに若手が多数活躍中!
━━━━━━━━━━━━━━━━
幅広い世代が活躍する当社では、20代の社員が約30%!あなたと同世代の先輩社員と共に、コミュニケーションを取りながら成長できます。
また、同業界の中でも女性が多く、男女比は約6:4。産育休制度や時短制度等を整えており、「えるぼし」認定や「いわて働き方改革AWARD2020」の「女性推進部門個別プロジェクト賞」を受賞しました。

社員の絆を深める芋煮会や、協賛先のイベントでの無料チケット配布など、社員想いの会社ならではの取り組みも多数。会社に似て社員も世話焼きの方がほとんどで、面倒見の良さが魅力です。

会社データ

プロフィール

【わたしたちについて】
1971年の創業から50年以上、盛岡に本社を構え建設コンサルタント事業に携わる当社。調査から計画、設計、保証、維持管理業務まで多岐に渡る業務を一貫して担うことで、確かな技術を育み、高品質な仕事を実現してきました。

過去には東北道に繋がる釜石自動車道の測量を手掛け、東北の交通インフラに大きく貢献。岩手県内ではトップクラスの業歴と売上を誇ります。
その安定基盤のもと、グループ企業との連携や、東京・神奈川などの関東方面への展開も進めており、事業拡大に向け日々邁進しております。

東日本大震災からの復旧・復興、国土強靭化への対応、ICT技術導入など、建設産業の一員としてクリアすべき課題は多くある中で、当社は建設コンサルタントとしての歴史をもとに、DX化や海外大学とのインターンシップ提携など、業界的に最先端の取り組みを推進。
50年の実績と信頼をバネに未来を見据え、最前線を走る企業です。

【わたしたちの想い】
「全社員の幸福を追求するとともに、汗を流し、知恵を出し、信用できる技術集団として、社会の進歩発展に貢献する」
これが、当社の理念です。
お客様、建設に関わる事業者様、そして完成した建設物を利用する全てのステークホルダーの幸福のためにも、まずは社員が幸福であるべきだ、と考えております。そんな想いで、これまで社内の就業環境を整えてきました。

社員一人ひとりの「働きやすさ」に向き合い、健康増進への取り組み、男女共にライフステージを大切にできる産育休制度、そして協賛先企業のイベントチケット配布など、福利厚生への取り組みを進めた結果、「健康優良法人2024」や「えるぼし」認定をいただきました。
今後も全社員の幸福を追求し、職場環境の充実に取り組んでまいります。

▼取り組みの一部はHPのお知らせからご確認いただけます▼
https://www.ysdag.co.jp/news/

#建設 #建築 #設計 #測量 #建設コンサルティング #コンサルタント
#インフラ #社会インフラ #ものづくり #高速道路 #基盤 #都市開発

事業内容
■測量業務
道路や河川など測量業務全般に幅広く対応。最近ではドローンや3Dモデルを使用し、効率性やデータの精度の向上を図っています。

■建設コンサルティング
事業計画のサポートから設計・維持管理に至るまで手掛けます。河川や道路など社会資本の整備・維持や都市整備など、地域の安全を支えています。

■アセットマネジメント業務
橋や河川の構造物などを調査し弱点や老朽化傾向を適切に評価。保全対策設計や維持管理計画を提案します。

■補償コンサルティング
公共用地取得のための調査や権利関係の整理、建物転移時の補償金の評価を行います。

■開発コンサルティング
開発許可申請や商業開発プロジェクトの一元管理など、パートナー企業と連携しサポートします。

■介護業務
リハビリを支援するためのデイサービス「LETS倶楽部」を運営しております。

PHOTO

総合建設コンサルタントとして、過去の実績やお客様からの信頼を元に、建設に関わる幅広い事業を手掛けています。

本社郵便番号 020-0861
本社所在地 岩手県盛岡市仙北一丁目3-13
本社電話番号 019-635-1740
創業 1971年11月1日
設立 1978年12月23日
資本金 1,500万円
従業員 109名
売上高 11億4,000万円
事業所 【宮古支店】
〒027-0022 岩手県宮古市磯鶏石崎10-13
TEL:0193-64-6415 FAX:0193-64-6416

【一関支店】
〒021-0041 岩手県一関市赤荻字月町215-2
TEL:0191-33-2250 FAX:0191-33-2251

【釜石支店】
〒026-0033 岩手県釜石市駒木町1-3
TEL:0193-31-2205 FAX:0193-31-2210

【水沢支店】
〒023-0833 岩手県奥州市水沢上姉体二丁目4-2
TEL:0197-34-1040

【北上支店】
〒024-0061 岩手県北上市大通り3-8-17
TEL:0197-72-5651

【久慈営業所】
〒028-0032 岩手県久慈市寺里第31地割109番地1
TEL:0194-52-7175

【二戸営業所】
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字杉ノ沢8-3
TEL:0195-23-8460

【仙台支店】
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-3-8 及川パークビル2F
TEL:022-724-7528 FAX:022-724-7529

【秋田支店】
〒010-0803 秋田県秋田市外旭川八柳1-16-23
TEL:018-853-8723 FAX:018-853-8726

【東京支店】
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町2-11 日本橋アークビル1階
TEL:03-3527-2005

【神奈川営業所】
〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子6-14-10 YTTビル3階
TEL:044-299-7870
関連会社 (株)カワコン
(株)ジオネクスト
大和コンサルタント(株)
登録業種 測量業 : (10)09865
建設コンサルタント : 建06第6470
補償コンサルタント : 補05第518号
一級建築士事務所 : 第お(2407)1107
無人飛行機:航空法第132条第2号
航空法第132条の2第2号、第3号及び第4号
主な取引先 国土交通省
岩手県
岩手県内市町村
川崎市
ほか民間企業
資格者 技術士 : 7名(6部門)
技術士補 : 5名
1級土木施工管理技士 : 7名
1級造園施工管理技士 : 1名
森林評価士 : 3名
林業技士 : 4名(2部門)
RCCM : 6名(6部門)
測量士 : 29名
一級建築士 : 1名
二級建築士 : 5名
補償業務管理士 : 24名(8部門)
測量士補 : 16名
2級土木施工管理技士 : 6名
2級造園施工管理技士 : 1名
道路防災総点検技術者 : 2名
二級ビオトープ計画管理士 : 2名
二級ビオトープ施工管理士 : 1名
コンクリート診断士 : 1名
土地改良補償業務管理者 : 2名
道路橋点検士 : 4名
DJI CAMP スペシャリスト : 10名
河川点検士 : 2名
取り組み ■健康経営優良法人2024
■「えるぼし企業」の最上ランク「3つ星」認定
■いわて健康経営宣言
■いわて健康経営認定事務所2023
■いわて働き方改革 AWARD【女性活躍推進部門】個別プロジェクト賞受賞
■世界の子どもにワクチンを日本委員会参加
沿革
  • 1971年11月
    • 吉田一雄が吉田測量設計事務所開設
  • 1978年12月
    • (株)吉田測量設計設立
  • 1980年1月
    • 仙台営業所新設
  • 1984年12月
    • 宮古支店開設
  • 1997年10月
    • 水沢江刺支店新設
  • 2000年1月
    • 北上支店新設
  • 2001年4月
    • 東京支店新設
  • 2002年4月
    • 県南支店新設
  • 2006年4月
    • 秋田支店新設
  • 2008年10月
    • 花巻支店新設
  • 2009年4月
    • 大船渡営業所、釜石営業所、久慈営業所、二戸営業所新設
  • 2014年11月
    • レッツ倶楽部盛岡オープン
  • 2015年12月
    • レッツ倶楽部盛岡南オープン
  • 2018年11月
    • いわて女性活躍認定企業
  • 2020年1月
    • 山形営業所新設
  • 2020年6月
    • えるぼし認定
  • 2020年11月
    • Global one team Award2020認定
  • 2020年11月
    • いわて働き方改革AWARD2020受賞
  • 2021年2月
    • 日本匠ホールディングス(株)と資本提携
  • 2021年12月
    • 神奈川営業所新設
  • 2023年12月
    • (株)Awesome Lab設立
  • 2024年1月
    • 大和コンサルタント(株)と資本提携
  • 2024年6月
    • (株)Green Grid設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人社員研修:入社初年度に外部研修への参加を2回予定しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援:業務に必要な資格については、受験料・研修料・旅費交通費等の費用を会社負担しています。
■語学学習支援:社内英語勉強会の開催を月1回就業時間中に行っています。また英検の受験料も負担しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、岩手県立大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

<高等学校>
盛岡農業高等学校、江南義塾盛岡高等学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―    1名    1名
短大卒  ―    1名    2名
専門卒  1名    ―    ―
高卒     ―    3名     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 2 5
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284556/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)吉田測量設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)吉田測量設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)吉田測量設計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉田測量設計の会社概要