最終更新日:2025/2/12

木下物産(株)

  • 正社員

業種

  • アミューズメント
  • 外食・レストラン
  • 不動産

基本情報

本社
京都府
資本金
2,000万円
売上高
93億円(2024年5月時点)
従業員
191名(パート・アルバイト含)
募集人数
1~5名

1949年設立 “創業74年”の木下物産でいわゆる老舗企業ですが、ここ数年で会社改革を通して、新たな事業の立ち上げ、社内制度の変更など様々なチャレンジを続けています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私は新卒として2018年に入社してから、ずっと現場で経験を積ませさていただきました。社会に対して希望を持っていなかった学生時代から、この仕事に携わったことで様々な業務を経験でき、またいろんな上司・部下・同僚と関わることができて、『社会はこんなにもキラキラしていて、明るい世界なんだ』と気づくことができました。

学生さんとも話す中で自分の成長を日々感じています。どんどん後輩の新卒が入社してきますので、負けじと先輩風を吹かしながら、現場業務と採用業務の両立を行っています。皆さんも将来の社会を担う人財として活躍していくために、社会人一発目の就職を真剣に考えてほしいです。

私はいち採用担当ではありますが、いち日本人でもあるので、この社会の発展を求め、皆様の将来の選択を補助していきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    当社の特徴は一言でいえば「多様性」。個性を当社では能力よりも重要視し、制度や待遇づくりをします。

  • キャリア

    私たちは、どうすればもっと楽しんでもらえるのかを考え、社員一人ひとりに大きな裁量を与えています。

  • 戦略・ビジョン

    「売上高100億円店舗の創出」。2030年までの達成を目標に、新規出店や新事業展開を目指しております。

会社紹介記事

PHOTO
社員総会

会社データ

プロフィール

「売上高100億円店舗の創出」。2030年までの達成を目標に、新規出店や新事業展開を目指している当社。

そのために、社員一人ひとりが全力を出せる環境、お互いが高め合える社員がいる職場、敷かれたレールではなく、自分の考えや個性が生かせる環境づくりをおこなっています。
そして「挑戦と変革」をスローガンに、自分ができることは何かを考え、思い思いに取り組みに挑戦しています。

店舗スタッフはお客様の満足の追求を、店長はスタッフの教育・育成でさらなる成長支援を、経営陣はやりがいや働きやすさのある環境づくりを。こうした全社一体となったまさに挑戦と変革を続け、パチンコ業界のトップランナーを目指していきます。
あなたも、私たちと一緒にトップランナーを目指しませんか。

事業内容
アミューズメント施設運営、不動産事業、フード事業

◆接客業務◆
・ホール運営
→一流の接客スキルを身に着けていきます。
→お客様とコミュニケーションを取り、来店動機につなげていきます。
→数値にこだわり、いかに業績を伸ばしていくか検討します。

◆店舗運営◆
・販促、デザイン
・イベント企画運営
・広報戦略の立案
・スタッフのマネジメント
・数値管理、データ管理
・人事業務(面接、新卒関連)
本社郵便番号 603-8325
本社所在地 京都府京都市北区北野上白梅町68番地
本社電話番号 080-8942-7494
創業 1949年
設立 1956年6月
資本金 2,000万円
従業員 191名(パート・アルバイト含)
売上高 93億円(2024年5月時点)
事業所 ◆本社:京都府京都市北区北野上白梅町68

【アミューズメント事業】
・京都エリア
梅津KBグランド、山科センター、山科KBホール、KB7六地蔵

・三重エリア
磯部KB STADIUM、長島KB SUPER STADIUM、神志山KBシティ

・和歌山エリア
勝浦KB SUPER STUDIUM

【フード事業】
・京都エリア
ラーメン荘地球規模で考えろ 伏見本店
ラーメン荘地球規模で考えろ ソラ店
平均年齢 29歳(店舗スタッフ)
平均勤続年数 5.7年
給与 月給:245,000円   ※基本給:211,000円+諸々手当
月平均所定外労働時間 2.0時間(2024年度実績)
昇給  年2回
賞与  年2回
手当て  ・残業手当
・深夜手当
・役職手当(5,000~150,000円)
・ナショナル手当(30.000円)
・皆勤手当(4,000円)
・単身赴任手当
・通勤手当
休日・休暇 年間休日:101日
月休8日(シフト制)
有給休暇・産前産後休暇、育児休暇・忌引休暇
待遇・福利厚生・各種制度 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・全エリア寮・社宅完備
・退職金制度
・食事会費用支給制度
・産前産後休暇、育児休暇
・資格取得支援制度
・書籍支援制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種

木下物産グループでは、様々な制度により、
従業員の健康、生活を整え、充実した社会人を送れるよう支援しています。
試用期間 期間:3ヶ月
 ※労働条件の変更なし
受動喫煙対策 〈対策〉
営業所内禁煙(屋内に喫煙場所、加熱式たばこ専用喫煙室設置)
※事業所によって異なります。
新入社員支援 ・社宅家賃支援:社員自己負担額1万円の宅家賃支援家賃補助(入社から1年半)
・入社祝金10万円支給

初めての一人暮らしでも安心!
新生活を安心してスタートできる経済的な支援を行っております!
沿革
  • 1949年
    • 木下物産 創業
  • 1962年 
    • 「山科センター」グランドオープン
  • 1966年7月
    • 旧「梅津KBグランド」グランドオープン
  • 1984年2月
    • 旧「山科KBホール」グランドオープン
  • 1988年7月
    • 新「梅津KBグランド」グランドオープン
  • 1993年9月
    • 「磯部KBシティ」グランドオープン
  • 1994年9月
    • 「勝浦KBシティ」グランドオープン
  • 1994年12月
    • 新「山科KBホール」グランドオープン
  • 1997年3月
    • 「神志山ダイウ」グランドオープン
  • 1997年6月
    • 「神志山KBシティ」グランドオープン
  • 2004年3月
    • 「神志山KB’s PARK」グランドオープン
  • 2004年6月
    • 「紀伊長島KB LAND」グランドオープン
  • 2004年9月
    • 「磯部KB’s PARK」グランドオープン
  • 2010年2月
    • 新「山科センター」グランドオープン
  • 2012年11月 
    • 「神志山NEW KB」を「神志山KBシティ」にリニューアル
  • 2014年2月 
    • 「勝浦KBシティ」を「勝浦KBスーパースタジアム」にリニューアル
  • 2019年4月
    • 「KB7六地蔵」グランドオープン
  • 2021年9月 
    • 当社初のラーメン店「イザナミノ麺」を東京の赤坂にオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、合宿研修、役職者研修、昇格試験事前講習
自己啓発支援制度 制度あり
【書籍の購入】興味のある分野の書籍を、申請すれば経費で購入が可能です。
【資格取得支援制度】公的・私的な資格問わず、取得した際にかかった費用を全額会社が負担します。資格は業務に直接関係しない資格でもかまいません。「スキルアップしたい!」その意欲を応援します(資格を取得するまでは自身で負担していただきます)。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【資格取得支援制度】
公的・私的な資格問わず、取得した際にかかった費用を会社が負担します。(資格を取得するまでは自身で負担していただきます)
社内検定制度 制度あり
【役職者昇格試験】主任以上の役職に就く際は、日頃の勤務態度に加え、社内で実施する試験の結果によって昇格の可否を判断しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、京都芸術大学、京都産業大学、滋賀大学、成安造形大学、同志社大学、奈良大学、放送大学

採用実績(人数)      2021年  2020年  2019年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      4名    2名    5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 2 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 4 3 25.0%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284590/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

木下物産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン木下物産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

木下物産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 木下物産(株)の会社概要