最終更新日:2025/5/13

(株)リヴァ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 人材派遣・人材紹介
  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,400万円
売上高
非公開
従業員
84名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

誰もが、何度でも挑戦できる社会をつくる。心の豊かさやキャリアの可能性を探求する市場のパイオニア企業で、ともにチャレンジしませんか?

【何度でもやり直せる社会を実現しませんか?】26卒向け会社説明会の予約申し込み受付中! (2025/02/12更新)

こんにちは!株式会社リヴァ 採用担当です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます!

リヴァでは現在、エントリー&会社説明の予約受付中です!


リヴァのビジョンは「自分らしく生きるためのインフラをつくる」
採用選考でも、応募者の皆さんがより自分らしく生きるキッカケをつかんでもらえる場でありたいと考えています。

説明会も一方的にではなく質疑なども交え、
リヴァに入社するとどんな力が身につけられるか、どんなやりがいや苦労があるかを詳しくお話ししていきます!
説明会を通じて、みなさんの「興味のあること」や「やってみたいこと」、リヴァとの接点を探れたら嬉しく思います!!


\\以下のどれか一つでも当てはまると思った方は、ぜひ一度お話ししましょう!//

・自分らしく生きられる人を増やし、社会を豊かにしたい
・解決したい社会課題があり、学生時代から活動を行ってきた
・組織づくりに関心があり、自分がチームをけん引して貢献したい
・好奇心が旺盛で、新しいことにもどんどん挑戦できる環境を求めている


会社説明会の日程はマイナビ上でご案内いたしますので、ぜひお気軽にエントリーしてくださいね!
皆さんとお話しできることを楽しみにしています^^

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「自分らしく生きるためのインフラをつくる」が私たちのビジョン。「自分のモノサシで生きる“自分らしい生き方”」を社会の当たり前とすべく、事業を展開しています。
PHOTO
創業当初から注力しているのがうつ病、適応障害、双極性障害などメンタル不調で休職している方の復職支援。利用者に寄り添い、再び活躍の場へ送り出せる喜びは格別です。

手を挙げればトライさせてくれる環境が、日々私を磨いてくれる。

PHOTO

自然に触れ合うことと読書が趣味の山口さん。「リヴァは大企業ではありませんが、全員がお互いのことをわかり合える企業規模なので働きやすいですよ」と語る。

就活当初は、大学の芸術祭の運営経験から「空間をデザインする仕事」に関心がありました。ただ選考を受ける中で、本当にその仕事がしたいか悩んでしまって。自分と向き合い直した結果、「不安や落ち込んだ気持ちを切り替えるスイッチ」のようなものが作りたいのであって、空間デザインはその手段の一つと気付き、業界を問わずに就活をすることに。そんな中、就活サイトでリヴァから「自分らしく生きるためのスイッチをつくろう」というメッセージが届き、ビジョンに惹かれ説明会に参加しました。事業内容や1年目から挑戦できる環境はもちろん、決め手となったのは先輩社員の人となりです。選考中も機械的なところが全くなく「一人の人間として尊重されている」と感じ、ぜひ一緒に働きたいという気持ちで入社を決めました。

入社して驚いたのは、想像以上に業務内容が多彩で、やりたいことに手を挙げればトライできる環境でした。最初は、経理を担当しながら、マーケティングチームで販促物やWeb等のデザインを兼任しました。2年目は、双極性障害に特化したサービスを開発する双極事業部で、Webメディア「双極はたらくラボ」の責任者として、全体のディレクションや記事の企画・取材・執筆・編集、SNS運用に幅広く携わりました。
そして3年目を迎え、双極事業部で培った知見やノウハウを活かした就労移行支援事業所「双極はたらくチャレンジ東京」で復職支援コーディネーターとして新たな業務を担っています。年代もバックグラウンドも異なるチームで、「働きたいと望む双極症の人が自分らしく働ける社会の実現」というビジョン実現に向け邁進しています。

どの仕事も未経験からのスタートですが、自ら学び実践を重ねることでの成長実感があり、どの経験も繋がっています。例えば、経理の経験から金銭に関するやり取りがスムーズに行えたり、デザインスキルを活かした情報発信も得意です。
何が自分のキャリアにつながるか予想できませんし、役に立たない経験は絶対にないと思うので、「とりあえずやってみる」姿勢を大切にしています。

リヴァでの仕事のほとんどは前例や正解がありません。それだけにトライ&エラーを繰り返すことも多々ありますが、その壁を乗り越えることが成功体験につながっていきます。

将来的には「組織づくり」にも興味があるので、視野を広げてどんどん新たな分野にトライしていきたいですね。

会社データ

プロフィール

~ 自分らしく生きるためのインフラをつくる ~

幸せのカタチは、十人十色、人それぞれ。
他人のモノサシで測った「素晴らしい人生」よりも、「自分に正直な人生」を生きた方が、きっと幸せだと思う。
だから、一人でも多くの人の「自分らしい生き方」をともに探し、「何度でもチャレンジできる仕組み」を提供ていく。

それが、私たちリヴァの仕事です。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

私たちは「自分のモノサシで生きる“自分らしい生き方”」を社会の当たり前とすべく、2010年から事業を展開しています。

そんな社会の実現に向けて、創業当初から注力しているのが「うつ病など“メンタルヘルス不調による休職者”の社会復帰支援」

メイン事業「リヴァトレ」は、休職者を対象にした「リワーク」と呼ばれる支援施設を運営しており、現在は東京に4拠点、仙台に2拠点、大阪に1拠点の施設を展開。

創業当初、民間で同様のサービスを運営している会社はほとんど無く、市場のパイオニアとしてこれまで約1,700名以上の復帰者を輩出しています。

後続の企業がサービスをパッケージ化しながら、拡大路線を続ける中でも、私たちは徹底的に一人ひとりを向き合い、質にこだわったサービスを提供し続けてきたことで、利用者の復職後の職場への定着率は約90%という高水準を保ち続けています。

さらに、リヴァトレでの実績やノウハウを活かしながら、まだまだ社会課題としての認知が低く、社会資源の少ない「メンタルヘルス不調者のサポート」という分野で、先陣を切りながらも、目の前の一人ひとりのニーズと丁寧に向き合い、社会に本当に必要だと思う様々な事業を作り続けてきました。

「うつになる前よりも、なった後の人生の方が素晴らしいと感じられるようなサービスを届け続ける」

この思いを胸に、インフラを目指す展開からサービスの質の追求まで、更なるビジョン実現に向けての5か年計画を策定し、新たなサービスやエリア拡大にチャレンジしていきます。

事業内容
<リヴァトレ>
創業当初から注力しているのが「うつ病など“メンタルヘルス不調による休職者”の社会復帰支援」
休職者を対象にした「リワーク」と呼ばれる支援施設を運営しており、現在は東京に4拠点、仙台に2拠点、大阪に1拠点の施設を展開しています。

<toC事業「リヴァトレ」のノウハウを応用したtoB事業「リヴァBiz」>
メンタルヘルス不調者の対応に頭を抱える企業の個別ニーズに応えるべく、スタートした契約企業専用のリワーク事業。2018年より三菱ケミカル(株)に導入済で、6か月の復職再就職率は97%。これまでの休職者に対する企業の認識を変える可能性を秘めたチャレンジです。

<東京から600km離れた人口約800人の村を舞台にしたリワーク事業「ムラカラ」>
自然豊かな奈良県下北山村に生活圏を移し、シェアハウスで仲間と衣食住を共にしながら利用するリワーク。既存の人間関係やしがらみを手放し、環境を変えて新しい人間関係を築いたり、異なる価値観に触れることができるため、生活圏から通うリワークでは実現できない「ゼロから自分と、生き方を向き合うこと」ができます。

<主に双極性障害の方を対象とした就労支援サービス「双極はたらくチャレンジ」>
自分ではコントロールできないほどの躁状態とうつ状態を繰り返す双極性障害。その特性により「継続的な就労が難しい」といわれる現状を鑑み、疾病当事者でもあるスタッフが発案。Webメディア「双極はたらくラボ」の知見とリヴァの支援ノウハウを組み合わせ、一般雇用を含めた自分らしい働き方を見つける就労支援サービスです。

<事業所向け業務効率クラウドサービス「LACICRA:ラシクラ」>
リヴァトレの事業所でも実際に使用し、現場のニーズに応じて改善・発展を重ねてきたシステムです。事業所スタッフの「業務効率化」や「情報共有」はもちろん、支援に関わる利用者の状態管理を一元管理することで利用者自身のセルフコントロールにも活用し、「サービス質の向上」に繋げることを目指し、日々アップデートを重ねています。

PHOTO

2023年に本社を港区・虎ノ門に移転し、コミュニティスペースも併設。虎ノ門ヒルズにも近く、4つの駅が徒歩10分以内にあるなど交通の利便性も抜群です。

本社郵便番号 105-0003
本社所在地 東京都港区西新橋2丁目35-2 ハビウル西新橋4F
本社電話番号 03-6809-1604
設立 2010年8月26日
資本金 1,400万円
従業員 84名(2025年1月現在)
売上高 非公開
事業所 リヴァトレ高田馬場
〒171-0033 東京都豊島区高田3-7-9 花輪ビル1F

リヴァトレ品川
〒108-0075 東京都港区港南2丁目11-1 品川シティビル2階

リヴァトレ御茶ノ水
〒113-0033 東京都文京区本郷2-3-7 お茶の水元町ビル1階

リヴァトレ市ヶ谷
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町2-2 木原造林市谷ビル1階

双極はたらくチャレンジ東京
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目19-3 ムゲン日本橋ビル 2階

リヴァトレ仙台花京院
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-14 花京院ビルディング2階

リヴァトレ仙台本町
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1丁目11-1 HF仙台本町ビルディング 3階

リヴァトレ大阪本町
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-4 アソルティ本町 6階

ムラカラBASE
〒639-3803 奈良県吉野郡下北山村寺垣内1085番地

リヴァBiz
〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目35-2 ハビウル西新橋4F
業績 非公開
平均年齢 35歳
30代、40代を中心としたベテランを主に、20代社員が最近増えてきました!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 46.2%
      (13名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、関西学院大学、慶應義塾大学、専修大学、多摩大学、東京大学、同志社大学、東北福祉大学、山形大学、早稲田大学、北海道大学、名城大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   2名   3名    1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284695/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)リヴァ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)リヴァの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)リヴァを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)リヴァの会社概要