予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒を対象に新卒採用を始めました。
フレックスタイム、時短勤務、育児休暇など制度が充実。平均残業時間は月20時間以内です。
自動車内装部品・防音部品の企画・開発・製造・販売を行い、業界トップクラスのシェアを誇っています。
主力製品である成形天井などは、業界トップクラスのシェアを誇っています。
「若い人は、チャレンジすることを忘れないで欲しい」と語る、宇佐美工場長。自身もまた、海外勤務などの新しい分野に挑戦しながら、視野を広げてきた。
当社は、自動車の制振材、吸・遮音材として使われる内装部品・NV部品などの製造を行っている会社です。国内6拠点で生産活動を行っていますが、現在岩手では大手自動車メーカーの工場内にラインを置き製造しています。2025年度からは新設された岩手本社兼工場が稼動を開始する予定です。ここではまず、これから入社される皆さんが、どのようにステップアップしていくのかについて、ご説明してみたいと思います。生産部門の場合、入社後数年は現場での作業を経験した後、班長、工長、そして課長へと昇格していきます。そして、課長となると運営担当として全業務を把握し、管理業務を中心とした仕事に取り組んでいくことになります。当社で働く魅力の一つは、自動車部品を作っているため海外にも数多くの拠点があり、国境を越えて活躍することができる点です。課長レベルに限らず海外勤務に挑戦するチャンスもあり、HOWA岩手からもアメリア、フランスなどに出向した社員がいます。当社の海外拠点はアメリカ、カナダ、メキシコ、フランス、中国、インドネシア、タイなどに広がっているため、異文化の中で働きたいという方にとっては、非常に面白い環境と言えますね。私の経歴をふりかえっても、まず本社の生産技術部で勤務した後、アメリカに出向となりました。5年経ち日本に戻った後、再びカナダ工場の立ち上げに参加。2018年に帰国した後、愛知県の拠点である岡崎工場、そして現在の岩手工場に勤務してきました。これから入ってくる皆さんにも、生産の最前線で働く面白さが分かるまで、是非、気長に取り組み、海外での仕事にも挑戦していただきたいと思います。当社の社風については、若手とベテランのバランスがとれた集団となっており、業務ノウハウをしっかり伝授していける環境にあります。また、安全意識はもちろんのこと、品質・生産性の追求に関して高い意識を持った社員が多いですね。どちらかというと、生真面目な方が多いように思います。生産に関しては"作り方がほぼ決まっている分野"ですが、技術系の社員には、その概念を変えるアイディアを期待したいですね。やはり、ものづくりに取り組む醍醐味の一つは、その部分にあると思うからです。■宇佐美 達也/工場長
当社はHOWAの関連会社であり、2019年4月9日に現社名に変更いたしました。HOWAは、自動車内装部品・防音部品の企画・開発・製造・販売まですべてを一貫して行う独立系の自動車部品メーカーです。創業当初よりリサイクル素材を多用したフェルトなどの主材料の自社生産にこだわりを持ち、主力製品である成形天井やサンシェード、ダッシュインシュレーターは、業界トップクラスのシェアを誇ります。現在は一部品メーカーではなく、内装全体を統括して新型車両の開発に関わる内装システムサプライヤーとして、次世代モビリティーに対応した自動車部品の開発にも積極的に取り組んでいます。HOWAグループは、世界13ヵ国に33拠点に展開をしており、独自の自動車部品を通じて、世界中の人々に”快適な車内空間”を提供し続けています。
男性
女性
<大学> 岩手大学、専修大学、法政大学、岩手県立大学、神奈川工科大学、東京大学 <短大・高専・専門学校> 一関工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、専修大学北上福祉教育専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284754/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。