最終更新日:2025/3/12

平和技研(株)

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
福岡県
資本金
6000万円
売上高
110億4,868万3,000円(2023年年度)
従業員
219名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【第7回北九州市オンリーワン企業2023】創業60年以上の歴史技術と信頼/年間休日126日以上・転勤なし/勤務地選択可能(開発・設備保全は本社、営業職は千葉、東京、三重)

  • My Career Boxで応募可

エントリー受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
平和技研/採用担当です。

弊社のエントリー受付を開始しました。
今後の採用選考に関するご案内はマイナビサイト、エントリーしていただいた方は
メールなどにご連絡させていただきます。

会社紹介記事

PHOTO
「北九州オンリーワン企業」に2023年に選ばれた同社。地元でも注目される老舗企業だ。※北九州オンリーワン企業 北九州市(出典)
PHOTO
製造管理、品質管理、開発設計・保全と、多様な業務があり、将来的には幅広いスキルを身につけていくことが可能。働きながら、自分に合った仕事を見つけていける環境だ。

培ってきた製造技術をベースに一貫生産する足場クランプで高いシェアを誇る老舗企業!

PHOTO

足場クランプのほか、足場材の荷揚げを行う「HEIWAラクター」、など、現場のメリットを考えた各種製品の開発も行っています」(右/開発課・小野主任、左/同・高羽さん)

■一貫生産体制で足場クランプを製造する70年企業

私たち平和技研は、【鉄のまち】北九州で1957年に創業しました。プレス加工・溶接・メッキ加工などの技術で多様な製品づくりに携わり、1984年から足場クランプの製造をスタート。現在の主力商品となっています。70年近くにわたり蓄積してきた技術を活かし、月平均150万個を製造する当社の足場クランプは現在、全国シェアの50%以上を占めています。足場クランプは、建物の建設・改修などに使う足場を構成する金属パイプを接続する金具。当社では営業・開発・製造・管理まで一貫した生産体制と、金属の型抜き・プレス成型・溶接・メッキ加工・最終組み立てまでを自社で行っています。そのため、お客さまからのニーズに、スピーディーに応えられると同時に、新製品の開発もスムーズに行えることが強みです。

■「次世代足場」でもトップランナーを目指す

現場作業の安全性および省力化が、より求められるなか、次世代足場と呼ばれるタイプの足場が今、注目されています。これは、足場を支える部材を、「くさび」によって緊結するくさび式足場を進化させたもので、手すり部分を先に設置することで落下の危険を軽減します。各メーカーが、次世代足場の開発を行っており、当社でもくさびの位置や形状を改良して安全性を高めるとともに、上下階の踏板の間隔(階高)や通行幅(有効幅)を広げ、作業を行いやすくした製品を発売しています。次世代足場は、地上で組み立て、クレーンで積み、解体する大組・大払工法を使えるため、省力化とコストダウンを図れることが特徴。需要が増えつつある当社の成長分野です。

■年間休日126日。働きやすい環境づくりも推進

足場クランプなどの製造は、本社で一括して行っているため、製造総合職は、転勤がありません。また、2024年度から完全週休2日制(土・日休)を導入。年間休日は126日となっています。月平均残業時間は11時間程度で、無理なく、健康で勤務できる職場とすることで、製品の品質のさらなる向上を目指したいと考えています。製造総合職には、製造管理・品質管理、開発設計・保全といったさまざまな業務があるので、幅広いスキルを身につけられるとともに、個性や志向に合った働き方が可能となっているのも当社の特徴といえます。ものづくりに興味があるという方には、ぜひ製造現場を見てほしいと願っています。
(総務人事課 林 耕一)

会社データ

プロフィール

平和技研の想い。それは、お客さまと共に「成長」「躍進」すること。

当社の本社所在地である福岡県北九州市は、かつて鉄鋼の町として繁栄していました。

その中で、当社も1957(昭和32)年に創業、プレス溶接業を主として、1962(昭和37)年に法人化しました。多種多様な製品を作り続けて参りましたが、大きな転機となったのは、1984(昭和59)年に製造を開始した足場クランプです。その当時は後発だったため、生産力・営業力共に努力を積み重ね、独自に販路を拡大し現在に至ります。

足場クランプの分野では、その品数150種類以上、全国シェアは50%以上にまで成長しました。また、次世代足場(クサビ緊結式足場)、足場用荷揚機の製造・販売・レンタル事業を展開しております。今後はヘイワファンの皆様に恩返しが出来るよう「より良い製品」「より良い価格提供」「より良いサービス」を念頭に置き、今まで以上に邁進いたします。

事業内容
■次世代足場(クサビ緊結式足場)
■足場用荷揚機の製造・販売・レンタル事業
本社郵便番号 806-0001
本社所在地 福岡県北九州市八幡西区築地町15-3
本社電話番号 093-631-0804
創業 昭和32年9月
設立 昭和37年6月
資本金 6000万円
従業員 219名(2023年4月現在)
売上高 110億4,868万3,000円(2023年年度)
事業所 ■本社
福岡県北九州市八幡西区築地町15-3

■営業所
福岡県北九州市八幡西区築地町15-3
千葉県船橋市芝山2丁目7-1(スズキオート内)
東京都八王子市横山町25番6号ザイマックス八王子ビル8階
三重県いなべ市大安町大字南金井字下沢1229

■レンタルセンター
茨城県かすみがうら市宍倉5132-2(タカミヤ茨城出島base横)
大阪府大阪市大正区鶴町5丁目5-9
福岡県糟屋郡粕屋町酒殿330番1
宮城県名取市堀内字北竹133
福岡県北九州市門司区大字吉志299-1

■資材ヤード
中環長吉資材ヤード
販売先・取引先 ■販売先
全国ゼネコン、商社、ホームセンターなど約2000社

■取引先
各コイルセンター等約200社
関連会社 (株)紅梅
取引先銀行 北九州銀行 八幡支店/福岡銀行 黒崎支店/西日本シティ銀行 黒崎支店/三菱UFJ銀行 北九州支店/みずほ銀行 北九州支店/三井住友銀行 北九州支店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用は全額補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
西日本工業大学、九州産業大学、九州国際大学、北九州市立大学、久留米大学、福岡工業大学、関西国際大学、駒澤大学

採用実績(人数) 2024年:1名
2023年:0名
2022年:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284859/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

平和技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平和技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平和技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 平和技研(株)の会社概要