予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒採用を始めました!
創業200年に迫る歴史は高品質な製品を作り続けてきたという信頼と実績の証です!
「働き方改革」の前から有休取得・定時退社が当たり前。平均勤続年数も約20年と働きやすい環境です。
創業者の邸宅は国指定重要文化財として保存されています。最近では映画の舞台として活用されました。
【研究開発職】■国内有数の製塩メーカーの研究開発職とは。 当社は、製塩事業だけではなく、塩を回収した後の海水から主にマグネシウム製品をはじめとする化成品を製造する化成品事業にも力を注いでおり、海水の可能性を最大限に引き出すために日々邁進しています。研究開発部では、各製品の高純度化、形状・粒径などの物性制御、機能性や付加価値創出などといった顧客要望に応えるための開発業務を進めています。また、開発以外にも製造工程における不具合低減を目的とした工程改善調査も大きな役割のひとつです。長きに渡って受け継いできた「顧客からの信頼」を維持するためにも大切な仕事です。■195年の歴史を繋いでいくために研究開発職といえば、新製品開発をイメージしがちですが、当然それがすべてではありません。顧客が製品を選択する際、「価格」や「特徴」で決めるのが一般的かもしれませんが、当社はこの2つに加え、195年間受け継がれてきた「品質への信頼」を武器とし、これまで歩んできました。様々な技術が変わり続けていく中で、ずっと変わらない「ナイカイの品質」を確固たるものにするため、研究開発部も、地道な調査を通して貢献しています。【ボイラータービンの維持運用管理】■事業運営に欠かせない責任感のある仕事 ボイラータービン維持管理職は、弊社の事業運営において非常に重要な役割を果たしています。私は自家発電設備の一部であるボイラーとタービンの運転・保守管理を担当。ボイラーとタービンは、蒸気や電気の供給源として生産活動を支える重要な機器であり、その安定した運転と効率的な維持が求められます。設備の安全運転を確保するほか、事故やトラブルが発生しないよう、予防措置を徹底。195年間で培った信頼をこれからも維持していくために、「弊社において最も大切な仕事」という意識を持ちながら、日々の業務に励んでおります。■プライベートとの両立もできます 子どもの行事があったり、子どもが体調不良になったりといった際、弊社は積極的に休みを取れる環境にあります。私が仕事に没頭できるのも家庭の時間があってこそ。休暇取得の柔軟性とバランスの取れた職場環境は、社員満足度の高さにも繋がっています。
当社は製塩業からスタートし、現在では、「塩事業」「化成品事業」「不動産事業」の3つの事業を手がけています。創業190年超の歴史をもち、安定性は抜群。長く安心して働ける職場です。≪ナイカイ塩業の3つのポイント≫1.190年超の歴史と実績を誇る安定企業1829年創業のナイカイ塩業を中心に事業拡大を進め、今では10社を展開するナイカイグループに発展。転勤がなく、腰を据えて専門性を磨くことができます。2.社員同士の距離が近く、働きやすい職場環境上司や先輩との距離が近く、人を活かし育てる気風があります。会社の行事やクラブ活動で他部署の社員とも親しくなれます。社員の定着率が高く、平均勤続年数は20年です。3.社内行事や会社施設が充実!ゴルフや野球などのクラブ活動や、旅行などの社内行事が盛んに行われています。「東野崎会館」(体育館・研修室)、「蒜山ロッジ」(保養所)、野球場、独身寮も完備。
男性
女性
<大学院> 岡山大学、岡山理科大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、日本大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、大阪大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神戸学院大学、埼玉大学、下関市立大学、就実大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、徳島大学、福岡大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記専門学校大阪校、東京バイオテクノロジー専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284865/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。