最終更新日:2025/4/15

白糠町役場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
職員数
177名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

あなたの自由な発想が白糠町の未来を創る!!

白糠町役場からのお知らせです!! (2025/04/15更新)

伝言板画像

 皆さん、こんにちは!白糠町役場の採用担当です!
 白糠町役場のページをご覧いただきありがとうございます。
 白糠町では、2026年(令和8年)4月1日採用予定の一般事務職(大卒)を募集します。

 北海道の東部、太平洋に面した白糠町は、雄大な自然が育む資源を活かした農業・漁業・林産業を基幹産業とする人口約7,000人の小さなまちです。全国トップクラスの「ふるさと納税」と「子育て支援」が有名で、教育・移住定住・環境に配慮したまちづくりにも力を入れて取り組んでいます。
 そんな白糠町がさらに発展するには「若い方の発想と行動力」が必要です。
 役場の仕事はとても責任の伴う仕事ですが、周囲と「コミュニケーション」がとれて「チャレンジする気持ち」と実践する「行動力」があれば大丈夫!!近年は若い職員や町外出身の職員が増えているので、安心して社会人生活をスタートできると思います。

 詳しいスケジュール等につきましては、決定次第、改めてお知らせいたしますので、弊社をご希望の方は、まずはエントリーをお願いいたします!!
 皆さんのご応募をお待ちしています。

~=======================================================~
【選考の流れ】
マイナビよりエントリー

試験申込書を提出

筆記試験・適性検査

面接(個別/グループ)

1回実施予定

内々定


【選考方法】
【第1次試験】(7月頃)
 ・教養試験
 ・論文試験
 ・職場適応性検査
【第2次試験】(8月頃)
 ・面接試験



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【会社説明会動画はこちら】
当社の紹介動画をYouTubeにて公開しております!
下記リンクより是非一度ご覧ください!

<https://www.youtube.com/watch?v=U6Aj6YysDG4>

会社データ

プロフィール

 白糠町は人口約7,000人の小さな町です。広大な森林と太平洋に囲まれ、海の幸も山の恵みも豊富な「食と食材のまち」です。全国トップクラスの「ふるさと納税」で頂いた寄付金は、子育て支援・教育・福祉など様々な分野で活用させていただいています。
 また、「子育て応援日本一のまち」を目標に掲げ、「出産祝い金の支給」「18歳までの医療費の無料化」「保育料の無料化」「給食費の無料化」「新入学児童生徒入学支援金の支給」などの経済的支援をはじめ、道立高校内に町が公営塾を設置するなど、勉学に打ち込める環境を整備しています。幼児教育にも力を入れており、認定こども園では、元塾講師が「平仮名の読み方」や「簡単な計算」を教え、小学校では希望する児童を対象に専任講師が授業を行う「放課後サポート」を実施しています。
 この他にも、日照時間が長いことを活かした「太陽光発電」や間伐材を燃料とする「木質バイオマス発電」、さらには、地熱発電に向けて掘削技術者を育成する日本初となる掘削技術専門学校への協力など、「再生可能エネルギー」を創出する様々な取組を進めています。

事業内容
地方行政サービス全般
本社郵便番号 088-0392
本社所在地 北海道白糠郡白糠町西1条南1丁目1番地1
本社電話番号 01547-2-2171(代表)
町制施行 1950年(昭和25年)11月1日
資本金 公共機関のためなし
資本金 公共機関のためなし
職員数 177名(2024年4月1日現在)
売上高 公共機関のためなし
平均年齢(全職種) 39.7歳(2024年4月1日現在)
平均給与(一般行政職) 328,380円/月(2024年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (38名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
役場職員として仕事をする上で必要な基礎知識の習得、人口の減少や少子高齢化の進展その他社会経済情勢の変化に柔軟かつ弾力的に対応できる人材の育成、職員の能力向上(スキルアップ)を図るため、様々な研修を実施しています。

【例】
●階層別研修(必須)
 新規採用職員研修(1年目)、初級職員研修(3年目)、中級職員研修(5年目)、指導能力研修(係長職昇格時)、管理能力研修(管理職昇格時)など

●専門実務研修・能力開発研修
 法務研修、業務改善研修、簡潔ワンペーパー作成研修、プレゼンテーション研修、メンタルヘルス研修、人事評価制度研修など

●派遣研修(指名制・一部希望制あり)
 北海道市町村職員研修センター(札幌市)・市町村職員中央研修所(千葉市)主催の各種研修、他の官公庁(国・北海道)での実務研修など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北海道教育大学、旭川市立大学、釧路公立大学、北海学園大学、北海道科学大学、北星学園大学、北海商科大学、札幌学院大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、東北福祉大学、札幌市立大学、名寄市立大学、日本赤十字北海道看護大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校、吉田学園公務員法科専門学校、北海道武蔵女子短期大学、國學院大學北海道短期大学部、釧路短期大学、帯広大谷短期大学

採用実績(人数) 2024年度採用(2023年度実施分)
・一般事務職   4名
・保健師     1名  計5名

2023年度採用(2022年度実施分)
・一般事務職   4名
・土木技師    1名
・建築技師    1名  計6名

2022年度採用(2021年度実施分)
・一般事務職   4名
・保健師     1名  計5名

2021年度採用(2020年度実施分)
・一般事務職   7名
・土木技師    1名
・保健師     2名  計10名

2020年度採用(2019年度実施分)
・一般事務職   7名
・土木技師    1名  計8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 6 0 6
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

白糠町役場と業種や本社が同じ企業を探す。
白糠町役場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 白糠町役場の会社概要