最終更新日:2025/4/2

(株)We京成【千葉採用】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
千葉県
資本金
4,000万円
売上高
21億5,699万円(2024年3月)
従業員
213名
募集人数
1~5名

京成電鉄をはじめ、京成グループ各社の情報システムを担っています!#創業50年以上#残業平均時間13時間#駅直結#駅から徒歩1分#綺麗なオフィス

京成グループで安定!若手活躍中! (2025/03/19更新)

伝言板画像

We京成の採用担当です。

エントリーを開始いたしました!
会社説明会も開催いたしますので、少しでも当社にご興味がありましたら、
ぜひご参加ください!
参加希望される方は、マイナビさんよりご予約ください。


================================


※2024年4月から初任給がアップしました!

 大学・大学院卒:184,000円 → 196,000円(職種手当含む)
  専 門 学 校 卒 :170,000円 → 182,000円(職種手当含む)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均有給休暇取得日数は11日、平均残業時間は13時間と働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    創業50年以上で高い安定性を誇り、京成電鉄をはじめ京成グループ各社の情報システムを担っています。

  • やりがい

    縁の下の力持ちとして、社会的インフラを支えています。

会社紹介記事

PHOTO
京成グループの一員として、高い安定性を誇るIT企業。確かなIT技術によって、鉄道・バス・タクシーをはじめ、幅広い事業を展開するグループ各社の成長を支えている。
PHOTO
チームプレーで進めていく仕事なので、社員同士の距離が近く、質問や相談がしやすい雰囲気。常に先輩が若手のことを気にかけてくれるので、安心して働くことができる。

高い安定性を誇る、京成グループのIT企業! 多彩なフィールドで活躍できるのが魅力

PHOTO

「京成グループでは、鉄道以外にも流通、不動産、レジャー・サービス、建設など、幅広く事業を展開。さまざまな業界のシステムに触れられる環境です。」(O.R)

★鉄道の運行を支えるシステムを運用

京成電鉄をはじめとする、京成グループのシステムを支えている当社。高い安定性に魅力を感じて、入社を決めました。私が担当しているのは、京成電鉄のシステム運用です。具体的には、券売機や改札のデータ処理、システム改修、お客様からの問い合わせ対応を行っています。驚いたのは、京成グループ以外のシステムにも関われること。私は、複数の鉄道会社の券売機や改札のデータ処理も担当しています。この仕事の醍醐味は、鉄道インフラの一翼を担えることです。トラブルが発生すれば多くの方に影響を及ぼすため責任は重大ですが、その分やりがいを味わえます。印象に残っているのは、入社1年目に携わったシステムの改修です。先輩の指示のもとでプログラミングやテスト業務を経験し、無事にやり遂げたときには達成感を得ることができました。

当社の魅力は、面倒見のいい先輩が揃っているところです。こちらから質問するよりも先に声をかけてくれるなど、フォロー体制が万全。新人でも安心して働ける職場なので、コミュニケーションを取ることが好きな方やチームワークを大切にできる方も活躍できるでしょう。
〈システム部 システム1担当/S.R/2023年入社〉

★ネットワークのプロとしてITインフラを支える
当社では、京成グループのシステムだけでなく、その基盤となるITインフラも手がけています。私は入社以来、京成グループ内のバス会社やタクシー会社のネットワークの構築や保守を担当。最初は先輩の指示がなければ動けませんでしたが、入社1年目の終わり頃には、自分が中心となってルータの設置から動作確認、不具合対応にまで携われるようになりました。ネットワークは、さまざまなシステムの根幹を担う重要な存在です。いくら優れたシステムでもネットワークに不備があれば、正常に動かすことはできません。ネットワークの構築や保守によって“通信の当たり前”を支え、交通インフラを担うグループ会社に貢献できるので、高いモチベーションで働けます。

当社は上下の壁がない、オープンな社風です。ベテランの先輩にも気軽に話しかけられる環境なので、入社1カ月ほどで職場に打ち解けることができました。積極的に質問や相談ができる方や向上心がある方は、よりスピーディに成長できる環境があると思います。
〈システム部 システム1担当/O.R/2023年入社〉

会社データ

プロフィール

京成電鉄をはじめとする様々な事業を展開する京成グループ各社の業務をITで支援しています。

当社のお客様は京成グループ各社がメインのため、一般の方の目に触れることはほとんどないですが、経理、人事、給与システム等、各社が事業を行っていくうえで絶対に欠くことのできない重要なシステムを担っています。

事業内容
1.電子計算機による計算受託
2.パンチ業務の受託
3.プログラミング及びソフトウェア開発の受託
4.電子計算機及び同関連機器の販売ならびに賃貸
5.事務用機器の販売及び賃貸
6.通信機器の販売および賃貸
7.上記各号の関連商品の販売
8.電子計算機運用のコンサルテーション
9.シェアードサービスに関する業務
元山事業所郵便番号 270-2212
元山事業所所在地 千葉県松戸市五香南1-5-1
元山駅ビル2階
元山事業所電話番号 047-702-7578
創業 1975年 9月
設立 1967年 3月
資本金 4,000万円
従業員 213名
売上高 21億5,699万円(2024年3月)
業績 売上高      経常利益
21億5,699万円   8,326万円 (2024年3月)
 9億6,118万円  5,693万円 (2023年3月)
 8億8,681万円  1,634万円 (2022年3月)
株主構成 京成電鉄 (株)              51.3%
(株) 京成ストア             45.0%
京成電鉄タクシーホールディングス (株)  3.8%
主な取引先 京成電鉄 (株)
京成バス (株)
(株) 京成ストア
北総鉄道 (株)
他 京成グループ各社
平均年齢 45歳(2024年12月現在)
平均勤続年数 11年(2024年12月現在)
平均給与 412,490円(2024年11月現在)
沿革
  • 1967年 3月
    • 武総興発(株)を台東区上野に設立
      資本金500万円
  • 1975年 9月
    • 武総情報開発(株)へ商号変更
      台東区上野から台東区東上野に本店及び本社事務所を移転
  • 1977年 4月
    • 資本金を2,000万円へ増資
  • 1977年10月
    • 台東区東上野より市川市八幡へ本社事務所を移転
  • 1985年 3月
    • 台東区東上野より市川市八幡へ本店を移転
  • 1987年10月
    • (株)京成情報システムへ商号変更
  • 1988年12月
    • 市川市八幡より葛飾区高砂へ本店及び本社事務所を移転
  • 1989年 2月
    • 資本金を4,000万円へ増資
  • 2000年 4月
    • 高砂事業所を分離し、葛飾区高砂より墨田区押上へ本社事務所を移転
  • 2009年 9月
    • 葛飾区高砂より市川市市川へ本店を移転
      墨田区押上より市川市市川へ本社事務所(国府台)を移転
  • 2017年 5月
    • 葛飾区高砂より市川市市川へ高砂事業所を移転、本社事務所(国府台)へ統合
  • 2023年 7月
    • 市川市市川から墨田区八広へ本店移転
      市川市市川から墨田区八広へ本社事務所を分離し、移転(曳舟事業所開設)
      株式会社We京成へ商号変更
      曳舟事業所にてシェアードサービス事業を開始
  • 2024年 2月
    • 市川市市川から松戸市五香へ国府台事業所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、外部研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度があります。(受験料の補助等)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、日本大学
<大学>
玉川大学、千葉工業大学、帝京平成大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、日本国際工科専門学校、日本電子専門学校、富士コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)       2025年  2024年  2023年  2022年  2021年    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専門学校卒   ー    1名    2名    2名    ー   
大卒      ー     ー     2名     ー     ー   
院卒      ー    1名    1名     ー     ー  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 2 0 2
    2023年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285112/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)We京成【千葉採用】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)We京成【千葉採用】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)We京成【千葉採用】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)We京成【千葉採用】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)We京成【千葉採用】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)We京成【千葉採用】の会社概要