予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!ご興味ある方はお気軽にエントリーくださいね!エントリーいただいた後、こちらから今後の流れ等ご連絡させていただきます。
性別に関係なく輝ける、ちょうどいいチャンス!女性もバリバリ活躍できます!
アフタータイムも楽しめる、ちょうどいい環境。効率的な業務によって、基本的に残業はありません!
エスコンフィールドのシーズンシートで観戦できます!野球好きにもちょうどいい特典です!
給与水準が高く、休日も社用車が使え、プロ野球の年間シートは家族や友人も利用できる。「遠方の現場がなく移動もしやすい」と魅力を語ってくれた酒井さん(右)、稲舩さん。
現在、長さ170mの橋の現場で施工管理をしています。国道を走る車の落下を防ぐ高欄(柵)を新しいものに取り替える工事です。印象に残っているのは、入社1年目で関わった橋の耐震補強工事。地震対策のための補強工事で、何トンもの大きな耐震装置を取り付ける工事を経験しました。右も左もわからない頃だから余計に感慨深いのかもしれませんが、完成したときの達成感は大きかったです。入社前は「現場仕事は大変そう」と恐れていましたが、実際は全く違いました。当社は本社から離れて仕事をしている私たちのことをとても気にかけてくれるんです。若手社員だけの会議もあり、みんなで定期的に集まっては、大変だったことやうれしかったことを共有しています。普段は別々の現場で仕事をしているので、仲間との交流はとても貴重です。この会議で意見をまとめ、会社に改善提案を出すこともあり、休みが増えたのも社員が声をあげたから。自分たちで働きやすい環境をつくっています。これまでは橋の工事がメインでしたが、今後は川や海の工事にも携わりたいと思っています。当社には資格取得のサポートもあるので、今年は1級土木施工管理技士に挑戦するつもりです。(工事部/酒井さん 2019年入社)私は酒井さんと一緒に、橋の補修工事に携わっています。この仕事のやりがいは工事が完了する瞬間に尽きますね。その瞬間に、それまでの努力が実を結ぶからです。完成後、ドローンで撮影した写真を見るたびに感動しています。私が大切にしていることは工事の安全です。現場の雰囲気や意見の食い違いを放置するとミスが起こりやすくなるので、コミュニケーションを取って信頼関係を築くことが大事だと考えています。経験不足で「こうした方がいい」と思っても、うまく作業員に伝えられないこともありますが、悩んだときは上司に相談し、判断を仰ぎます。土木工事の施工管理というと、現場で作業する姿を想像されるかもしれませんが、実際には人と話すことが多いです。私は会話が得意ではありませんでしたが、風通しがよく、だれとでも話しやすい社風のおかげでコミュニケーションスキルが向上しました。自分が関わった橋を通ると、自信が湧いてうれしくなるため、これからも経験を積んで成長したいですね。後輩ができたら「慌てなくていい。困ったことがあったらすぐに相談してほしい」と声をかけてあげたいです。(工事部/稲舩さん 2023年入社)
横山興業は、渡島という豊かな大地を舞台に、子どもたちの世代への安心・安全そして街の暮らしが豊かになる未来への提案ができる企業でありたいと考えます。
男性
女性
<大学> 函館大学、北海道情報大学、北海道科学大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285173/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。