最終更新日:2025/4/7

(株)武江組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 建材・エクステリア
  • 道路管理

基本情報

本社
新潟県
資本金
5000万円
売上高
12億1252万円(2024年5月期実績)
従業員
51名(2024年9月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

100年企業、まだまだ成長期!

  • 積極的に受付中 のコースあり

武江組がよくわかるオンライン説明会開催! (2025/04/07更新)

伝言板画像

子どもの頃、何かを作ること=ものづくりが好きだったあなたへ。
武江組からオンライン説明会のご案内です!
スマホで検索しただけでは分からない、武江組のリアルを覗いてみませんか?

いずれも30分程度でサクッと聞ける説明会となっております!

★4月の開催日程はこちら★
・4/8(火)14:00~14:30
・4/16(水)15:00~15:30
・4/24(木)16:00~16:30

ご都合のつく時間帯でぜひご参加くださいませ!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    世代・役職問わずヨコの繋がりがあり、話しやすい社員が多い!

  • やりがい

    大きなスケールの工事をチームで行うためみんなで達成感を共有できる!

  • 制度・働き方

    原則定時退社で残業少なめなので公私のメリハリがつきやすい!

会社紹介記事

PHOTO
中山間地の建設会社として「地域を守る」ことを至上命題としています。自然災害と向き合い、災害復旧や災害防止のための公共土木工事が中心です。
PHOTO
社員ひとりひとりが公私で顔を使い分けられないほど素でいられる環境なので、タテよりもヨコのつながりが強いのも特徴です。

土木業は、ロマンのある仕事。

PHOTO

私たちが、山の守り手です。

人は「建設業」のチカラなしに生活していくことは出来ません。
これは憶測ではなく、はっきり断言できることです。

災害が起きたとき真っ先に駆けつけ復旧するのは誰か?
普段何気なく利用する駅や商業施設をつくっているのは誰か?
雪で埋もれた道路を通りやすくしてくれるのは誰か?
こんなことを一度でも、考えたことがあるでしょうか。
それを一手に引き受けているのは他でもない「建設業」です。
人々が暮らす社会を守り、支え、そして豊かにする役割があります。

私たちは治山工事(=山を守り維持していく工事)を中心とした公共の土木分野において、
地域に貢献できる一番の企業でありたいと思っています。
土木業は、ロマンのある仕事。実は、本社の位置する上越地方の山は、
地質学的に日本で一番若く活発だといわれています。
地球の生きる力を面白がり、正面から向き合うということ。
そして自然と共存するために、その場所にあった唯一無二のものを創り上げるということ。
そこに誇りと使命感を持って地域全体に貢献していくのが私たちの至上命題です。
また住宅業では、オリジナルブランド「ナチュラルリビング」を通して、
お客様の憧れの暮らしを創造していくことに、こだわりを持って取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

武江組は新潟県上越市を本拠地とした総合建設業の会社です。
主に県や市から受注した公共の土木工事を手がけています。
中山間地で頻発する「地すべり」対策工事や災害復旧工事、
地盤改良工事など、工事の種類はさまざまです。
また、冬期は除雪業務を請け負い、地域の安全確保に努めています。

建築の分野では地域の人口増加と共に需要の高まった学校や駅舎、商業施設
などの建物を一手に引き受けてきた実績があり、現在では修繕や解体工事も行っています。

武江組は東頸城(ひがしくびき)地域の発展とともに
100年以上の歴史を歩んできました。
この歴史の長さは地元地域との長く深いお付き合いを重ねながら
事業を営んできたことの確固たる証拠。

名前を出すと「ああ、あの武江さんね」と言っていただける、
気が付けばそんな会社になりました。

武江組のこと、そろそろ気になってきた頃ではありませんか?
ぜひ、隅々まで読んでいってください。
オンラインの説明会も開催を予定しておりますので
企業研究の一環に、ぜひ一度お立ち寄りください◎

事業内容
■総合建設業
・土木工事(道路工事、橋梁工事、地すべり対策工事等)の施工
※冬期は除雪業務に従事します
・建築工事(公共施設、住宅等)の設計/施工
・プレカット事業(住宅に使われる建材の製造、加工)

#新潟 #土木 #上越 #建設 #建築 #施工管理 #測量 #まちづくり #モノづくり #選考直結 #社会インフラ #年間休日120日以上 #完全週休2日制 #土日祝休み #文理不問  #働きやすい職場 #学部学科不問 #大学生 #専門学生 #短大生 #ワークライフバランス 

PHOTO

当社は新築の住宅事業にも注力しています。他のハウスメーカーと一線を画す独自のデザイン性が特徴です。お客様の憧れを叶えることも私たちの使命の一つと考えています。

本社郵便番号 942-0305
本社所在地 新潟県上越市浦川原区虫川1675番地
本社電話番号 025-599-2111
設立 1959年7月8日
資本金 5000万円
従業員 51名(2024年9月時点)
売上高 12億1252万円(2024年5月期実績)
事業所 本社/新潟県上越市浦川原区虫川1675番地
新潟オフィス/新潟県新潟市中央区上近江4-2-20 日生第2ビル2階
武江組プレカットセンター/新潟県上越市浦川原区印内696-2
関連会社 東頸生コン株式会社(生コンクリート販売)
サン工業株式会社(給排水・衛生設備工事)
東武土木株式会社(建設業)
許可等 建設業許可番号:新潟県知事 第42414号
建築士事務所登録:1級建築士事務所 新潟県知事 第1500号
宅地建物取引業者免許:国土交通大臣 第4549号
沿革
  • 1912
    • 新潟県東頸城郡大島村にて創業(土木・建築請負、木材業製造業)
  • 1949
    • 建設業許可登録
  • 1959
    • 同社本社として法人組織化/資本金500万にて発足(会社設立)
  • 1972
    • 業務拡張を図るため、資本金1000万円に増資
  • 1975
    • 東頸城郡浦川原村大字虫川に本社を移転
  • 1978
    • 一級建築士事務所登録
  • 1990
    • 宅地建物取引業免許取得
  • 1991
    • 資本金5000万円に増資
  • 2012
    • 武江組創業100周年を迎える
  • 2023
    • プレカットセンターを開設
  • 2024
    • 本社 新社屋完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・文章表現能力の向上、PCスキルの向上を兼ねた実務研修会
・各専門分野の技術講習会などに参加(外部機関主催)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する国家資格取得のための、技能講習・教育訓練・講習会などの費用を補助します。また、資格取得後は毎月手当を支給します。

<取得実績のある資格>
土木施工管理技士(1級・2級)・建築士(1級・2級)・宅地建物取引士・管工事施工管理技士(1級・2級)・造園施工管理技士(1級・2級)・建築施工管理技士(1級・2級)・建設機械施工管理技士(2級)・測量士補・地すべり防止工事士・建設業経理士(1級・2級)・解体工事施工技士
メンター制度 制度あり
【技能職】歳の近い先輩社員が仕事の上でのサポートや相談相手としてつきます。※現場の編成の都合上変更となる場合もあります。ついてもらう歳の近い先輩だけでなく、現場にいる社員全員でバックアップします。

【技術職】バディ制度を取り、先輩技術者とタッグを組んで知識やスキルを習得していただきます。仕事はもちろんプライベートな悩みなども話せる相手としてどんどん頼ってください。

【総務職】現在在籍している総務担当が教育係となり、スキルアップと円化な業務のためのサポートをいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、敬和学園大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、中央大学、鶴見大学、東北大学、東洋大学、長岡造形大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アップルスポーツカレッジ、新潟理容美容専門学校、山梨学院短期大学

足利工業大学、神奈川工科大学、吉備国際大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   ─
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285225/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)武江組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)武江組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)武江組と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)武江組の会社概要