予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
子どもの頃、何かを作ること=ものづくりが好きだったあなたへ。武江組からオンライン説明会のご案内です!スマホで検索しただけでは分からない、武江組のリアルを覗いてみませんか?いずれも30分程度でサクッと聞ける説明会となっております!★4月の開催日程はこちら★・4/8(火)14:00~14:30・4/16(水)15:00~15:30・4/24(木)16:00~16:30ご都合のつく時間帯でぜひご参加くださいませ!
世代・役職問わずヨコの繋がりがあり、話しやすい社員が多い!
大きなスケールの工事をチームで行うためみんなで達成感を共有できる!
原則定時退社で残業少なめなので公私のメリハリがつきやすい!
私たちが、山の守り手です。
人は「建設業」のチカラなしに生活していくことは出来ません。これは憶測ではなく、はっきり断言できることです。災害が起きたとき真っ先に駆けつけ復旧するのは誰か?普段何気なく利用する駅や商業施設をつくっているのは誰か?雪で埋もれた道路を通りやすくしてくれるのは誰か?こんなことを一度でも、考えたことがあるでしょうか。それを一手に引き受けているのは他でもない「建設業」です。人々が暮らす社会を守り、支え、そして豊かにする役割があります。私たちは治山工事(=山を守り維持していく工事)を中心とした公共の土木分野において、地域に貢献できる一番の企業でありたいと思っています。土木業は、ロマンのある仕事。実は、本社の位置する上越地方の山は、地質学的に日本で一番若く活発だといわれています。地球の生きる力を面白がり、正面から向き合うということ。そして自然と共存するために、その場所にあった唯一無二のものを創り上げるということ。そこに誇りと使命感を持って地域全体に貢献していくのが私たちの至上命題です。また住宅業では、オリジナルブランド「ナチュラルリビング」を通して、お客様の憧れの暮らしを創造していくことに、こだわりを持って取り組んでいます。
武江組は新潟県上越市を本拠地とした総合建設業の会社です。主に県や市から受注した公共の土木工事を手がけています。中山間地で頻発する「地すべり」対策工事や災害復旧工事、地盤改良工事など、工事の種類はさまざまです。また、冬期は除雪業務を請け負い、地域の安全確保に努めています。建築の分野では地域の人口増加と共に需要の高まった学校や駅舎、商業施設などの建物を一手に引き受けてきた実績があり、現在では修繕や解体工事も行っています。武江組は東頸城(ひがしくびき)地域の発展とともに100年以上の歴史を歩んできました。この歴史の長さは地元地域との長く深いお付き合いを重ねながら事業を営んできたことの確固たる証拠。名前を出すと「ああ、あの武江さんね」と言っていただける、気が付けばそんな会社になりました。武江組のこと、そろそろ気になってきた頃ではありませんか?ぜひ、隅々まで読んでいってください。オンラインの説明会も開催を予定しておりますので企業研究の一環に、ぜひ一度お立ち寄りください◎
当社は新築の住宅事業にも注力しています。他のハウスメーカーと一線を画す独自のデザイン性が特徴です。お客様の憧れを叶えることも私たちの使命の一つと考えています。
男性
女性
<大学> 秋田大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、敬和学園大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、中央大学、鶴見大学、東北大学、東洋大学、長岡造形大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> アップルスポーツカレッジ、新潟理容美容専門学校、山梨学院短期大学
足利工業大学、神奈川工科大学、吉備国際大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285225/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。