最終更新日:2025/3/26

(株)スポーツテクノ和広

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
4980万円
売上高
2024年7月実績 72億1400万円
従業員
109名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

スポーツ施設建設のスペシャリスト集団!学生やプロも利用するスポーツ施設づくりに携わる

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

「スポーツが好き!」「いままでスポーツを一生懸命やってきた」
「スポーツに携わる仕事がしたい」「将来、大きな仕事を手掛けてみたい!」

そんな方々を当社は歓迎します
わからない事ばかりだと思いますが最初はみんな初心者です
先輩がマンツーマンで指導しますのでご安心を!
20~50代まで、面倒見の良い先輩ばかりなので、困ったときは何でも相談できます

新人社内研修を実施しており1人立ちするまで丁寧にサポートしています

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    業界でもトップクラスの実績数を誇り、毎年着実に売上を伸ばしています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や家賃補助、育児休暇の実績があり、働きやすい環境です。

  • 戦略・ビジョン

    スポーツ施設建設のスペシャリスト集団として、様々なスポーツ施設の設計・施工から維持管理を行います。

会社紹介記事

PHOTO
案件の9割が公共工事であり、提案、設計、施工、管理までトータルで担える総合力が強み。有名スタジアムなども手がけており、安全で高品質なスポーツ施設の建設を目指す。
PHOTO
〈社員が自慢できる会社にする・目標を追求できる環境を作る・社員も家族も幸せにする〉をモットーに掲げる高松社長。力を存分に発揮できる環境を整え成長を応援している。

高度なパフォーマンスを支え、健康増進に貢献するスポーツ空間の創造にチャレンジ!

PHOTO

「これからも競技力の向上にいっそう励み、好成績を上げることで当社の社名を日本と世界に轟かせていくことが目標です!」と力強く語る筒江さん(右)と高松社長。

◆代表取締役社長/高松 保雄
ベストパフォーマンスを目指すアスリートのための陸上競技場やサッカー場、そしてあらゆる世代が集う公園まで、当社はスポーツ施設の建設工事を手がける専門集団です。全国12拠点を通じて官公庁やゼネコン、学校と直接取引し、1970年の創立以来地域のランドマークとなるスポーツ施設を数多く生み出してきました。
当社が何より大切にしているのは向上心です。営業では既存のお客様への手厚いフォローはもちろん、新規開拓にも積極的に取り組み、何かあればすぐ顔と名前を思い浮かべてもらえる関係性を構築。設計や施工管理においても、競技種目や利用目的に合わせて材料と工法を選び抜き、技術力を駆使して期待に応えるモノづくりを実践しています。こうした一歩一歩の積み重ねがお客様の信頼に繋がり、新たな仕事へと繋がっています。
2024年に完成した長崎県にある某スタジアムでは、ビッグロール工法(幅・長さ・厚さを大型化した芝を使う)による天然芝舗装を担い、短期間で良質な芝を施工。プロジェクトに関わった社員全員が大きな達成感を味わいました。私もこけら落としイベントへ出席しましたが、次に繋がる実績を築けたことが非常に嬉しかったですね。
この先何十年も地域に貢献する施設を手がけられることが当社ならではのやりがい。今後もスポーツ施設に特化し、新材料や工法を取り入れながら挑戦を続けていきたいと考えています。ベテランの先輩が丁寧に指導しますので専門知識がなくても問題ありません。スポーツが好きな方、モノづくりに興味がある方はぜひ当社の門を叩いてください。創立55周年を迎え、その先を目指す新たな仲間を待っています。

◆筒江 海斗/九州支店福岡営業所/2021年入社
アスリート社員として陸上競技を続けながら営業に携わっています。見積もり作成や、上司と一緒に現場へ伺うことも。会社の顔であることを常に意識し、明るい笑顔と挨拶でお客様に好印象を持っていただけるよう努めています。当社が手がけた陸上競技場で練習することもあり、会社の看板を背負って走る誇りと、こうした施設が全国各地で多くの人々に利用されているという喜びを同時に味わっています。
建築の知識ゼロで入社しましたが、上司の親身な指導のおかげで不安はすぐ無くなりました。みんなで声をかけ合い、目標に挑戦していく社風が本当に心強く、成長の後押しになっています。

会社データ

プロフィール

スポーツ施設づくりの専門企業として、野球場や陸上競技場、テニスコート、学校のグラウンドなど幅広く手がける私たち。プロの試合や学生のトレーニングといった様々なスポーツシーンを支えています。

官公庁のほか大手ゼネコンとも直取引を行っており、安定性は抜群!品質の高さを強みに、毎年着実に売上を伸ばしています。そこで、事業拡大にともない新しい仲間を増員募集します!

事業内容
■スポーツ関連施設の建設
■スポーツ関連施設のリニューアル工事の設計・施工業務

《取扱い分野》
・陸上競技場
・野球場
・テニスコート
・サッカー場
・グラウンド
・ジョギングコース
・体育館
・プール
・公園 などの建設

《建設業許可》
国土交通大臣許可(特-27)第8135号(特定建設業)
土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業
建築工事業、造園工事業

《加盟団体》
日本体育施設協会・特別会員(屋外体育施設部会)
日本運動施設建設業協会

PHOTO

大きな達成感と、かたちに残るお仕事自分が携わったスポーツ施設が完成し、結果的に多くの人々の「喜び」や「感動」に繋がる、やりがい溢れるお仕事です

本社郵便番号 140-0013
本社所在地 東京都品川区南大井3-6-18 有馬ビル4F
本社電話番号 TEL:03-3762-9131
設立 1970年
資本金 4980万円
従業員 109名
売上高 2024年7月実績 72億1400万円
事業所 本社:東京都
支店:関東(東京都)、大阪(大阪府)、広島(広島県)、九州(福岡県)
営業所:神奈川、千葉、神戸、福岡、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
業績 2024年7月 完工高 72億1400万 経常利益 4.9億円
主な取引先 ◆都道府県(東京都、大阪府、福岡県など)
◆市町村(品川区、吹田市、広島市、福岡市、久留米市など)
◆国立大学法人(東京大学、大阪大学、九州大学など)
◆各公立及び私立高等学校
◆ゼネコン(大林組、竹中工務店、日本国土開発など)
◆設計事務所(建築設計事務所、土木設計コンサルタントなど)
◆民間スポーツ施設  など
平均年齢 平均年齢 45歳
沿革
  • 1970年8月
    • 大阪府池田市に和広スポーツ建設株式会社を設立
  • 1971年10月
    • 大阪府知事許可
  • 1977年11月
    • 九州支店を久留米に開設
  • 1978年7月
    • 建設大臣(現 国土交通大臣)許可
  • 1979年11月
    • 本社および大阪支店を大阪府吹田市江坂町へ移転
  • 1987年11月
    • 東京支店を東京都港区に開設
  • 1991年12月
    • 事業拡張の為、資本金を4,980万円に増資。
      東京支店を品川区に移転
  • 1994年9月
    • 社名を「株式会社スポ―ツテクノ和広」へ変更
  • 1996年5月
    • 本社ビル竣工 吹田市垂水町へ移転
  • 1996年9月
    • 本社を東京都品川区南大井へ移転
  • 2011年8月
    • 全天候型ウレタン系舗装材パーフェクトエースUR(フルウレタン)がWA(世界陸上競技連盟)の認証取得
  • 2014年8月
    • パーフェクトエースAF-J(複合弾性)がWA(世界陸上競技連盟)の認証取得
  • 2018年5月
    • JISQ9001:2015(ISO9001:2015)を全社取得
  • 2019年1月
    • JISQ14001:2015(ISO14001:2015)を全社取得
  • 2020年8月
    • 創業50周年
  • 2024年8月
    • 東京支店を関東支店に名称変更
  • 2025年8月
    • 創業55周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社内勉強会あり
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
土木施工管理技士、建築士、造園施工管理技士、建設業経理事務士に合格した場合
1級は月額1.0万円、2級は5千円の支給あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、鹿児島国際大学、関西学院大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、久留米工業大学、甲南女子大学、神戸学院大学、駒澤大学、成城大学、崇城大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東海学園大学、長崎大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、福岡大学、山形大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
西日本短期大学、鶴見大学短期大学部、九州産業大学造形短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名   ―   5名 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285344/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スポーツテクノ和広

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スポーツテクノ和広の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スポーツテクノ和広と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スポーツテクノ和広を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)スポーツテクノ和広の会社概要