最終更新日:2025/4/23

(株)松本ホテル花月

  • 正社員

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
長野県
資本金
100万円
売上高
6億7,200万円
従業員
79名
募集人数
1~5名

明治20年創業の老舗ホテル【松本ホテル花月】で一緒に働きませんか

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
松本ホテル花月採用担当です。

いよいよ就職活動スタートですね。
まずはご自身のやりたいことを大切にして、いろいろな企業を知ることが大切だと思います。その中で自分に合う企業に出会い、興味を持ち、それ以上になれたらいいですね。人生の先輩として貴殿の就職活動を応援しております。

その企業の一つが弊社であったら幸いです。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ホテルの知名度は高く、安定した集客力とお客様からの高い評価により、将来性のある企業となりました。

  • 松本の老舗ホテル

    創業138年、松本では最も歴史あるホテルです。これからも地域になくてはならないホテルを目指します。

  • オンリーワンホテル

    民芸家具を館内に配した希少価値の高いホテルです。民藝の持つ美しさや落ち着いた雰囲気に定評があります。

会社紹介記事

PHOTO
国宝松本城から徒歩5分。風情ある歴史の街で散策を楽しむのにちょうどよい立地にあり、周辺には松本民芸家具を扱う家具店や上質な手仕事が揃う工芸品店も点在している。
PHOTO
喫茶室「八十六温館」の家具の配置は、松本民芸家具創始者・池田三四郎氏が監修した創業当時のまま。店名は当時86度のお湯でネルドリップ珈琲を淹れたことが由来。

歴史と民藝の心が息づく心地よいホテル。世界に愛されるおもてなしを、松本で。

PHOTO

和と洋のテイストが調和する松本民芸家具。柳宗悦氏との出会いをきっかけに池田三四郎が地元の職人と共に起こしたもので、上質な伝統工芸として世界中に愛されている。

漆黒の天守閣の彼方に北アルプスの峰々が映える城下町・松本。私たちは明治20年の創業以来、140年近くにわたり、風光明媚なこの街で国内外からのお客様をお迎えしてきました。歴史の息吹を残すエントランスや客室に、穏やかな時が流れる喫茶室、職人の手による松本民芸家具を配して守り伝えているのは、この地に息づく民藝の精神です。コンセプトは「民藝フィロソフィ─松本の日常の記憶」。柳宗悦氏の流れを汲む家具や工芸品の魅力と共に、上質な時間と空間を提供しています。

ミズメザクラの椅子をはじめ、この地で長く愛される松本民芸家具には、無名の職人が使う人のために一つひとつ心を込めて作った美しさがあります。民藝とは人の心。私たちが目指すのも型にはまらない、お客様一人ひとりの心に寄り添うおもてなしです。求めているのは相手の思いを汲み取り、自ら考えて行動できる方。近年は英語圏のお客様が増えていますが、たとえ語学スキルが乏しくても相手を理解しようと努める姿勢は必ず伝わるものです。人が好き、人と関わって働きたいという方であれば、きっと活躍の場は広がると思います。
もちろん英語力を生かして働きたいという方には、海外のお客様へ日本の、そして松本のよさを伝えられるフィールドになるでしょう。「家具や工芸に興味がある」「こんな家具に囲まれて働きたい」という思いから入社を決めたという先輩もいます。誰もが自分の民藝フィロソフィを大切にして自分らしい働き方ができることも当社の魅力です。

さまざまな客室を備えた旧館や本館、四季折々の県産食材を提供するレストラン、レトロな佇まいの喫茶室「八十六温館(ヤトロオンカン)」。インバウンド需要が高まる今、リニューアルも含めて各施設のコンセプトを充実させ、民藝を愛する多くのお客様から選んでいただくことが今後の目標です。「花月があるから松本に行こう」と世界中の人たちから選ばれる居心地よいホテルにすること。そんなビジョンを近い将来、皆さんと一緒に形にしていけたらと考えています。
【専務取締役/松岡一成】

会社データ

プロフィール

松本ホテル花月は創業138年の歴史を誇り、最大収容人数204名規模のホテルとレストラン、また宴会場や喫茶室を併設した施設です。
職人さんの減少により稀少価値が高まった松本民芸家具が館内随所に配置されており、風情ある落ち着いた雰囲気は訪れる方々を魅了しております。
また国宝松本城まで徒歩5分というアクセスの良さにも恵まれ、国内外から多くのお客様にご来館いただいているほか、地元食材や郷土料理をベースにしたテロワール料理はお客様から高い評価をいただいております。民藝精神が息づく洋館として「民藝フィロソフィ 松本の日常の記憶」をコンセプトに素朴で普段使いできる最も松本らしいホテルを目指し、磨きあげられた民藝の持つ美しさ<他力美>を共に学び、民藝精神を共感していただける若い仲間を求めております。

事業内容
松本ホテル花月の運営
ホテルとレストランや宴会場、喫茶室を併設する宿泊業・飲食業

◇ビジョン◇
地域の特色を豊かに体感できる純日本の“おもてなし”を提供し文化・情報の発信拠点として地域社会に貢献する。

◇ミッション◇
民藝美を学び「手仕事の国」日本の伝統・文化に共感し、信州の情報拠点として「松本らしさ」を最も体現する。勤める人、訪れる人、そしてすべてのモノに愛情を持ち、素朴さと温かみのある“おもてなし”を世界に広めていく。歴史を紡ぐ人財を育成し、後世に脈々とその精神を繋いでいく。

◇バリュー◇

六つの心

〔感謝の心〕
私たちは、すべてのお客様・同僚・地域の企業をはじめ多くの方たちに支えられていることに感謝し、誠実さと謙虚さを忘れない。

〔おもてなしの心〕
私たちは、常に好奇心を持ち自らを磨き、常に“おもてなし”精神を持ってお客様に“感動”を提供します。

〔信頼の心〕
私たちは、松本ホテル花月の従業員としての誇りと自覚を持ち、良識を持った行動をとり、わが社が地域から信頼される会社となるよう努める。

〔情熱の心〕
私たちは、常に向上心を胸に“情熱”をもって新しいコトへ積極的に挑戦し続けます。

〔奉仕の心〕
私たちは、地域の一員として伝統行事や活動に積極的に参加し、“奉仕”の心をもって社会に貢献します。

〔尊重の心〕
私たちは、人権を“尊重”し、人種・国籍・宗教・性別などの差別を決して行いません。
本社郵便番号 390-0874
本社所在地 長野県松本市大手 4-8-9
本社電話番号 0263-32-0114
創業 1887年7月
設立 1887年7月
資本金 100万円
従業員 79名
売上高 6億7,200万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    20.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 48.0%
      (25名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新社会人研修
社会人としての基本マナーやビジネスマナーなど日常業務に必要な知識を学びます。
■業務研修
職種に応じた業務知識の習得を目指します。
■中間管理職研修
中間管理職として必要な知識の習得とリーダーシップを発揮するためのスキルアップを図ります。
■花月スタッフ研修
年に一回スタッフ全員が参加し、外部講師による研修や必要実務のスキルアップを学びます。
■ゼネラルスタッフ研修
会社の決算終了後、役員より来季の方針説明があります。スタッフ全員が参加し部門ごと来季の目標を策定、部署ごと士気を高める研修内容です。
■スタッフ交流会
年末に忘年会を兼ねたスタッフ交流会を開催し、親睦を図りながら情報交換を図っております。収集した意見や情報を日常業務に役立てることを目的としております。
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発支援制度
日常業務に必要な資格を独学で取得した場合、取得に要した費用の全部または一部を補助する制度です。
■マルチタスク支援制度
希望するスタッフには担当外の業務にも積極的に携われる制度です。本人の意向と会社の意向がマッチングするようであれば、部署異動することもできます。
メンター制度 制度あり
仕事とプライベートが両立できるよう、社内相談窓口を開設しております。人生におけるイベント(結婚、出産、育児、介護、病気療養等)の際、相談窓口でヒアリングし、必要に応じて専門機関を紹介する取組みです。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職能制度によるスタッフ個々の目標設定を行ない人事考課に役立てているほか、上司とのキャリア面談を通じて幅広く相談に応じ、指導やアドバイスにより人生設計にも役立てていただいております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
松本大学、和光大学、足利大学、名古屋外国語大学、京都産業大学、専修大学、関東学院大学、成蹊大学、名古屋造形大学
<短大・高専・専門学校>
松本大学松商短期大学部、松本調理師製菓師専門学校、あいちビジネス専門学校、飯田女子短期大学、国際学院埼玉短期大学、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校未来ビジネスカレッジ、上田女子短期大学、辻学園調理・製菓専門学校、信州豊南短期大学、福岡外語専門学校、東京マルチ・AI専門学校、丸の内ビジネス専門学校

採用実績(人数)
          2023年    2024年    2025年(予)

院了/大卒       1名      0名      0名      
短大/専門卒      3名      0名      4名
採用実績(学部・学科) 商学科 製菓技術学科 工学部 文学部 健康栄養学科 人文学部 建築学科 幼児教育学科 外国語学部 法学部 製菓技術マネジメント学科 観光ホスピタリティーコース 総合経営学部 国際ビジネス科 調理技術学科 造形学科 情報処理科 ビジネス科 ホテル・ブライダル専攻   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 3 5
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 3 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285350/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)松本ホテル花月

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)松本ホテル花月の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)松本ホテル花月と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)松本ホテル花月を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)松本ホテル花月の会社概要