予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、近藤工業株式会社の採用担当です!弊社のページをご覧いただきありがとうございます。説明会日程は随時更新していきます!ぜひ一度会社説明&会社見学にお越しください!お会いできることを楽しみにしております。
職場は風通し良く、コミュニケーションを大切にしています。
年間休日110日以上!転勤無し!有休消化率100%!働きやすさは近藤工業の強みです。
一生モノの技術を身に着けて、技術に応じた昇給を受け取りながら定年を超えても働くことができます。
「今後とも製造業の担いとして業界に寄与していきたい」と語る近藤社長。常に社員のことを考え近い距離で向き合っています。
一般的に社会貢献というと、人のお困りごとを直接解決するような「人助け」を想像されるかもしれません。しかし、我々製造業は「ないモノを作る」「欲しいモノを作る」といった、いわゆる「モノ助け」をすることで産業を下支えし、社会に貢献しています。近藤工業ではこの「モノ助け」の精神のもと、お客様のご要望を叶えるべく他社ができないような難易度の高いチャレンジを日々行っています。例えば、設備故障で製造ラインが止まり、保守業者から対応に1ヶ月かかると言われ困った企業様に対して、弊社が5日間で問題を解決し非常に感謝されたことがあります。こうしたお客様への貢献心・挑戦心で積極的にチャレンジを積み重ねることにより、あらゆる課題を解決できる高い技術力と、「近藤工業なら助けてくれる」という信頼の獲得を実現しています。今後さらに、培った技術力を活かして、事業拡大を予定しており、将来の管理職育成にも積極的に力を入れる予定です。そのような中で、製造技術のプロフェッショナルとして、お客様のあらゆるご要望に対応し、ご期待にお応えするために、新しいチャレンジに果敢に挑戦する仲間を募集しています。退職後も通用する高い技術力を身につけたい方。ものづくりが大好きな方。新しいことに挑戦したい方。そんな皆さんのご応募をお待ちしています。
近藤工業は金属加工の課題解決メーカーです。創業以来、40年以上にわたり自動車部品に関わる治具設計製作やライン設備、 試作品加工等に携わり、お客様のお困り事を一つでも対応・ 解決出来るよう、様々なことに取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 中部大学、日本福祉大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285548/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。