最終更新日:2025/4/24

(株)新光コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
千葉県
資本金
20,000,000円
売上高
568,000,000円(令和6年7月31日現在)
従業員
48名(令和7年1月1日現在)
募集人数
1~5名

未来をつくる仕事で自分も成長!ワクワクがここに~社会インフラのプロとして安心・安全な暮らしを想像するトータルソリューションカンパニー~

【選考直結】4月説明会&選考会 参加予約受付中  (2025/04/23更新)

伝言板画像


△△△ 4月・5月 会社説明会 予約受付中 △△△


皆様がイメージされている建設コンサルタント業界の枠に留まらない、ビジネスモデルや社風についてご紹介します。


----------------------------------------------------------------------------------------

4月
 【終了】4/8(火) 10:00~
 【終了】4/22(火)10:00~
     4/30(水)10:00~
5月
     5/13(火)10:00~
     5/27(火)10:00~


※上記以外の日程も可能です。お問い合わせ下さい。
※説明会はWEB、対面の両方実施しますので、どちらかお選び下さい。
※参加する際の服装自由です。ご自身の隙間時間を活用下さい。
※スピード選考実施:希望される方は説明会同日の一次選考も可能です。


(説明会内容 約60分)
・建設コンサルタント業界について
・事業内容、新光コンサルタントの立ち位置、組織体制など
・企業紹介(働き方、福利厚生、育成方針、休日数など)
・若手社員のモデルケース、社員紹介、休日の過ごし方、資格取得等
・会社の「夢」、社員の「夢」について
・業界の豆知識

----------------------------------------------------------------------------------------


ご興味・ご関心のある方、是非、参加をお待ちしております。




#対面 #WEB ※地域密着 #地元密着 #インフラ #コンサル #コンサルタント #橋梁 #道路 #河川 #上水道 #法面 #高速道路 #トンネル #点検 #土木 #施工管理 #法人営業 #千葉県 ※千葉市 #ワークライフバランス #スピード選考 #駅近 #都内から通える #裏千葉 #年間休日125日以上 #設計 #CAD #BIM #両立 #完全週休二日制 #労働環境整備 #休暇がとりやすい #資格取得支援制度 #研修制度充実 #住宅手当 #技術士 #RCCM #施工管理技士 #  

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では14.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    土木コンサルタントという社会貢献の仕事で、スキルを磨き、地域に必要とされる存在へと成長できます。

  • 制度・働き方

    転勤がなく、千葉県内で腰を据えて働ける上、休暇も取得しやすくオンオフをしっかり切り替えられます。

会社紹介記事

PHOTO
第1回社員総会。令和6年度から社員総会が始まりました!新光コンサルトタントの「将来」や各部署の「思い」、そして社員と「夢」を共有しました。
PHOTO
現在、社内改装工事を実施中。社員が仕事に集中できる職場を、来訪者に最高なおもてなしができる職場を、家族や友人に自慢できる職場を目指しております。(R7年5月完成)

仕事と生活と成長の調和。仕事も私事も資事もデキる企業がここに。

PHOTO

「ONEチーム新光!」がキーワード。オフィス外でもONEチームになるほど、人の繋がりを大事にしてます。新たな会社行事を一緒に考えて盛り上げていきましょう!

【当社のポイント、それは「環境」です】
 仕事に集中できる環境(現在改装工事中)、プライベートを満喫できる環境、資格や自己啓発を応援できる環境、そして社会に役立つ仕事を通じて自分も成長できる、そんな環境が当社にはあります。
 「人の役に立つ仕事がしたい」「自分の力で社会を変えてみたい」そんな思いを我々新光コンサルタント社員は持っております。


◇新光コンサルタントで働く魅力
・明るく前向きなメンバーがたくさん
・チームワークを大切にする風潮
・先輩や上司からの丁寧なサポート体制
・ほとんどの社員が未経験で入社、今では当社の中枢を担う
・仕事の専門知識だけでなく、幅広いスキルを持つ人財が多い


◇学びながら成長し、スキルを手に入れる
・未経験でも安心!経験豊富な先輩社員がしっかりサポート
・実務を通して専門知識を学び、成長できる環境
・資格取得支援制度あり!国家資格や民間資格を取得しながら市場価値の高いスキルを身につけられる
・当社特有の目標管理で将来のキャリア形成を構築


◇働きやすさバツグン!新光コンサルタントで充実した毎日を
・コンサルタント業界では珍しい残業平均時間10時間/月 
(ほとんどの社員が定時もしくは1時間程度の残業で帰宅しています)
・転勤なし。地元での生活を楽しみながらキャリアを築ける
・有給平均取得日数約15日。趣味と仕事の両立が可能
・仕事終わりに自分時間が楽しめる




会社データ

プロフィール

◇未来をつくる、ONEチーム新光
私たち新光コンサルタントは、1985年(昭和60年)に設立し、来期で創業40周年を迎えます!長年にわたり、社会インフラの調査・計画・維持管理、そして災害対策などを通じて地域や社会の課題解決に取り組んできました。その成果は多くのお客様に評価され、現在も数多くのプロジェクトを任されています。

当社の仕事は、社会インフラを支えるプロフェッショナルチームとして、道路や水道、橋梁、河川などの計画から調査、維持・施工管理までを幅広く手がけること。つまり、暮らしやすい社会をデザインする「トータルソリューションコンサルタント」としての役割を担っています。社会インフラの「プロ」として、困っている人を助けたり、地域を元気にしたりする仕事に情熱を持っています!

事業内容
◇事業内容
■ 交通計画、道路及び道路施設の調査・計画・設計
■ 橋梁の計画・設計、既設橋の補修補強・耐震設計
■ 上水道、工業用水道施設の調査・計画・設計
■ 河川、砂防施設の調査・計画・設計
■ 道路・橋梁・トンネル施設等の点検・調査・解析・長寿命化修繕計画の策定
■ 風雨や地震など自然災害の対する調査・復興計画・設計
■ 発注者(千葉県・NEXCOエンジ)を支援する業務として積算、施工管理業務

【未来をつくる、地域を支える。安定と成長を両立できる土木コンサルタントの仕事】

当社は千葉県内を中心に、社会インフラ(橋や道路、法面、水道、河川など)の整備や維持管理の計画と設計を手掛ける土木コンサルタントです。

近代化が進んだ街では、新たなインフラの新設よりも「維持・管理」の重要性が増しています。また、自然災害が発生した際の復興支援も私たちの大切な役割です。こうした社会的に必要不可欠な仕事だからこそ、我々の仕事が重要になってきます。

PHOTO

ドローン技術を活用して、橋梁点検を行い、業務効率化や業務改善に挑戦中!

本社郵便番号 260-0027
本社所在地 千葉市中央区新田町4番22号(サンライトビル5F)
本社電話番号 043-204-8700
設立 1985年5月23日
資本金 20,000,000円
従業員 48名(令和7年1月1日現在)
売上高 568,000,000円(令和6年7月31日現在)
事業所 本社(千葉市)
主な取引先 千葉県、千葉市、八千代市、市川市、船橋市、他多数市町村、株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社、清水建設株式会社
平均勤続年数 6年(令和6年7月31日現在)
沿革
  • 1985年 5月
    • 千葉市越智町に有限会社新光コンサルタントを設立
  • 1990年 5月
    • 有限会社新光コンサルタントを株式会社新光コンサルタントに組織変更。資本金800万円に増資
  • 1994年 8月
    • 払込資本金1,000万円に増資
  • 1995年 4月
    • 東京都墨田区両国に東京営業所を開設
  • 1998年 3月
    • 払込資本金1,500万円に増資
  • 2000年 9月
    • 千葉市中央区新田町に本社を移転
  • 2004年 2月
    • 払込資本金2,000万円に増資
  • 2004年 4月
    • 船橋市に船橋支店を開設
  • 2005年 9月
    • 柏市に柏支店を開設
  • 2005年 10月
    • 市原市に市原支店を開設
  • 2006年 5月
    • 市原支店を閉設
  • 2008年 3月
    • 柏支店を閉設
  • 2012年 2月 
    • 成田市に成田営業所を開設
  • 2019年 4月
    • 中村 昭南社長、代表取締役会長に就任

      久保谷 伸博取締役、代表取締役社長に就任
  • 2020年 1月
    • 成田営業所を閉設
  • 2023年 10月
    • 北川 克弘 代表取締役社長に就任
  • 2024年 8月
    • 第一次中期経営計画 策定
  • 2025年 2月
    • 船橋支店を本社に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒研修(外部)
千葉県建設コンサルタント業界主催の研修会
メーカー主催の研修会
自己啓発支援制度 制度あり
指定資格取得した後、会社からお祝い金の支給があります。
メンター制度 制度あり
配属先の先輩社員が専任のメンターとして日々の業務を一緒に行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役員面談を年1~2回実施し、キャリア形成をフォローします。

個人目標シートを社員全員が作成し、自身のキャリア・技術を見直しながら技術向上に繋げる。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、法政大学
<大学>
香川大学、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、法政大学、明治大学、日本大学、専修大学、東洋大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、千葉工業大学、拓殖大学、関東学院大学、金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
東京経営短期大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------
大卒   1名   0名    0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285555/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)新光コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新光コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新光コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新光コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新光コンサルタントの会社概要