最終更新日:2025/4/2

日本地工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2億6,400万円
売上高
95億2,200万円(令和5年度)
従業員
350名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★年間休日129日 / 平均残業時間11時間 / フレックス制度 ★電柱の横にある黄色いカバーの中身(支線アンカー)を作っています!

★選考直結!WEB会社説明会開催中!★お気軽にお申込みください! (2025/04/02更新)

伝言板画像

こんにちは!日本地工株式会社 採用担当です!
採用ページをご覧いただきありがとうございます。
WEB会社説明会の日程を掲載いたしました!
お気軽に説明会にご参加ください!エントリーをお待ちしております。

【開催日程】
※ご都合が合わない方は「日程の案内を希望」へお申し込みください!
 開催日程が決まり次第、★優先的に★ご案内いたします!
・4月 4日(金)
・4月 8日(火)
・4月10日(木)
・4月14日(月)
・4月16日(水)
・4月18日(金)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ヒアリングしながら業務を分担していきます。長所を活かしつつ、経験を詰むために挑戦することもできます

  • 製品・サービス力

    大企業や公的機関が主な取引先!当社が独自開発した製品・技術を多く保有しております!

  • 制度・働き方

    社員は明るくてあたたかい人ばかり。なんでも聞いてください!安心して成長できる環境がそろっています!

会社紹介記事

PHOTO
当社の社員はみんな、明るくてあたたかい人ばかり。分からないことや悩みは、上司や先輩になんでも聞いてください!安心して成長いただける環境がそろっています。
PHOTO
\ここが魅力!/独自の技術と製品//取引先は大企業や公的機関!安定の業績//仕事とプライベートを両立できる環境//社会と人々の生活を支えているやりがい

まさに「縁の下の力持ち」~大地の力をテーマに、技術力を活かす新しい分野への挑戦~

PHOTO

1953年創業の当社では、独自に開発した製品・技術を多く保有しています。長く働いている社員が多く、分野ごとにプロフェッショナルを目指せます。

1953年創業の日本地工は、半世紀以上にわたって大地がもつ強さである「土の力学的要素」に着目し、その力を効果的に機能させるアンカーや基礎製品の開発・製造をしてきました。アンカー事業・接地(アース)事業・緑化資材事業、それぞれに共通しているのは、「縁の下の力持ち」であること。皆さんが生活している中でアンカー自体に着目したことはあまりないかもしれません。しかし、電柱や道路標識を支えているアンカーは、同時に皆さんのインフラも支えていることにお気づきになるかと思います。当社が表立って評価されることは少ないかもしれません。ですが、見えないところで日々の生活を支える製品を開発する喜びはひとしおです。

会社データ

プロフィール

★年間休日129日 / 平均残業時間11時間 / フレックス制度 ★
日本のインフラを一緒に支えませんか?

#ニッチトップ #ワークライフバランス
#事前準備やテスト勉強不要 #書類選考免除

【こんな会社です】★すべての事業において、国内トップの技術★
「大地から快適環境を創り出す事業」
地面に関する製品の開発研究や、ホテルや病院などの建物の緑化事業を展開。
日本のインフラに欠かせない安全と安心を支えています。

★取り扱っている商材(一部)/各事業★
・電柱に付いている黄色いカバーの中身「支線アンカー」
・雷を地面に逃がしてビルや工場を守る「アース」
※電子レンジや洗濯機の裏についている黄色と緑の線をイメージしてください!
・道路標識やカーブミラーなどの土台「ポールアンカー100型-V(杭基礎)」
・壁や屋上等に植物を生やし彩りを加える「マジカルグリーン」

\ここが魅力!/
・業界トップシェアの独自の技術と製品
・取引先は大企業や公的機関!安定の業績
・仕事とプライベートを両立できる環境
・社会と人々の生活を支えているやりがい

\こんな働き方ができます◎/
・年間休日は驚異の129日!
・月平均残業時間10時間!
・新卒3年定着率100%!
・2年目からフレックス勤務OK!
・本社には社員食堂あり!(1食300円!!!)

事業内容
支線アンカー(電柱等支線基礎)
アース(電気設備用接地極)
鋼製基礎(道路附属物用基礎・電柱用基礎)
緑化・農園芸関連資材
前各号に関連する据付け工事を含む一切の事業

PHOTO

「社会に貢献できる仕事をしたい」「技術者として専門性を究めたい」「自分自身も成長し続けたい」そんな方にとって、自分らしく働ける環境があります。

本社郵便番号 334-0075
本社所在地 埼玉県川口市江戸袋2丁目1-2
本社電話番号 048-283-1111
創業 1953(昭和28)年6月1日
設立 1956(昭和31)年10月27日
資本金 2億6,400万円
従業員 350名
売上高 95億2,200万円(令和5年度)
事業所 【支社】
北海道支社(北海道札幌市東区)
東北支社(宮城県仙台市若林区)
関西支社(大阪府大阪市住吉区)
九州支社(福岡県福岡市東区)       

【営業所】
青森(青森県八戸市)、新潟(新潟県長岡市)、
栃木(栃木県宇都宮市)、群馬(群馬県前橋市)、
茨城(茨城県那珂市)、埼玉(埼玉県鴻巣市)、
千葉(千葉県千葉市)、東京(東京都立川市)、
神奈川(神奈川県大和市)、山梨(山梨県笛吹市)、
静岡(静岡県沼津市)、愛知(愛知県名古屋市)、
広島(広島県広島市)

【工場】
埼玉(本社併設)
決算期 5月31日
主な取引先 全国の電力関連会社、通信関連会社、鉄道関係会社、国交省・防衛省、全国の高速道路管理会社、各都道府県、設計事務所、ゼネコン、造園会社、培土メーカー など
関連会社 ・チコーエンジニアリング株式会社(系列会社)
・株式会社チコー
・九州電気サポート株式会社
・森長電子株式会社
平均年齢 43.2歳
平均給与 550万
沿革
  • 1953年
    • 創 業
      【チコーアンカーの原型】誕生《通産省・発明助成金交付》
  • 1955年
    • 【チコーアース】誕生
      国鉄仙山交流電化試験にてディープアースが実験的に使用される
  • 1956年
    • 《日本地工の前身 株式会社特殊工機研究所》設立
      【チコーアンカー】販売開始
  • 1959年
    • 《日本地工株式会社》と社名変更
  • 1962年
    • 【10型アンカー】販売開始 海外数ヶ国の特許取得
  • 1964年
    • 【接地抵抗低減剤】の販売開始
  • 1966年
    • 《本社・工場》埼玉県川口市 移転
      チコーアンカー量産体制確立
  • 1968年
    • 【ステップアース】【スパットアース】【チコーゲル】販売開始
  • 1969年
    • 【パラアース】販売開始
  • 1972年
    • 【ミニテーアンカー】販売開始
  • 1974年
    • 【80型アンカー】販売開始
  • 1977年
    • 《本社社屋》新築
  • 1985年
    • 《本社工場》「資源エネルギー庁長官賞」受賞
  • 1987年
    • 【80 型アンカー】「科学技術長官賞」受賞
  • 1989年
    • 【ポールアンカー100型】販売開始
  • 1991年
    • 《八戸工場》開設
  • 1995年
    • 《本社工場》溶接ロボット導入
  • 1997年
    • 【樹木地下支柱・土壌改良材】販売開始
      グループ会社《九州電気サポート株式会社》設立
      【ISO9001】品質マネジメントシステム認証取得
  • 2003年
    • グループ会社《チコーエンジニアリング株式会社》《株式会社チコー》 設立
  • 2004年
    • 【マジカルグリーン】販売開始
  • 2008年
    • 東京ビルTOKIA 北側貫通路 壁面緑化【マジカルグリーン採用】が緑化コンクール「日本経済新聞社賞」 を受賞
  • 2010年
    • 【ポールアンカー100型】 「平成22年度 準推奨技術(新技術活用システム検討会議(国土交通省))」に選定
      【チコートレイス】販売開始
      【ポールパイル】販売開始
  • 2011年
    • 丸の内パークビル・三菱一号館 一号館広場 壁面緑化【マジカルグリーン採用】が緑化コンクール「国土交通大臣賞」を受賞
  • 2019年
    • 【パワーグリップカッター】販売開始
  • 2021年
    • コーセー先端技術研究所 サンクンガーデン 壁面緑化【ワインリーフスクリーン採用】が緑化コンクール「奨励賞」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2025年度

    係長:5名

社内制度

研修制度 制度あり
★ひとつひとつ着実にステップアップしていただきます★
新入社員研修、フォローアップ研修、OJT研修、
その他社内・社外研修、階層別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社及び部署ごとに必要資格を認定。
資格取得者には奨励金や資格取得手当などがあります。
メンター制度 制度あり
先輩社員に定期的に相談できる環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
開発設計者、専任検査者、担当検査者など(社内認定資格)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、群馬大学、日本大学、工学院大学
<大学>
愛知学院大学、いわき明星大学、大阪工業大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、九州国際大学、共栄大学、近畿大学、久留米大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、上智大学、上武大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、長岡造形大学、日本大学、日本工業大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、宮崎産業経営大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、茨城大学、福島大学、和歌山大学、大阪体育大学、琉球大学、城西大学、日本体育大学、北海道教育大学、電気通信大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒    0名   1名   0名   
大卒    2名   7名   1名
採用実績(学部・学科) 外国語学部,経営学部,経営情報学部,経済学部,仏教学部,文理学部,農業学部,農獣医学部,工学研究科,工学部,国際関係学部,社会科学部,社会学部,商経学部,人間科学部,情報学部,政経学部,生産工学部,農学部,文学部,理工学研究科,園芸学部,地域環境科学部,学芸学部,社会福祉学部,商学部,人文社会学群,法学部,法経学部,体育学部,理学部,電気通信学部,建築学部,現代経営学部,看護医療学部,理工学部,
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 0 7
    2024年 1 1 2
    2023年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 8 1 87.5%

先輩情報

都市環境事業部
M.Y
大東文化大学
法学部
都市環境事業部
PHOTO

取材情報

ここにも?あそこにも?日本地工の技術が隠されている!
日本地工にしかできない技術で日本のインフラを支えています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本地工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本地工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本地工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本地工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本地工(株)の会社概要