最終更新日:2025/3/26

一般財団法人佐賀県環境科学検査協会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
佐賀県
資本金
10,000,000 円
売上高
10億2000万円
従業員
85名
募集人数
若干名

【サカンキョウ】九州・佐賀で働きたい人必見!「地域の環境を守ることが私たちの喜びです」

【サカンキョウ】26年卒新卒採用開始いたします! (2025/03/14更新)

皆さま初めまして!
佐賀県環境科学検査協会の採用担当です。

26年卒の新卒採用を開始いたします!
まずは説明会にご参加ください。

皆さまにお会いできる日を楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「地域の環境を守ることが私たちの喜びです」を理念に、水質検査や食品検査、ダイオキシン類測定分析、室内環境測定など、様々な分析を実施。社会貢献につながる仕事だ。
PHOTO
設備投資にも注力している。仕事のやりがいはもちろん、有給休暇も取りやすく、仕事とプライベートの両方を充実できる環境があると話す先輩たち。

環境調査・分析のプロとして、専門的な知識や技術を学び、成長できる環境。

PHOTO

写真左から「現場で先輩から多くを学べるなど、ゼロから経験を積める会社です」とFさん。「立場や年次に関係なく、何でも気軽に相談できる雰囲気があります」とHさん。

大学で学んだ科学分野で力を発揮したいと当社に興味を持ちました。休日の日数や福利厚生、残業の少なさなど働きやすい環境も魅力でしたし、夏の帰省中に当社でアルバイトを経験し、社内の雰囲気の良さを知ることができたのも当社を選んだ理由です。実際、完全週休2日制の魅力は大きいですね。現在、学生時代では金銭的に難しかったゴルフをはじめ、ジムに通い、想像以上に自分の時間を満喫できています。
佐賀県内の環境測定に携わる当社では、環境全般における測定及び分析を行います。特定分野では、当社ならではの検査もあり、業界で確かな実績を誇ります。私自身、工場や施設での排ガス測定や騒音・振動測定、河川の水を採取するサンプリングを担当。現場に出て施設や現場に異常がないか調べる仕事ですが、ただ測定して終わりではなく、お客様と会話を重ねながら仕事を進める場面も多いですね。雑談の中から普段は見えない分析や測定方法のヒントを得ることもあり、視野を広げることができています。今後は資格取得をめざし、より専門的な知識を身につけ、後輩を指導できる人になりたいです。
業務部調査課F.T.さん/2023年入職

卒業後は佐賀県に戻る予定で県外の大学に進学。農学部で学んだ経験から、環境に興味があり、自分が住む佐賀県の環境を守る仕事に惹かれて当社を志望しました。人間関係を重視した就職活動では、プライベートでキャンプや旅行を楽しむこともあると聞き、雰囲気が良さそうだと感じましたね。また、昨年までは社員旅行をみなさんと楽しんでいましたが、土日の社員旅行は時代に合わないという意見が上層部からあり、今年度から家族や会社の人と自由に行先を決め、旅行できるようになりました。私の場合は、家族と一緒に山口県へ旅行に行きました。10年ぶりの家族旅行となり、親孝行ができたことが嬉しかったですね。
現在は、分析部分析第1課に所属。工場の排水や海や河川の水質検査でpHや色度、濁度を測ります。少しずつ業務にも慣れ、いつもより早く結果を出せたり、他の人の仕事を手伝えるようになり、自身の成長を実感することもあります。3年目になり、少し余裕が出て、周囲を見ることができるようにもなりました。とはいえ、今後も多くを学び、幅広い業務ができるようになりたいと思っています。自分の知らない分析業務についても積極的に学んでいきたいです。
分析部分析第1課H.Nさん/2022年入職

会社データ

プロフィール

「地域の環境を守ることが私たちの喜びです」を経営理念として、
住み良い生活環境づくりに奉仕することをモットーに、
明るく、活気のある職場です。
主に、厚生労働大臣、環境大臣や佐賀県知事の登録・指定業務を実施し、
安定した、やりがいのある職場です。
多くの登録・指定業務に加え、豊富な有資格者スタッフ陣がそれを支え、
環境調査・分析の分野では県内最大の機関です。

事業内容
【調査分析業務】
・水質検査(水道水、井戸水、建築物飲料水、プール水、浴槽水、温泉成分、河川水等)
・食品検査(細菌検査、賞味期限・消費期限の設定、栄養成分表示、異物検査等)
・環境調査測定(土壌汚染調査、大気測定、騒音・振動測定、臭気測定、底質調査等)
・ダイオキシン類測定分析
・作業環境測定・シックハウス測定・アスベスト測定分析等
【コンサルタント業務】
・環境コンサルタント(環境アセスメント、ダム・河川環境調査水質保全計画)
【法定検査業務】
・浄化槽法定検査
・簡易専用水道検査

【登録・指定等】
簡易専用水道登録検査機関
水道事業所の水質検査に関する登録検査機関
環境計量証明事業所(濃度、音圧、振動、ダイオキシン類)
建築物飲料水水質検査業
作業環境測定機関
浄化槽指定検査機関
食品検査の登録検査機関
土壌汚染指定調査機関
温泉成分登録分析機関
MLAP認定事業者
建設コンサルタント(建設環境部門)

PHOTO

本社郵便番号 840-0033
本社所在地 佐賀県佐賀市光1-1-2
本社電話番号 0952-22-1651
創業 1978年
資本金 10,000,000 円
従業員 85名
売上高 10億2000万円
主な取引先 主に佐賀県内の自治体や企業
平均年齢 42.7歳
沿革
  • 1978年9月
    • 財団法人佐賀県水質検査管理協会として発足
  • 1990年4月
    • 財団法人佐賀県環境科学検査協会と名称変更
  • 2013年4月
    • 一般財団法人へ移行し一般財団法人佐賀県環境科学検査協会となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJTによる業務指導の他、各種研修
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニングによる自己啓発支援等あり
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、岡山理科大学、鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都女子大学、近畿大学、久留米工業大学、佐賀大学、崇城大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、中央大学、東亜大学、東京農業大学、鳥取大学、長崎大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、南九州大学、宮崎大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒   ー   1名   ー   ー
大卒   ー   1名   2名   2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286115/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人佐賀県環境科学検査協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人佐賀県環境科学検査協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人佐賀県環境科学検査協会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人佐賀県環境科学検査協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人佐賀県環境科学検査協会の会社概要