最終更新日:2025/3/1

日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
727億1,700万円
売上高
連結:1兆5162億5,500万円 (2024年3月期実績)
従業員
連結:3万3,314名 (2024年3月現在)
募集人数
26~30名

【技能職採用】モノづくりに関する、幅広い活躍フィールドがあります!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

こんにちは!
日野自動車 生産技能職採用ページをご覧頂きありがとうございます。
随時説明会を実施しておりますので、ぜひ皆様の参加をお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
文理問わずどなたも歓迎している当社。チームワークを大切に、職場で学んだ知識とスキルを駆使してクルマを丁寧につくり上げていく仕事です。
PHOTO
私たちは「人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい世界と未来に貢献する」ことを使命とし、「チーム日野」一丸となって社会を支えるクルマづくりに取り組んでいます。

商用車を通じて、豊かで住みよい未来をつくる。

【モノづくりに関する、幅広い活躍フィールドがあります!】
みなさんには「生産技能職」「保全技能職」としてご活躍いただきます。
生産技能職の主な仕事内容は、トラック・バス・SUV車等の部品や車両の組立及び、ユニット、完成車の検査などです。
また、保全技能職は、生産設備(機械・電気)のメンテナンスや改良を行なったり、
工場建物の各種設備や環境関連施設などの運転・保守管理を手がけたりします。
いずれの仕事もチームワークが大切で、当社には仲間同士フォローしあう風土があります。
教育体制を充実させ、社員の成長を支援している点も特徴です。

【自己成長や働きやすさにつながる支援が充実!】
文理問わずどなたも歓迎している当社。
入社後まずは同期みんなで一緒に学ぶ導入教育が2週間あり、社会人としての基礎を身につけます。
その後、各職場に配属されて仕事を覚えていくという流れです。
社会人としての第一歩を安心して踏み出せるよう、半年かけて丁寧に教育を行なっていきます。
また、当社には面談制度があり、個人の目標や課題を上司と話し合う機会を設けています。
ステップアップに必要な知識・スキルが明確になり、個人の頑張りも正当に評価されるため、
モチベーション高く働くことができます。
その他、社員寮・食堂・持家購入支援制度・クラブ活動など、さまざまな福利厚生を整えている点も特徴です。

会社データ

プロフィール

私たちは、トヨタグループの一員として、トラック・バスなどの商用車の開発・製造・販売を行なっている会社です。
日本だけでなく、90を超える国・地域で「HINO」ブランドのクルマが活躍しています。
80年以上にわたってクルマづくりを手がけてきた歴史があり、強固な事業基盤を構築している当社。
これからも商用車の可能性を考え続け、新しいソリューションを生み出し、お客様や社会が抱える課題を解決していきます。

日本国内の物流では、トラックが中心的な役割を果たしています。
また、誰でも気軽に利用できるバスは、地域の暮らしやすさに大きく貢献している存在です。
当社はトラック・バスといった商用車を主につくり、
人々の暮らしに寄り添いながら、お客様と社会に価値を提供してきました。
昨今、商用車を取り巻くニーズは多様化し、
物流の効率化・ドライバー不足・過疎地域の移動手段の不足など、
物流や交通システム全体の課題に及んでいます。

こうしたなかで、私たちは「人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい世界と未来に貢献する」ことを
使命として掲げ、「チーム日野」一丸となって社会を支えるクルマづくりに取り組んでいきます。

事業内容
トラック・バス・SUV車(トヨタ自動車株式会社からの受託車)・各種エンジン・補給部品などの製造及び輸出等
本社郵便番号 191-8660
本社所在地 東京都日野市日野台3-1-1
本社電話番号 042-586-5658
創業 1910年8月
設立 1942年5月
資本金 727億1,700万円
従業員 連結:3万3,314名
(2024年3月現在)
売上高 連結:1兆5162億5,500万円
(2024年3月期実績)
事業所 本社・日野工場/東京都日野市日野台3-1-1
羽村工場/東京都羽村市緑ケ丘3-1-1
新田工場/群馬県太田市新田早川町10-1
古河工場/茨城県古河市名崎1
茨城テストコース/茨城県常陸大宮市長倉2023
北海道芽室テストコース/北海道河西郡芽室町雄馬別14線26-1

<その他施設>
日高配車センター/埼玉県日高市上鹿山689-1
日野グローバルパーツセンター/東京都青梅市末広町2-9-1
北海道部品デポ/北海道札幌市東区東苗穂二条3-2-12
九州部品デポ/福岡県古賀市青柳469-6
日野自動車21世紀センター(研修施設およびオートプラザ)/東京都八王子市みなみ野5-28-5
お客様テクニカルセンター/東京都羽村市緑ケ丘3-1-1(羽村工場内)

<海外拠点>
タイ・インドネシア・マレーシア・ベトナム・フィリピン・中国・インド・カナダ・アメリカ・オーストラリア・パキスタン・UAE・ベルギー・ロシア・コロンビア・メキシコ・アルゼンチン
代表者 代表取締役社長 CEO 小木曽 聡
基本理念 <会社の使命>
人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい世界と未来に貢献する

<基本方針>
■誠実
コンプライアンスを徹底し、誠実に行動します

■貢献
安全・環境にこだわり、未来の社会を支えます
品質・プロフェッショナルにこだわり、お客様の事業を支えます

■共感
互いを尊重し、安全安心な職場をつくります
沿革
  • 1910年
    • 東京瓦斯工業株式会社(当社の前身)設立
  • 1917年
    • 純国産トラック「TGE」の試作に成功
  • 1930年
    • バス製造に進出。公営(鉄道省)路線バスに採用
  • 1942年
    • 日野重工業株式会社を設立
  • 1946年
    • 大型トレーラートラックを開発
  • 1947年
    • トレーラーバスを発売
  • 1950年
    • トロリー・バスを発売
  • 1953年
    • 「ルノー」と技術提携。乗用車生産を開始
  • 1961年
    • 自社開発による乗用車「コンテッサ」発売
  • 1962年
    • タイに販売会社を設立
  • 1964年
    • タイに海外製造会社を設立
  • 1966年
    • トヨタ自動車株式会社と業務提携
  • 1977年
    • 観光バスの市場を変えたスケルトン構造のバスを発売
  • 1990年
    • 「ダカールラリー」初参戦
  • 1991年
    • ハイブリッド車を発売
  • 1999年
    • 日野自動車工業株式会社と日野自動車販売株式会社が合併し、日野自動車株式会社に改称
  • 2001年
    • 第三者割当増資によりトヨタ自動車株式会社の子会社化
  • 2006年
    • 衝突被害軽減ブレーキを搭載した大型トラック「日野プロフィア」を発売。同製品は新長期排出ガス規制にも適合
  • 2007年
    • 海外販売が国内販売を上回る
  • 2018年
    • 新しい物流のかたちを提案する新会社「NEXT Logistics Japan株式会社」を設立。Volkswagen Truck & Bus GmbH(現TRATON AG)と戦略的協力関係の構築に向けた合意書に調印
  • 2019年
    • 「在庫ゼロの順序生産ラインの開発」にて「大河内記念生産特賞」を受賞
  • 2023年
    • 三菱ふそうトラック・バス株式会社との経営統合に関する基本合意書を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 344 44 388
    取得者 231 43 274
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    67.2%

    女性

    97.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社後半年間
同期みんなで一緒に学ぶ導入教育と、配属先での職場訓練を行ないます。

■OJT
先輩たちによる丁寧な指導のもと、知識・スキルの習得を目指します。

■OFF-JT(教育道場)
業務を離れて、知識・スキルの習得を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアプラン(選択式福利厚生制度)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
個人の目標や課題を、上司と話し合う機会を設けています。
社内検定制度 制度あり
社内技能等級認定制度

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用実績なし

採用実績(人数) 新卒採用実績なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286228/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】と業種や本社が同じ企業を探す。
日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 日野自動車(株)【生産技能職・保全技能職採用】の会社概要