最終更新日:2025/4/28

(株)スポーツワン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • イベント・興行
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 広告制作・Web制作
  • インターネット関連
  • サービス(その他)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2500万円
売上高
11億円(2015年度実績)
従業員
120人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

スポーツイベントを通して成長できる環境!

3月13日・3月27日に会社説明会を行います! (2025/03/17更新)

伝言板画像

こんにちは。株式会社スポーツワン 採用担当です。
当社の採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

独自の3万人イベント企画や健康経営のシステム開発など革新的なスポーツマーケティングをどのように実践しているかの話しを代表の武田がお話しいたします。
「スポーツ×テクノロジー=社会貢献」そんな体験を弊社でしていきませんか?弊社の魅力や今後の展望などお伝えできればと考えております!
気になることはなんでも質問してください!

少しでも興味をお持ちいただけたなら、お気軽にエントリーください。
みなさんとお会いできることを、心より楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    ビジョンは「スポーツで世界を元気に」、ミッションは「からだ・あたま・こころの課題解決」を掲げています

  • 制度・働き方

    DXや分業制度により、20代で数千人数万人のイベントプロデューサーになることが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
ランニングや球技、運動会、体力測定等、一般の方々がスポーツを楽しむイベントや健康に関するサービスを幅広く企画・開催。数万人規模のイベントも自社で企画しています。
PHOTO
バブルラン、クリスマスチャリティラン、eスポーツ等、年間200のイベントを実施。自ら企画したイベントで多くの参加者に喜ばれ、健康づくりに貢献できる仕事です。

幅広いジャンルで実績を積み「するスポーツ」を楽しく、身近に広げる!

■スポーツイベントを通じて皆を笑顔に
当社は「スポーツで世界を元気に」をビジョンに掲げ、見るだけではない「するスポーツ」全般をフィールドに、スポーツイベントの企画から集客、準備、運営、運動や健康に関するシステム開発を手がけています。自治体や企業からマラソン大会や運動会等の運営を請け負うことに加えて、世の中のニーズに応じた自社主催イベントを多数開催。1990年代にフットサル大会を立ち上げ、ブームの一翼を担ったと自負しています。近年のランニングブームにも注目し、約3万人が参加した「バブルラン」はメディア各社にこぞって取り上げられました。

運営アプリやポータルサイト、オンライン決済、SNS等、テクノロジーの活用によって集客や運営を効率的に行い、バランスよく働けることは当社の魅力です。入社後の配属先では、先輩について仕事を学ぶことができ、通信教育やセミナー等の受講もサポートしています。また、好きな街で暮らしながら通勤できるように「HT手当」と称した交通費および住宅手当を毎月手厚く支給。海の見える街で暮らす等、多様なライフスタイルを実現できます。
〈代表取締役兼CEO 武田 利也さん〉

■数万人規模のイベントを開催したい!
小学校から大学までサッカーに熱中し、大学ではスポーツ社会学を学びました。就職活動で膨らませていたのは「スポーツを通して豊かな人生を送る人を増やしたい」という思い。当社のビジョンと重なり、スポーツイベントに企画から一貫して携われることに魅力を感じ、入社を決めました。

現在は、自社主催のマラソン大会のマネージャー、および企業から受託する運動会等イベントの企画・プロデュースを担当しています。某プロサッカーチームのスポンサー企業が参加するフットサル大会では、白熱した試合が繰り広げられ、中でも決勝を戦った2社は大会後も交流を深めていると伺いました。スポーツを通して、こうした楽しさやつながりを生み出せることにやりがいを感じています。

また、毎月1回の社内プレゼン大会では、新しいイベントや社内制度の企画、業務フローの改善案等、さまざまなアイデアを披露することができ、社員による投票で具現化のチャンスを得られます。日頃から何でも提案できる自由な社風のもと、私もいつか数万人規模のイベントを立ち上げたいと意気込んでいます。
〈ヘルスケア事業部 藤田 育明さん(2021年入社)〉

会社データ

プロフィール

日本は、人類史上例のない急激な人口減少と高齢化が進んでいます。
1965年には9人で1人の高齢者を支えていましたが、
2008年には3人で1人を支える騎馬戦型になりました。
これが2025年には2人で1人を支え、
さらに2050年には1人が1人を支える肩車型になってしまいます。
当然、労働力は減り、税収も激減してしまいます。
つまり、各人の生産性をあげなくてはいけないのと、
生産人口を増やさなくていけないので、
高齢になっても元気で働けることが求められます。
スポーツワンはこれらの課題を解決していき
、誰もが活き活きとした生活をおくれる社会を実現しようと考えています。
これは世界の国々でもやがておとずれる課題です。
日本で開発したソリューションがやがて世界でも広がっていくことになると
考えています。

事業内容
スポーツポータルサイトの企画・運営
スポーツイベント、社内運動会、球技大会の企画・運営
ランニングイベント・自転車イベント・トライアスロンの計測業務・企画・運営
スポーツ施設・企画・設計・施工・運営・コンサルティング

PHOTO

「スポーツ経験者が多く、社交的なメンバーが集まっています。ジャカルタでマラソン大会を開催する等、グローバルにもスポーツの楽しみを広げています」(武田代表)

本社郵便番号 222-0033
本社電話番号 神奈川県横浜市港北区新横浜1-14-20 光正第2ビル305
本社電話番号 045-507-5321
支社郵便番号 565-0853
支社所在地 大阪府吹田市春日2丁目22-6
設立 2001年7月6日
資本金 2500万円
従業員 120人
売上高 11億円(2015年度実績)
沿革
  • 1999年創業
    • SaaS型フットサルリーグスタート
  • 2001年法人設立
    • 有限会社として設立
  • 2002年
    • フットサル・サッカー大会事業開始
  • 2009年
    • スポーツ大会情報ポータルサイト「スポーツワン」オープン
      マラソン大会事業スタート
  • 2010年
    • インドネシア初の国際マラソン「ジャカルタマラソン2012」主催・運営
      スポーツイベントを年間3000大会開催
  • 2013年ー
    • 「チョコラン」「バブルラン」「ドラゴンボールラン」などファンランブームを牽引
  • 2019年
    • 健康経営優良法人2019認定
      日本初!ロケット産業支援「ロケットマラソン」開催
  • 2020年
    • 「オンラインイベント2.0」リリース
      「オンラインマラソン・オンライン駅伝」リリース
      「オンラインスポーツフェス」リリース
      「オンラインeスポーツ」リリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

    男性・女性に関係なく、能力と実績で、昇進を判断しています。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
部署アサイン後、部署研修、OJT
マネジャー研修
自己啓発支援制度 制度あり
産能大学通信講座(マーケティング、営業、マネジメント、英会話など)
*80点以上の場合、会社が全額負担
イベント検定講座
ビジネスマネジャー検定
など検定費用会社負担
メンター制度 制度あり
なんでも相談できるバディ制度があります。
入社時より、先輩社員とメンター(バディ)を組みます。
上司ではないので、気楽に相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企画営業、企画制作、管理、それぞれスキルマップがあり、そのスキルマップにそって、レベルアップしていきます。
社内検定制度 制度あり
イベント検定、マネジャー検定がございます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
順天堂大学、大阪大学
<大学>
青山学院大学、千葉大学、龍谷大学、立命館大学、岡山大学、順天堂大学、駒澤大学、神戸大学、東海大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、法政大学、明治大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   ー  ー  1名
短大卒  ー   ー   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286271/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スポーツワン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スポーツワンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スポーツワンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スポーツワンの会社概要