最終更新日:2025/5/13

国土交通省 中部地方整備局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
約2,500人
募集人数
46~50名

どまんなか、支える準備できてる?

どまんなか、支える準備できてる? ~最強で最高な仲間と一緒に~ (2025/05/13更新)

伝言板画像

国家事業ならではの大規模なプロジェクトで、未来まで効果を発揮し続ける仕事に携われます。中部圏全体の豊かさを高めること、何気ない日常を守ること、そして、東西を結ぶ日本の拠点(どまんなか)として日本全体を支えることが中部地方整備局のMISSIONです。
最新のDX技術の導入による効率化・安全性向上により、率先して働き方改革に取り組んでいます。充実した子育て制度など、職員のライフステージに合わせて複数の働き方が選択出来るなど、福利厚生も充実しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会資本(インフラ)整備・維持管理を通じて、安心・安全で豊かな生活を支える地域づくりに貢献できます!

  • 制度・働き方

    フレックス勤務や時短勤務、育児休暇など様々な制度があり、仕事と家庭の両立を支援しています!

  • キャリア

    中部各地に事務所があるため、その土地でしかできない仕事に携わることができます!

会社データ

プロフィール

中部地方整備局は、インフラ整備を生業としております。
しかし、それは目的ではありません。手段です。
中部圏全体の豊かさを高めること。何気ない日常を守ること。そして、東西を結ぶ日本の拠点として日本全体を支えること。
それが、我々の「MISSION」です。

事業内容
国土交通省は、国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、その他社会資本の整合的整備、交通政策の推進、気象業務の健全な発達ならびに海上の安全及び治安の確保を図ることを任務としています。
中部地方整備局では、直轄事業(国が直接行う事業)に加えて、都市・住宅、河川、道路、港湾・空港、海岸の補助事業(国の予算を県などに補助する事業)関係業務や、建設業の許可・監督関係業務などを担当しています。
本社郵便番号 460-8514
本社所在地 名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館内
本社電話番号 052-953-8119
設立 2001年 建設省中部地方建設局、運輸省第五港湾建設局を国土交通省中部地方整備局へ
資本金 官公庁のためなし
従業員 約2,500人
売上高 官公庁のためなし
本局・管内事務所 【本局】(1箇所)
中部地方整備局(愛知県名古屋市中区)

【河川道路関係事務所】(26箇所)
・岐阜県
多治見砂防国道事務所(岐阜県多治見市)、木曽川上流河川事務所(岐阜県岐阜市)、越美山系砂防事務所(岐阜県揖斐川郡揖斐川町)、新丸山ダム工事事務所(岐阜県加茂郡八百津町)、岐阜国道事務所(岐阜県岐阜市)、高山国道事務所(岐阜県高山市)、木曽川水系ダム統合管理事務所(岐阜県岐阜市)
・静岡県
沼津河川国道事務所(静岡県沼津市)、浜松河川国道事務所(静岡県浜松市中央区)、静岡河川事務所(静岡県静岡市葵区)、富士砂防事務所(静岡県富士宮市)、天竜川ダム再編工事事務所(静岡県磐田市)、静岡国道事務所(静岡県静岡市葵区)
・愛知県
庄内川河川事務所(愛知県名古屋市瑞穂区)、豊橋河川事務所(愛知県豊橋市)、設楽ダム工事事務所(愛知県新城市)、名古屋国道事務所(愛知県名古屋市瑞穂区)、愛知国道事務所(愛知県名古屋市千種区)、名四国道事務所(愛知県名古屋市瑞穂区)
・三重県
三重河川国道事務所(三重県津市)、木曽川下流河川事務所(三重県桑名市)、紀勢国道事務所(三重県松阪市)、北勢国道事務所(三重県四日市市)
・長野県
天竜川上流河川事務所(長野県駒ケ根市)、飯田国道事務所(長野県飯田市)、天竜川ダム統合管理事務所(長野県上伊那郡中川村)

【ダム管理所】(3箇所)
長島ダム管理所(静岡県榛原郡川根本町)、矢作ダム管理所(愛知県豊田市)、蓮ダム管理所(三重県松阪市)

【技術事務所】(1箇所)
中部技術事務所(愛知県名古屋市東区)

【道路MC】(1箇所)
中部道路メンテナンスセンター(愛知県名古屋市東区)

【営繕関係事務所】(1箇所)
静岡営繕事務所(静岡県静岡市葵区)

【港湾空港関係事務所】(5箇所)
清水港湾事務所(静岡県静岡市清水区)、名古屋港湾事務所(愛知県名古屋市港区)、三河港湾事務所(愛知県豊橋市)、四日市港湾事務所(三重県四日市市)、名古屋港湾空港技術調査事務所(愛知県名古屋市南区)
平均年齢 42歳(国家公務員平均:令和6年国家公務員給与等実態調査)
平均勤続年数 20年
平均給与 405,378円(国家公務員平均:令和6年国家公務員給与等実態調査)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 30 15 45
    取得者 25 15 40
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修の例】
初任職員研修…入省直後の5日間、事務・技術が合同で実施する研修です。
テックフォース研修…希望者や適任者を対象に、TEC活動に関する知識・技能を身に着ける研修です。
また、整備局内で実施する研修のほかに、東京都にある国土交通大学校で行われている研修を受講することも可能です。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
採用1~2年目の職員を対象に、メンター制度を導入しております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、静岡文化芸術大学、島根大学、信州大学、東北大学、名古屋工業大学、三重大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、秋田大学、大阪大学、大阪工業大学、金沢大学、関西学院大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、人間環境大学、広島大学、福島大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
ELICビジネス&公務員専門学校、大原法律公務員専門学校、岐阜工業高等専門学校、東京法律公務員専門学校、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------
大卒   66名  54名  43名
高卒   29名  18名  17名
社会人  43名  40名  21名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 65 31 96
    2024年 53 19 72
    2023年 40 20 60
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 96 - -%
    2024年 72 - -%
    2023年 60 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286294/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国土交通省 中部地方整備局

似た雰囲気の画像から探すアイコン国土交通省 中部地方整備局の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国土交通省 中部地方整備局と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 国土交通省 中部地方整備局の会社概要