最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人基弘会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 医療機関
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
大阪府
資本金
.
売上高
17億8,900万円(2023年度)
従業員
303名
募集人数
6~10名

「食品企画でオリジナルメニュの開発」「年間休日150日(週休3日)の働き方」「日本一おもろい介護施設づくり」

まるでホテル!?日本一おもろい介護施設づくりを目指してます!※WEB説明会(5/1、5/15、5/24) (2025/04/25更新)

◇食品企画でオリジナルメニュの開発
◇年間休日150日(週休3日)の働き方
◇医・食・充で唯一無二の価値サービスを提供


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめまして!
基弘会(きこうかい)です。

当法人は日本一おもろい介護施設を目指すために、様々な取り組みをしています。

その一例が最初に記載したような内容です。

利用者様が快適に過ごすために、唯一無二のサービスの提供をしています。
そのためには皆さんの発想力や企画力が欠かせません!!

ぜひ一度詳しく話を聞いていただき、我々と一緒に「日本一おもろい介護施設」を作りませんか!?


<WEB説明会日程>

・5/1 (木) WEB 13:00

お会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「従業員がおもろいと思える職場づくり」を目指し、イベント・食品企画など個性を生かして活躍できます

  • 製品・サービス力

    「医・食・充」という考えから空間から食事に至るまでこだわり、唯一無二の価値サービスを提供しています

  • 制度・働き方

    働き方改革として、年間休日を150日(週休3日)と108日(週休2日)を選択できるようにしました

会社紹介記事

PHOTO
「食品企画」「食材の仕入れ」「メニュー開発」「管理栄養士の監修」「一流シェフによる調理」に至るまでこだわり、オリジナル開発した食事の提供をしています。
PHOTO
高級ホテルのような「お洒落な空間づくり」「高品質な接客」「食材・栄養・味にこだわった食事」などこれまでなかった新しい価値を追求し、次世代の介護をつくります。

「日本一おもろい介護施設」を目指して

PHOTO

基弘会は“ここまで、こだわる”を理念にこれまでの介護施設や福祉業界にはなかったサービスや価値を追求してきました。

「介護施設=おもろい場所」の新しい世界観につくり、日本一おもろい介護施設を目指して様々なことにチャレンジしてきました。共感できる方はぜひご応募下さい。

●ここまで、こだわる ~医・食・充で唯一無二の価値サービスを提供~
当法人で大切にしている考え方の一つに「医・食・充」があります。事業のひとつにクリニック経営を取り入れており、地域医療に貢献するとともに、基弘会のご利用者様が介護と医療が融合した包括的なサービスを利用できる体制を整えています。介護事業では従業員の人間力(おもてなし)と介護スキルの向上に力を入れています。私たちはケア接客と呼び、一般的な介護職の域を超えた新しい価値の提供を目指しています。最近では基弘会独自のメソッド“ケア接客”が注目され、同業他社さまから講師やコンサルティングの依頼を頂くようになりました。

また食事サービスにおいては「食品企画」「食材の仕入れ」「メニュー開発」「管理栄養士の監修」「一流シェフによる調理」に至るまでこだわり、食事の提供をしています。また施設のご利用者様だけでなく、そのご家族にも喜んでもらうため、自社で企画した食品や調達した食材をリーズナブルな価格で販売しています。


●ここまで、こだわる ~従業員がおもろいと思える職場づくり~
“日本一おもろい介護施設”を目指すにあたり、真っ先に考えたのは従業員がおもろいと思える職場づくりでした。従業員がおもろいと心から思えるからこそ、お客様にも楽しんでもらえると考えます。

例えば、同じケア接客に携わるスタッフでも、一人ひとりの個性を活かしたイベント企画や介護サービスの在り方を追求しています。体育会系のスタッフが運動会を企画したり、俳優を目指しているスタッフが演劇を企画したり、酒好きのスタッフがビアガーデンを企画したり…

他にも食品企画やコンサル営業、講師業務、SNS広報、トレーナーなど、幅広い職種があるので、あなたの個性を活かすことができるはずです。

もう一つの働き方改革として、年間休日を150日(週休3日)と108日(週休2日)を選択できるようにしました。ワークライフバランスの考え方は人それぞれですから、色んな志向があって当然です。大切なのは基弘会の理念や考え方に共感できているかどうかです。

会社データ

プロフィール

私たちが最も大切にしている考えは「医・食・充」。

介護技術や接客サービスはもちろん、食材や味にこだわった食事、医療サービスやリハビリサービス、イベント企画などすべての面においてこだわっています。介護施設でありながら、介護士ははじめ医師、看護師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、パーソナルトレーナー、栄養士、調理師など、様々な専門家と連携をとり、一人ひとりに合った最高のサービスが提供できるようにしています。

事業内容
【福祉サービス事業】
●特別養護老人ホーム
●小規模多機能居宅型介護
●訪問介護
●デイサービス
●ショートステイ
●認知症対応型デイサービス
●訪問リハビリテーション
●通所リハビリテーション
●ケアプランセンター
●総合相談窓口(ブランチ)
【医療サービス事業】
●クリニック
●診療所
【保育事業】
●保育所

PHOTO

特別養護老人ホーム、小規模多機能居宅型介護、訪問介護、デイサービスショートステイ、訪問・通所リハビリテーション、クリニック、診療所、保育園など

本社郵便番号 543-0052
本社所在地 大阪市天王寺区大道5丁目7番4号
本社電話番号 06-6771-2188
設立 2001年(平成13年)3月
資本金 .
従業員 303名
売上高 17億8,900万円(2023年度)
事業所 【大阪事業所】
〇特別養護老人ホーム夢の箱勝山
大阪市生野区勝山南1丁目17番43号

〇デイサービス夢の箱生野
大阪市生野区生野東2丁目5番8号

〇ココナラ巽
大阪市生野区巽南3丁目4番25号

【仙台事業所】
〇リズムタウン仙台
宮城県仙台市泉区古内字坂ノ上16番6号
業績 事業収入:17億8,900万円(2023年度)
平均年齢 42.2歳
平均勤続年数 大阪事業所:6年5カ月
仙台事業所:3年9カ月
沿革
  • 1999年6月
    • 老人福祉事業に参画したいと法人設立準備委員会を発足
  • 2001年3月23日
    • 法人設立
  • 2002年4月1日
    • 生野東地域在宅サービスステーション 夢の箱(夢の箱 生野)開設
      デイサービスセンター定員30名(月曜日から金曜日)
      居宅介護支援事業所
      在宅介護支援センター
  • 2003年11月
    • デイサービスの運営日の増加(月曜日から土曜日)
  • 2004年2月
    • デイサービスセンターの定員を33名に、運営日を毎日とする
      訪問介護センター夢の箱(ホームヘルプサービス)開設
  • 2005年6月
    • 大阪市指定モデル事業(夜間ケア)認可
  • 2006年3月
    • 大阪市指定モデル事業(夜間ケア)終了
  • 2006年6月
    • 夢の箱西生野ステーション(夢の箱 生野サテライトオフィス)開設
  • 2006年8月
    • 夢の箱西生野ステーション(夢の箱 生野サテライトオフィス)において訪問介護事業開設
  • 2006年10月
    • 夢の箱西生野ステーション(夢の箱 生野サテライトオフィス)
      において居宅介護支援事業開設
  • 2007年10月
    • 認知症通所介護(デイサービス)事業を定員8名で開設
  • 2011年7月
    • 特別養護老人ホーム夢の箱(夢の箱 勝山)(100床)開設準備室開設
  • 2011年8月
    • 事業所内保育園 KOKORO(こころ)を開園
      福祉用具レンタル事業開設
  • 2012年2月
    • 特別養護老人ホーム夢の箱(夢の箱 勝山)開設
  • 2015年4月1日
    • 全方位型総合リハビリ施設ココナラ巽 開設
  • 2017年11月
    • リズムタウン仙台 開設
  • 2018年1月
    • リズムタウン仙台小規模多機能型居宅介護 開設
  • 2019年4月
    • 夢の箱生野サテライトオフィスが移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・管理職研修
・介護技術研修
・認知症ケア研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得手当
・初任者研修、実務者研修
・介護福祉士受験対策講座
・介護支援専門員受験対策講座
※必要な研修の受講費は当法人で負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期ごとに上長との面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
龍谷大学、梅花女子大学、同志社大学、筑波大学、関西福祉大学、奈良大学、大阪体育大学、桃山学院大学、四天王寺大学、多摩美術大学、大阪経済大学、帝塚山学院大学、神戸学院大学、太成学院大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------
大卒  8名   8名   6名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 5 8
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 2 66.7%
    2023年 8 0 100%
    2022年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286319/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人基弘会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人基弘会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人基弘会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人基弘会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人基弘会の会社概要