最終更新日:2025/4/17

(有)鳥生工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
6億3500万円(2024年9月実績)
従業員
25名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

将来の幹部候補として確実に一歩一歩成長していける環境があることを約束します。

社長からの伝言板 (2025/03/04更新)

伝言板画像

鳥生工務店に興味を持って頂きありがとうございます!
弊社は、古臭い社名ですが、DX化を10年前から進めていて、
社員全員にiPhoneを配布して、情報共有をしています!

会社説明会では、私も参加しますので
何でも聞いてください!
皆さんに、お会いできるのを楽しみにしてます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    家づくりの全工程に関わることができ、細部までこだわり抜いた施行を実現できます。

  • 安定性・将来性

    48年間注文住宅建設業を営んでおり、今後も家づくりの要であり続けます。

  • 技術・研究

    最新のCADシステムなど、今までに蓄積された経験・ノウハウ・技術力をベースにしています。

会社紹介記事

PHOTO
入社式後の集合写真
PHOTO
新しく稼働しているアーキスタジオ小泉!多くのお客様に来店いただいています。

将来の幹部候補として確実に一歩一歩成長していける環境があることを約束します。

PHOTO

2024年12月に開催された忘年会での乾杯!お酒を飲む人・飲まない人 それぞれに楽しんでいます!

私たち鳥生工務店は、愛媛県今治の皆様に支えられて、注文住宅建設業として48年の歴史を刻んできました。
48年間に渡り、鳥生工務店が成長し続けられた理由、それは「変化適応力」にあります。日々目まぐるしく移り変わっていく建設業界において、常に他の半歩先を行く動きをし続けてきました。
先代の社長の時代に、地元でいち早くCADシステムを導入し、自社内で設計100%を実現するとともに、社員大工、社員設計士による、家づくりの一貫システムを構築。自社直接工事はスムーズな意思疎通で段取りもよく、相場に比べ安い費用で建築が可能。自社社員大工による責任施工のため、品質の確保とアフターフォローも万全です。当社の家づくりはお客様目 線のだと自負しています。
現在も、最新CADシステムによるお客様との打ち合わせの明朗化をはじめ、セールスフォースを導入し社内業務の見える化など働く環境の改善にも努め、お客様の理想の家づくりをしっかりとサポートしています。
今までに蓄積された経験・ノウハウ・技術力をベースに、鳥生工務店の新たな挑戦はすでに始まっていますが、売上や施工 棟数を急に伸ばしたいとは思っていません。今は、年間20棟の施工を確実にクリアーしながら、今の社員と新しく入社してくれる若い方々と一緒に、足腰が強く、地域で一番働きやすいの職場づくりを実現したいと考えています。そして、毎年新卒を採用して、鳥生イズムを持った人財を育て「足腰の強い会社づくり」を進めていくことで、自ずと今治地域一番店へと成長し、今はまだ進出していない他地域への進出や、新規事業の立案なども視野に入れ、事業を展開し、地域のあしたを創ることに貢献したいと考えています。
自分の強みを生かして、成長していってほしい。
鳥生務店には、お互いに助け合いながら成長していく風土があります。大企業のように全てがシステマチックに動く環境ではないからこそ、実現できる風通しの良さが必ずあります。そのため、入社時には専門知識が全くなくても問題ありません。
回りの先輩達のフォローに頼りながら、自分の強みを生かして成長していって下さい。弊社では、働きながら資格取得を目 指すことが出来ますし、またそれを支援する環境もあります。
将来の幹部候補として確実に一歩一歩成長していける環境があることを約束します。

会社データ

プロフィール

「工事現場の中で 職人さんと一緒に、ほんとうの モノづくりをしませんか。
 
そして、私の右腕となって、これからの鳥生工務店の会社づくりをしてくれませんか。」

こんにちは。(有)鳥生工務店 代表取締役社長の鳥生岳です。
愛媛・今治で43年にわたり注文住宅・店舗の建築・リフォーム事業を営む当社では、 創業50年にむけて、会社の成長を一緒につくりあげていく人財を、 そして、その後の50年を作り出す将来の幹部候補を募集しています。
これから、建築業界は、ますます、技術力のある若い力が不足していきます。
ハウスメーカーや決まりきった図面の住宅を建設するのではなく、中小企業だからこそできる、自由設計の注文 住宅で「お客様の本位の家づくり」にこだわっています。「お客様の家を、できるだけ私たちの手で創りたい。」という想いのもと、最新CADシステムを導入し、自社社員大工・社員建築士による一貫建築システムで、全ての家づくりが直営工事です。設計から施工まで、他に同じものはどこにもない「家づくり」によって、「鳥 生工務店なら、細かいところまで対応してくれる」と施主様のクチコミで建築数を伸ばしています。
そんな現場、そんな施工に、楽しんで、明るく、挑戦していくのが大好きな、
そして、 あなたの家族や友人が、建築に関してはあなたを頼りにしたい!と思う、そんな身近な建築のプロ、現場監督技術者を目指す、元気な方を募集します。
建築が好きで、一生懸命に建築と向き合っている方!
意欲があれば、大工、建築士、現場監督になることができます。
一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、インテリアコーディネーダーなどの資格取得を精一杯応援しています。
是非、一度、わたしに会いに会社説明会にきていただければ幸いです。
皆様の、すばらしい会社との出会いと豊かな未来ある人生を応援しています。
(有)鳥生工務店 代表取締役社長 鳥生 岳

事業内容
●建築設計、監理
●建築施工、管理
●リフォーム
●不動産売買
鳥生工務店は、愛媛県今治市に本社が「完全自由設計」の地域密着のハウスメーカーです。
「安心して住み続けられる丈夫な家づくりを通じて、家族と社員の幸せな未来をつくる」を基本理念に、ご家族の“幸せな未来”を築いていける“オンリーワンの家づくり”を行っています。
日本建築文化を受け継ぎながら、時代の変化に敏感に対応し進化しながら、誠実に手を抜かない家づくりが広まり、施工棟数は年々上昇しています。
注文住宅新築や店舗建築の設計・施工管理はもちろん、住宅やマンションのリフォームなども多数手掛けています。
創業40年。地元密着・少数精鋭で実績を積み上げてきた当社ならではのノウハウを活かし、 幅広い事業を展開しています。

PHOTO

お客様1人1人の期待に応えるために、全社一丸になって取り組んでいます!

本社郵便番号 799-2202
本社所在地 愛媛県今治市大西町紺原甲728-3
本社電話番号 0898-53-4535
創業 1978年
設立 1994年
資本金 1,000万円
従業員 25名
売上高 6億3500万円(2024年9月実績)
事業所 本社/愛媛県今治市大西町紺原甲728-3
小泉アーキスタジオ/〒794-0064 愛媛県今治市小泉2丁目12-53
平均年齢 44歳
経営理念 ◆私たちは、安心して生活できる丈夫な家づくりを通じてお客様と社員の幸せを追求します
◆私たちは、日本の建築文化を受け継ぎ、時代の変化に敏感に対応し進化します
◆私たちは、誠実さを忘れず、手を抜くことなく、お客様自身のために、職人集団の育成をし、永続する企業で
あり続けます
行動指針 【お客様のために】
 お客様の立場になって考えること   
   思いやりをもちお客様と社員に対して感謝の気持ちを持ち続ける
   常に先を見据え変化を吸収し挑戦を続ける
【社員のために】
 職人集団として志を高く一歩踏み込んで行動する
【会社のために】
 経営状態をオープンにし社員全員が経営者意識を持つこと
所属団体 (社)愛媛県宅地建物取引協会会員
(財)住宅保証機構登録店
(社)愛媛県建築士事務所協会会員
(社)ベターライフリフォーム協会
 住宅瑕疵担保責任保険法人JIO届出事業者
(一社)JBN会員
 愛媛県木造住宅耐震診断事業所
 愛媛県木造住宅耐震改修事業所
沿
沿革 1965年
創業者鳥生俊勝(現会長)が大工見習いとして大工修行を始める
1978年
鳥生俊勝が、『本当にお客様に喜んでもらえる家づくり』を志して独立。「鳥生
建築」を創業。
1980年頃
造船・タオル好景気の今治。工場や事務所の建築にあたる。
木造建築だけでなく鉄筋・鉄骨などあらゆる工法と技術を学ぶ。俊勝の誠実な仕
事ぶりは評判となる。
1994年
俊勝が「有限会社鳥生工務店」を設立。
独立の志であった「お客様に本当に喜んでもらう家づくり」をめざし。再出発。
2013年
鳥生岳が代表取締役社長に就任。
鳥生俊勝が会長に就任。
2016年
新社屋竣工。
2021年
小泉アーキスタジオ開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
営業研修
ベンチマーク研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、鳥取大学、愛媛大学、中京大学、県立広島大学、広島工業大学、愛知産業大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、四国学院大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、聖カタリナ大学短期大学部、愛媛県立農業大学校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   ー   1名
高卒   1名   1名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286334/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(有)鳥生工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)鳥生工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)鳥生工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)鳥生工務店の会社概要