最終更新日:2025/3/14

塩水港精糖(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
資本金
17億5,000万円
売上高
315億5,000万円(2024年3月)
従業員
72名(2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業120年以上の歴史のある老舗企業】「オリゴのおかげ」がヒット商品!基幹事業を通じて健康で豊かな暮らしに貢献しています【年間休日127日/勤続平均14・9年!】

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/03/14更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!塩水港/新卒採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました!

「営業系総合職」「事務系総合職」の求人を公開しておりますので、是非ご確認ください!

当社は、コロナ禍により一時的に新卒採用を停止していました。
しかし、企業文化を継承し、さらなる成長を遂げるためには、
新しい世代の力が不可欠です。
だからこそ、新卒採用を再開し、
次世代を担う人材の育成に全力を注ぐ決断をしました。

あなたと共に、新しい未来への一歩を踏み出せることを楽しみにしています。

★会社説明会等のご案内について
エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

::★\こちらにも注目!/★::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

▼主力商品「オリゴのおかげ」の紹介
https://www.oligo.jp/

▼「オリゴのおかげ」Instagram
https://www.instagram.com/oligo_no_okage

▼採用担当からメッセージ
https://www.ensuiko.co.jp/recruit/message.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業から120年以上の歴史と大手企業との安定した取引があり安定性抜群です!

  • 職場環境

    助け合いの精神が根付いた社風で、部署の枠を超えて気軽にコミュニケーションが取れます。

  • キャリア

    若手から挑戦できる環境があり、周りの先輩や上司が成長をサポートしてくれます!

会社紹介記事

PHOTO
日本の精糖業界で貢献している当社。「オリゴのおかげ」は2024年11月に発売30周年を迎えました。
PHOTO
先輩がOJTで丁寧に指導し、実務を通じてスキルや業界・商品知識をしっかり学べる環境が整っています!

業界有数の精糖会社として、糖類製品を製造・販売

PHOTO

困ったときは年齢や社歴、部署など関係なく助け合える会社です!長く安心して働ける環境で、ともに成長を楽しみましょう!★左からIさん、Hさん、Mさん

■先輩社員から会社の魅力や仕事の面白さを伺いました!

【食品業界に欠かせない製品の流通を支えるやりがい/2019年入社_Iさん】
私は、西日本受注センターで、主にメーカーや問屋向けに当社製品の受発注対応を担当しています。人と関わりながら、食品業界の一翼を担えることがやりがいです。砂糖という生活に欠かせない商品を扱っているという社会貢献できるのが魅力!百貨店の催事などで自社の商品が使われているのを目にしたとき、自分の仕事を実感できますね。
将来は、会社の強みを活かしながら新しい仲間たちと次の商品を生み出せるような挑戦をしていきたいと考えています。

【安定と挑戦のバランスが魅力/2018年_Hさん】
現在は砂糖事業部で生産調整を担当し、営業や工場と連携しながら製造などの調整役を担っています。様々な部署と関わるため、社内外から相談される機会が多く、信頼関係を築きながら調整することが仕事の面白さですね。また、砂糖はお菓子や飲料だけでなく、医薬品にも使われるため、自分が携わったモノが実際に販売されているものを見ると嬉しくなりますね。
当社は、業界の中でも福利厚生も充実しており、住宅手当や休暇制度も手厚いので、安心して長く働けます!

【本当にいい人ばかりの会社です!/2019年入社_Mさん】
現在はオリゴ事業部で、「オリゴのおかげ」の広報・宣伝・販促を担当しています。有名な商品に関わるやりがいは大きく、自分のアイデアを活かしながら仕事ができる環境です。SNSでのマーケティングなど、会社初の事業で私自身が先駆者となり、ノウハウを蓄積しながら新たな価値を生み出していきたいと考えています。
会社の魅力は、人を大切にする文化が根付いていることです。困っていると誰かが自然に声をかけてくれ、部署を超えた助け合いが当たり前になっています。私自身も、イベントの準備をしていた際に関係のない部署の方が「何か手伝えることない?」と声をかけてくれたことがあり、温かい社風を感じています。

会社データ

プロフィール

当社は、砂糖の製造・販売を中心に、長年にわたって日本の食品業界を支えてきた企業です。家庭で使われる砂糖だけでなく、大手食品メーカーや飲料メーカーにも製品を提供し、食文化を根底から支える存在として事業を展開してきました。現在、私たちはこの確かな基盤を活かし、新しい挑戦を進めている最中。今までのノウハウを活かしながらバイオ関連製品や機能性食品といった事業領域への進出を図り、時代に即した変革を進めています。このような変化を迎える中で、会社の文化や価値観を受け継ぎながら未来を創っていく人材の存在が、何よりも大切であると考えています。

新卒社員は、企業の文化を継承しながら新たな価値を生み出す重要な存在です。当社では、「人を大切にする文化」を根幹とし、その精神を次世代へと受け継いでいくことを大切にしています。中途採用者が新しい文化を持ち込む一方で、新卒社員は会社の風土を自然に吸収し、良い文化を繋ぐ役割を担います。既存の基盤を尊重しつつ、時代に合わせた変化を柔軟に取り入れることで、新しい文化を作りながら働くことが可能です。

私たちがあなたに求めるのは、誠実で、人と協調しながら前向きに取り組める姿勢です。新しいことにチャレンジする姿勢を持ちながらも、既存の基盤を大切にし、周囲と調和しながら物事を進められる方を歓迎します。ノウハウがない分野にも果敢に挑戦し、試行錯誤しながら道を切り開いていける気概をお持ちなら、やりがいを持って働くことができるでしょう。
また、当社には、同僚や先輩、上司が自然と支え合う文化があります。だからこそ、積極的に周囲と関わり、コミュニケーションを大切にしながら成長できる方と一緒に働きたいと考えています。

砂糖の老舗として安定した事業基盤を持ちながらも、新たな挑戦を続けている企業です。安定した環境の中で、じっくりと成長しながら、新しいことにも挑戦していきたい方には、最適な場所です。面接では、皆さん自身の想いを素直に伝えてください。 

これからの塩水港精糖を支える新たな仲間との出会いを、心から楽しみにしています。

事業内容
砂糖・乳糖果糖オリゴ糖・サイクロデキストリンの製造・販売及び不動産賃貸

オリゴ糖などをはじめとする、糖類に関する商品の製造・販売を行う精糖会社です。創業から120年以上、業界上位の売上高を誇り、2023年6月、大東製糖と業務提携を結んでいます。

■精製糖事業
塩水港精糖株式会社は、グラニュ糖、上白糖、三温糖、液糖などの精製糖を製造・販売しています。

■オリゴ糖関連製品事業
「オリゴのおかげ」ブランドで、乳糖果糖オリゴ糖を主成分とする特定保健用食品を提供し、腸内の善玉菌を増やす効果が認められています。

■ビーツ関連製品事業
「RED BEET」シリーズとして、栄養価の高いビーツを使用したドライビーツチップやビーツドリンクを展開しています。

■バイオ関連製品事業
サイクロデキストリン(環状オリゴ糖)やサラシア属植物エキスの研究・開発・販売を行い、食品や医薬品、化粧品など多岐にわたる分野で活用されています。

PHOTO

日本トップクラスの精糖メーカーとして業界を牽引し、発展を続けています。

本社郵便番号 103-0012
本社所在地 東京都中央区日本橋堀留町2丁目9番6号 ニューESRビル
本社電話番号 03-3249-2381
創業 1904年
設立 1950年
資本金 17億5,000万円
従業員 72名(2024年4月時点)
売上高 315億5,000万円(2024年3月)
事業所 関西営業所
工場:横浜共同生産工場(太平洋製糖株式会社)、 大阪共同生産工場(関西製糖株式会社)
主な取引先 株式会社パールエース、三菱商事株式会社
平均年齢 45.6歳(2025年1月時点)
平均勤続年数 14.9年(2025年1月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
工場研修、ビジネスマナー研修、eラーニング研修
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度、公的資格取得支援
メンター制度 制度あり
配属先の先輩社員によるサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、中央大学、法政大学、東京農業大学、日本大学、青山学院大学、明治学院大学、立命館大学

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年
-------------------------------------------------
大卒   2名   3名   2名
※2019年で新卒採用を一時ストップ。
 2026年卒から再スタートしました。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 1 1 2
    2018年 2 1 3
    2017年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2019年 2 0 100%
    2018年 3 0 100%
    2017年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286336/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
塩水港精糖(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン塩水港精糖(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

塩水港精糖(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
塩水港精糖(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 塩水港精糖(株)の会社概要