最終更新日:2025/3/3

(株)小柳津清一商店

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
静岡県
資本金
7,000万円
売上高
18億5,000万円(2023年3月実績)
従業員
85名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

静岡から"お茶のある暮らし"を発信し、世界の人々に幸せを届ける。創業76年のノウハウで、お茶の可能性を私たちと一緒に広げませんか?

  • 積極的に受付中 のコースあり

【積極受付中!】静岡で製茶問屋を営むお茶メーカーです! (2025/03/01更新)

伝言板画像

\「営業職」「品質管理職」を積極採用中!/

当ページをご覧いただきありがとうございます!
小柳津清一商店の採用担当です。

ただいま2026年度における新卒採用のエントリーを受付中です。
「静岡のお茶が好き」
「地域に根差して働き続けたい」
「歴史ある会社で働きたい」
などなど、様々な思いを持った方とお会いできることを楽しみにしております!

また会社説明会の開催も順次予定しております。
WEBにて気軽に参加いただけますので、少しでも気になった方は是非お申し込みください。

皆さまのご参加を是非お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業76年の老舗お茶メーカー。確かな技術力で厚い信頼をいただいてきた安定企業です!

  • やりがい

    静岡のお茶の魅力を全国・世界へ発信することで、地域貢献の役割も担っています!

  • 製品・サービス力

    品質にこだわったお茶づくりだからこそ、自信と誇りを持って仕事に取り組めます!

会社紹介記事

PHOTO
『天空の抹茶』をはじめとする静岡のお茶を製造・販売するお茶メーカーです。地域の農家様と連携し、茶産業の発展と地域活性化にも積極的に取り組んでいます!
PHOTO
「お茶を通して、世界中に幸せと喜びをもたらす」という思いを大切に、静岡のお茶が全国・世界の方々から愛され続けるようこれからもチャレンジを続けます!

お茶の新たな価値を見出し続け、関わるすべての人を"笑顔"にする。

PHOTO

"究極の美味しいお茶 "を追求すべく全国のお茶品評会にも積極的に参加し、『世界緑茶コンテスト』『モンドセレクション』といった数々の賞をいただいてきました!

――◆静岡から"世界"へ羽ばたくお茶メーカー
日本有数の茶処である静岡県。自然に恵まれたこの土地から、美味しいお茶を全国へ広めるために立ち上がったのが小柳津清一商店です。私たちは1949年の創業以来、歴史ある製茶問屋としてお茶の仕入れや加工を手掛けるだけでなく、和スイーツの製造やカフェの運営、オンラインショップの展開など様々なカタチで静岡のお茶の魅力を発信してきました。

そして現在は国内のみならず海外への事業進出にも力を入れており、世界中のお客様に当社製品を手に取っていただくための販路拡大に取り組んでいます。「静岡を盛り上げたい」という思いを持った社員が集まり、常にチャレンジする姿勢を大切に成長を続けています!

――◆抹茶の可能性を更に広げる『天空の抹茶』
当社自慢の製品の1つとして挙げられるのが『天空の抹茶』。静岡県産の抹茶をブランド化するため『天空の抹茶』を使用した商品開発・プロモーションを積極的に行っており、これまで様々なメーカー様とコラボレーションを行ってきました。誰もが知るような"国民的お菓子"とのコラボ実績も多数あり、実は身近なシーンで当社の抹茶が生活を彩っているんです。

そんなヒット商品が生み出せるのは、営業や製造、品質管理をはじめとする全てのスタッフの頑張りがあってこそ。同じ方向に向かって全員で取り組み、"お茶のある暮らし"の魅力をチーム一丸となって作り上げています。

――◆会社の成長を"地域貢献"につなげる
私たちのミッションはただ商品を製造し、販売することではありません。あくまで大切にしているのは「静岡のお茶を広め、静岡を盛り上げる」という思い。その実現に向け農家の方々と協力しながら、当社ならではの取り組みも行っているんです。

例えば抹茶の原料を生産している茶畑へお客様を招いたツアーの開催。実際に茶畑に訪れ農業の現場を見ていただくことで、お客様と農家様の双方へ『安心』と『信頼』をお届けしています。こうした取り組みを通じて静岡の魅力を発信し、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。

そしてこれからも当社が成長を続けるためにはあなたのチカラが必要です。手厚い研修で安心して成長できる環境をご用意してますので、是非私たちと一緒にお茶の新たな可能性を生み出しませんか?


※『天空の抹茶』は株式会社小柳津清一商店の登録商標です。

会社データ

プロフィール

\世界緑茶コンテスト2023年最高金賞受賞!/

これまでに各種最新鋭設備の導入や、食の安心安全に関わる国際規格の認証取得など、効率化・品質向上を目指して積極的にチャレンジしてきました。2006年にはお茶とお菓子とカフェの店『雅正庵』をオープン。TVや雑誌でも紹介を受けてきた『鞠福』『CHIYOの和』といった和スイーツやジェラートを展開し、"飲むだけではない美味しさ"をお届けしています。そんな確かな技術力は高い評価をいただいており、2023年には『世界緑茶コンテスト最高金賞』を受賞しました!

<当社こだわりの抹茶>
高級抹茶から加工用抹茶で幅広い抹茶の製造・販売を行っており、国内外問わず幅広いお客様のニーズに合わせた抹茶を提供しています。当社が運営する『雅正庵』では静岡で栽培した良質な静岡抹茶を使用しており、店舗での販売はもちろんのこと、オンラインショップなどを通じて全国のお客様の手にわたるよう販路を拡大しています。

<高品質なお茶づくり>
質にこだわったお茶づくりを目指す当社では、銘茶産地として知られる【本山・川根】で栽培されたお茶をメインに扱っており、厳選した良質な製品をお届けしています。
またお茶の製法にも研究を重ね、農家の方々と協力しながら再製加工・粉砕加工など独自のシステムを用いて唯一無二のお茶づくりを実現しています。

事業内容
●緑茶の製造販売
●お茶を原料とする食品製造および販売
●歌詞の製造及び販売(お茶とお菓子とカフェの店「雅正庵」運営)

PHOTO

お客様向けのツアーだけでなく、地域の小・中学校向けの工場見学や茶摘み体験など、地域との関わりを大切に様々なイベントを実施しています!

本社郵便番号 421-0101
本社所在地 静岡県静岡市駿河区向敷地1-5-38
本社電話番号 054-259-6775
創業 1949年2月
資本金 7,000万円
従業員 85名
売上高 18億5,000万円(2023年3月実績)
事業所 【本社・工場・併設店舗(雅正庵おやいづ製茶本店)】
静岡県静岡市駿河区向敷地1-5-38

【東京営業所】
東京都中央区八丁堀1-4-5 幸和ビル5階

【大阪営業所】
大阪府東淀川区東中島1丁目17-5 ステュディオ大阪4階

【牧ケ谷第一工場】
静岡県静岡市葵区牧ケ谷2287

【牧ケ谷第二工場】
静岡県静岡市葵区牧ケ谷2315

<直営店>
雅正庵 千代田本店/静岡県静岡市葵区千代田7-1-47
雅正庵 焼津西小川店/静岡県焼津市西小川6-5-1
雅正庵 ベイドリーム清水店/静岡県静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水1階
平均年齢 44.3歳
沿革
  • 1949年
    • 静岡市手越にて荒茶仲売商として発足
  • 1969年5月
    • 資本金400万円にて『有限会社小柳津清一商店』を設立
  • 1975年10月
    • 静岡県向敷地に工場設立
  • 1977年10月
    • 『株式会社小柳津清一商店』に社名変更
  • 1980年7月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1992年11月
    • 本社社屋完成
  • 1996年3月
    • 第二工場完成
  • 1998年11月
    • 資本金4,000万円に増資
  • 2000年10月
    • 牧ケ谷第一工場完成
  • 2002年3月
    • 研究用茶園完成
      「ISO9002:1994」認定取得
  • 2003年10月
    • 「ISO9001:2000」量販部門にて認定取得
  • 2005年11月
    • 有機JAS 認定取得
  • 2006年9月
    • 雅正庵 宮竹店完成
  • 2010年3月
    • 牧ケ谷第一工場「ミニHACCP」取得
  • 2010年9月
    • 「ISO9001:2008」認定取得
  • 2011年2月
    • 牧ケ谷第二工場完成
  • 2013年4月
    • 牧ケ谷第二工場「ミニHACCP」取得
  • 2014年4月
    • 本社工場・牧ケ谷第二工場「FSSC22000」取得
  • 2019年
    • ハラール取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人社員研修(オリエンテーション研修、お茶の基本研修、ビジネスマナー研修、品質管理研修)
●OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得の費用補助制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、関西学院大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、静岡県立大学、創価大学、東京工科大学、東洋大学、名古屋学芸大学、日本大学、阪南大学、桃山学院大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、静岡デザイン専門学校

<高校>
静岡商業高校、湖西高校、静岡市立高校、静岡学園高校、藤枝西高校、伊豆中央高校、可児高校、焼津中央高校、小笠高校、常葉学園菊川高校、洗足学園大学付属高校、静岡女子商業高校、豊多摩高校、川根高校、清水西高校、城南静岡高校、藤枝明誠高校、常葉高校、駿河総合高校、四日市西高校、静岡農業高校、日本大学三島高校、清流館高校、刈谷北高校、高石高校、御殿場南高校、東海大学付属静岡翔洋高校、創価高校、静岡城北高校、阪南大学高校、浜名高校、近畿大学付属高校、静岡工業高校、太田第一高校、西武台高校、佐野高校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名    0名
短大卒  0名   0名    0名
専門卒  0名   1名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286337/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)小柳津清一商店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小柳津清一商店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小柳津清一商店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小柳津清一商店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小柳津清一商店の会社概要