最終更新日:2025/3/4

工藤建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
2,000万円
売上高
14.9億円(2024年4月実績)
従業員
53名 (2025年1月現在)
募集人数
1~5名

『 新しいを、ワクワクに。 』最先端の技術を学び研鑽し、好奇心とやりがいを持ってワクワクしながら仕事しませんか。

  • My Career Boxで応募可

岩手県奥州市の工藤建設株式会社です (2025/03/01更新)

伝言板画像

弊社ページをご覧いただきありがとうございます。

2026年度新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

弊社の事業の柱となっているのは公共土木工事です。
経験豊富な有資格者が多数在籍していることにより、奥州市の工事から国土交通省の工事まで幅広く対応できる施工能力を備えています。
特に近年は、情報通信技術を活用したICT施工(i-Construction/ドローンを使用した測量や、GPSを利用した建設機械のコントロール等)に力を入れており、起工測量から施工、データ納品まで全ての施工プロセスでICT施工の完全自社対応を確立しています。
MC(マシンコントロール)やMG(マシンガイダンス)を搭載したバックホーなども自社で保有し、社員がICTを普段使いできる環境が構築され、最先端の技術を学び研鑽する環境が整っています。

これらの最先端の技術を活用して、より早く、より高品質なものをつくる。
その結果として、地域の人たちが安全に暮らせるようになれば、そのチャレンジや努力は、喜びに変わる。だから、楽しい。だから、ワクワクする。
私たちと一緒に最先端の技術と好奇心を誇りに、やりがいを持ってワクワクしながら仕事しませんか。

事業内容
<総合建設業>
 ・公共土木工事
  治山工事、林道工事、道路工事、下水道工事、河川・かんがい排水工事 等
 ・民間土木工事
  宅地造成工事、外構工事、維持修繕・改築、解体工事、農場の圃場整備 等
 ・委託業務
  除排雪業務(公共・民間)

<自然エネルギー活用等事業>
 風力発電、地中熱利用、太陽光発電、その他
本社郵便番号 023-0841
本社所在地 岩手県奥州市水沢真城字北舘38番地1
本社電話番号 0197-23-4642
ホームページURL https://www.iwate-kudo.jp/
創業 1950年(昭和25年)11月
設立 1962年(昭和37年)8月
資本金 2,000万円
従業員 53名 (2025年1月現在)
売上高 14.9億円(2024年4月実績)
事業所 ■本社
 岩手県奥州市水沢真城字北舘38番地1
■愛宕資材センター
 岩手県奥州市胆沢若柳字愛宕156番7
許可 ・特定建設業(岩手県知事許可(特-3)第23号)
 土木工事業、とび・土工工事業、ほ装工事業、塗装工事業、
 水道施設工事業、解体工事業
・一般建設業(岩手県知事許可(般-3)第23号)
 建築工事業、電気工事業、管工事業、造園工事業
・測量業(登録第(5)23819号)
・産業廃棄物収集運搬業(00303117267号)
・排水設備工事指定店(奥州市指定第82号、金ケ崎町指定第49号)
・給水装置工事事業者(奥州市指定第74号)
・古物商 機械工具類(岩手公安委員会許可第21106 0001289号)
主要取引先 国土交通省/東北森林管理局/岩手県/奥州市/東北農政局/胆沢平野土地改良区、他
沿革
  • 1950年11月20日
    • 創業
  • 1950年12月7日
    • 大川建設工業株式会社として発足
      建設大臣許可 登録2155号 建設業者登録
  • 1962年8月10日
    • 工藤建設株式会社に改組
      初代 代表取締役 工藤正俊 就任
  • 1962年12月26日
    • 岩手県知事許可 (ち)2273 建設業者登録
  • 1991年2月2日
    • 二代目 代表取締役 工藤一博 就任
  • 2000年12月25日
    • ISO14001登録(JSAE322)
  • 2001年11月
    • 本社を現在地に移転
  • 2005年6月10日
    • いわて地球環境にやさしい事業所(★★★★) 認定
  • 2016年7月1日
    • 三代目 代表取締役社長 蜂谷剛司 就任
  • 2017年11月7日
    • いわて子育てにやさしい企業等 認証
  • 2018年5月14日
    • いわて女性活躍推進企業等(ステップ2) 認証
  • 2019年2月15日
    • クドウホールディングス株式会社 設立
  • 2021年3月31日
    • ICTサポーター 認定
  • 2022年
    • 新社屋完成
  • 2024年1月31日
    • いわて産業人材奨学金返還支援制度 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時新入社員研修や階層別研修、各種外部研修・講習、OJT 等
自己啓発支援制度 制度あり
会社で指定した資格取得等費用は会社が負担します。(教育訓練休暇制度有)
メンター制度 制度あり
担当現場内にて若手先輩社員がメンターとして業務をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内キャリアコンサルタント(国家資格保有者)による面談が随時可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、岩手大学、北見工業大学、埼玉大学、島根大学、東京都立大学、山形大学、青森大学、関東学院大学、工学院大学、駒澤大学、東海大学、東京農業大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学、八戸工業大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、大原法律公務員専門学校、仙台工科専門学校、中央工学校、東北電子専門学校

採用実績(人数) 2024年 1名
2023年 1名
2022年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286356/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

工藤建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン工藤建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

工藤建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 工藤建設(株)の会社概要