最終更新日:2025/3/4

茶木建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
8.9億円(2023年度)
従業員
45名(2025年1月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日120日!!】★総合建設不動産企業として地域一番を目指す当社で、一緒にオホーツクエリアを盛り上げていきましょう!

\茶木建設!2026卒採用スタート!/ (2025/03/01更新)

伝言板画像

◎近年魅力を増す遠軽町の会社◎

当社は昭和34年に設立し、令和元年に節目となる60周年を迎えました。
現在は遠軽町及び近郊(湧別町、北見市、紋別市など)の新築住宅建設やリフォーム工事、公共事業などに携わるほか、令和2年には新しく不動産事業にも着手し、これから育てていくところです。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

まずはエントリーをお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日!(有給休暇は含まず)会社カレンダーにより長期休暇有(2025年のGWは11連休)

  • 福利厚生

    会社が掛金を負担する8大疾病補償、勤続年数・年齢等のお祝い金を含む慶弔見舞金あり!

  • やりがい

    自分の手掛けた物が地図に残ったり、地域の方々の役に立つ『街を作る』仕事です!

会社紹介記事

自分の”好き”を活かすことが、地域貢献と自身の成長につながります!

PHOTO

好きなことや長所を活かして働くことでお客様に喜ばれ、ひいてはそれが自身の成長と喜びにつながる───茶木建設はそんな職場です。


\社員インタビュー/
2019年04月入社 Fさん

Q入社して感じたこの会社の印象を教えてください

A社員の方々とてもあたたかい人ばかりだと感じました。
職員も作業員の方々もとても親切でやさしく丁寧に仕事内容を教えていただけました。

Q先輩社員・上司や、職人さんなどの最初の印象はどうでしたか。また実際に仕事をしていく中で変化はありましたか。

A最初から、あたたかく優しい人ばかりだと感じました。
入社から年数が経った今でも、その印象は変わりません。

会社データ

プロフィール

当社は昭和34年に設立し、令和元年に節目となる60周年を迎えました。
現在は遠軽町及び近郊(湧別町、北見市、紋別市など)の新築住宅建設やリフォーム工事、公共事業などに携わるほか、令和2年には新しく不動産事業にも着手し、これから育てていくところです。

事業内容
住宅・リフォーム・住宅修繕・木製酪農施設 設計施工
道路清掃・除雪・土工事・コンクリート工事・住宅外構工事・住宅除雪 施工
コンクリート補修調査・補修提案・補修工事 施工、環境対策、環境製品販売
不動産売買仲介
本社郵便番号 099-0417
本社所在地 北海道紋別郡遠軽町1条通南1丁目8番
本社電話番号 0158-42-4171
設立 昭和34年12月25日
資本金 2,000万円
従業員 45名(2025年1月1日現在)
売上高 8.9億円(2023年度)
営業エリア 遠軽町、湧別町、北見市、紋別市、その他遠軽町近郊地域
事業許可 建設業許可 北海道知事(特-4)オ第00485号
建築士事務所登録 北海道知事登録(オホ)第1058号
産業廃棄物収集運搬 許可番号 第00110072416号
宅地建物取引業許可 北海道知事 オホ(1)第428号
主な資格 一級土木施工管理技士
二級土木施工管理技士
一級建設機械施工技士
二級建設機械施工技士
二級管施工管理技士
二級建築士
一級建築施工管理技士
測量士補
コンクリート診断士
宅地建物取引主任者
沿革
  • 昭和26年 7月
    • 茶木 義男 茶木組創設
  • 昭和34年 12月
    • 遠軽町にて土木建築請負業として茶木建設株式会社を設立
      代表取締役 茶木 義男 就任
  • 昭和45年 6月
    • 資本金8,000千円に増資
  • 昭和46年 6月
    • 遠軽町清川に作業場を購入整備
  • 昭和48年 6月
    • 代表取締役 丸山 駿一 就任
  • 昭和56年 12月
    • 資本金20,000千円に増資
  • 昭和60年 3月
    • 代表取締役 茶木 義之 就任
  • 昭和61年 4月
    • 新社屋建築
  • 平成8年 4月
    • 遠軽町豊里に作業場を購入整備
  • 平成19年 7月
    • 代表取締役 茶木 義尚 就任
  • 令和元年 5月
    • 湧別町計呂地に作業場を購入
  • 令和2年 8月
    • 不動産事業を始める

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部のセミナーによる新任者研修、管理者研修などの受講
自己啓発支援制度 制度あり
各種技能試験、資格試験の費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職位能力表による行動指針及び必要な資格等の明示
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
室蘭工業大学、酪農学園大学、札幌学院大学
<短大・高専・専門学校>
吉田学園公務員法科専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------
大卒   ―    ―    ―
短大卒  ―    ―    ―
高卒   1名   ―    1名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286487/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

茶木建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン茶木建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

茶木建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 茶木建設(株)の会社概要