最終更新日:2025/4/10

クレードル食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
北海道
資本金
20,000万円
売上高
非公開
従業員
240名(2024年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「北の大地の恵み」を原料とし、先進の設備で、おいしく高品質で安心・安全な商品をお届けします!

\クレードル食品(株)2026新卒採用開始!!/ (2025/03/01更新)

皆さんこんにちは!
クレードル食品採用担当です。

”おいしい”を発信する当社の事業にて力を発揮したいと考える皆様をお待ちしております!

まずはエントリーをよろしくお願いいたします♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    平均残業時間が月20時間以内で働きやすく、家賃補助や育児介護制度など福利厚生が充実しています。

  • キャリア

    経験豊富な先輩社員がメンターとしてサポートし、キャリアの悩みを一緒に解決します。

  • 製品・サービス力

    「北の大地の恵み」を原料とし、先進の設備で、おいしく高品質で安心・安全な商品をお届けします!

会社紹介記事

PHOTO
1961年北海道美幌町に創業。農水畜産物の加工食品製造販売にたずさわってまいりました。"おいしさ"はもちろん、"安心・安全"を最優先に取組んでおります。
PHOTO
クレードル食品の自社ブランドとして、「オホーツク FOOD Lab」を立ち上げ、オリジナルブランド商品の発売を行っております!

"おいしい"をオホーツクから

PHOTO

1961年北海道美幌町に創業。

農水畜産物の加工食品製造販売にたずさわってまいりました。新鮮かつ良質な「北の大地の恵み」を原料とし、その風味を損なうことなく美味しく 高品質で安全な食品をお届けすることを使命にしております。

北海道の大自然から生まれた農産・水産・乳製品を高い技術でOEM生産。
先進の設備で、おいしく高品質で安心・安全な商品をお届けします。

会社データ

プロフィール

クレードル食品株式会社は、1961年に北海道美幌町で設立されました。地元の農協と株式会社トーメン(現豊田通商株式会社)の共同出資により設立され、農産・水産・乳製品のOEM生産を行っています。本社は美幌町にあり、東京にも営業所を構えています。

クレードル食品は、最新の設備を駆使して高品質で安心・安全な商品を提供することを使命としています。2021年にはFSSC22000認証を取得し、品質管理に力を入れています。

主な製品には、冷凍野菜、調理冷凍食品、乾燥野菜などがあり、全国の大手メーカーや食品卸、量販店などに幅広く販売されています。また、地元の農協を中心とした原料調達力を生かし、安心・安全を最優先に取り組んでいます。

クレードル食品は、持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでおり、食品残渣のバイオガス発電会社への供給や高能率ボイラーへの切り替えなど、環境負荷の軽減に努めています

事業内容
事業概要
クレードル食品株式会社は北海道美幌町を拠点とし、農産品、水産品、乳製品の加工を専門としています。最新の設備を駆使して、高品質で安全な食品を提供することに努めてます。

主な製品
調理冷凍食品:コロッケ、グラタンなどの冷凍調理食品を製造。独自の設備により多様なニーズに応えています。
冷凍野菜:新鮮な野菜を収穫後すぐに冷凍し、その鮮度を保ったまま全国に供給します。
乾燥野菜:ドラムドライヤーを使用して、野菜を乾燥させ保存性を高めた背品を提供します。

技術と設備
クレードル食品は、最新の技術と設備を駆使し、効率的かつ高品質な製品を生産しています。以下にいくつかの主要な設備をご紹介します。
・IQFフリーザー:野菜の鮮度を保ったまま急速冷凍。
・スパイラルフリーザー:コロッケの大量生産が可能です。

環境への取り組み
クレードル食品は、持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、環境保護に積極的に取り組んでいます。バイオガス発電会社への食品残渣の供給や高能率ボイラー導入など、環境負荷の低減に努めています。
本社郵便番号 092-0027
本社所在地 北海道網走郡美幌町字稲美164番地
本社電話番号 0152-73-3175
東京営業所 105-0001
東京営業所所在地 東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル2F
東京営業所電話番号 03-6721-5790
設立 1961年9月
資本金 20,000万円
従業員 240名(2024年1月現在)
売上高 非公開
事業所 【本社・工場】
〒092-0027
北海道網走郡美幌町字稲美164番地

【東京営業所・テストキッチン】
東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル2F
TEL:03-6721-5790
株主構成 美幌町農業協同組合・女満別町農業協同組合・
津別町農業協同組合・オホーツク網走農業協同組合 他(52.8%)
豊通食料株式会社(45.2%)日本甜菜製糖株式会社(2.0%)
主な取引先 全国大手メーカー、食品卸、量販店、業務筋等 幅広く販売
沿革
  • 1961年
    • 資本金1,250万円 会社設立 本社札幌 美幌工場
  • 1962年
    • 美幌工場落成、乾燥マッシュポテト生産開始・東京営業所開設
  • 1963年
    • ホワイトアスパラガス缶詰の生産開始
  • 1969年
    • スイートコーン缶詰の生産開始 汚水処理施設増強
  • 1971年
    • JAS認定工場
  • 1982年
    • 軸付スイートコーン(レトルト)※缶詰・レトルトは2018年に完全撤退
  • 1990年
    • 冷凍事業に本格参入・農産冷凍工場(=冷凍第1工場)稼働
  • 1991年
    • 資本金20,000万円
  • 1995年
    • 冷凍製品保管冷凍庫 (1000t) の竣工、 牛乳殺菌処理設備導入 冷凍第2工場 フライヤー導入(フライ済コロッケ製造可能に)
  • 1997年
    • 売上40億円達成 調理冷凍工場(=冷凍第3工場)竣工
  • 1998年
    • 札幌から美幌に本社移転
  • 2000年
    • 冷凍第3工場フライヤー導入、売上50億円
  • 2005年
    • 売上60億円
  • 2007年
    • 調理冷凍工場 (=冷凍第4工場 グラタン・袋惣菜) 増設、 ISO9001認証取得
  • 2009年
    • 売上70億円 脱フロン・省エネ 自然冷媒冷凍機を第四工場に導入
  • 2010年
    • ISO22000認証取得。 帯広のコロッケ製造会社 十勝冷凍食品(株) に5%出資
  • 2011年
    • 脱フロン・省エネ 自然冷媒冷凍機を第一工場に導入
  • 2013年
    • 十勝冷凍食品(株) に100%出資 子会社とする
  • 2016年
    • 脱フロン・省エネ 自然冷媒冷凍機を第二工場に導入 売上75億円
  • 2018年
    • フードディフェンス再強化/監視カメラ64台。 技能実習生用最新第二寮新築
  • 2019年
    • 自社ブランド「オホーツク FOOD Lab」立ち上げ
      BCP (ブラックアウト対策) 発電機導入
      SDGS: 食品残渣を道内バイオガス発電会社に供給開始
      排水施設 最新型に更新(汚泥減・節電のダブル効果で環境負荷減)
  • 2021年
    • FSSC22000認証取得 オホーツクFOOD Lab がTVショッピング販売開始等
      SDGS: 高能率ボイラーへの切替/食品残渣の一部を飼料用に供給
  • 2023年
    • 東京営業所が神田から虎ノ門に移転。(テストキッチン・プレゼンルーム)
      十勝冷凍食品が「フードバレー十勝」のメンバー登録。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
Eラーニングにて様々な研修が可能となっております。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する資格や認定資格を取得するための資料や試験の費用を負担いたします。
メンター制度 制度あり
入社後は、経験豊富な先輩社員がメンターとしてサポートし、業務の進め方やキャリアの悩みを一緒に解決します。 これにより安心して業務に取り組むことができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアプラン作成:1年間の目標を決めたプランを作成します。
スキル評価:定期的に現在のスキルを評価し、不足部分の特定をします。
研修:業務に必要なスキルを習得する為にトレーニングなどを受けられます。
定期面談:進捗確認のための定期的な面談があります。
社内検定制度 制度あり
内部監査員認定:FSSC22000の内容を熟知する事ができ、内部監査を各部へ行う事ができます。

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用初実施となる為、実績はございません。

採用実績(人数) 新卒採用初実施となる為、実績はございません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286491/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

クレードル食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクレードル食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クレードル食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
クレードル食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クレードル食品(株)の会社概要